学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

CHANGEMAKERS #06 ダウン症の子どもたちの優れた面を引き出す 宮本 昌子 教授(人間系)

2024-10-17 宮本 昌子

血管収縮因子エンドセリンと受容体タンパク質が形成する複合体構造を解明

2024-10-16 谷 一寿

ハンドボールの規格変更がゲームパフォーマンスに与える影響を解明

2024-10-11 中山 紗織

「分離的な場」は障害者にとってポジティブな心理的変容をもたらす

2024-10-11 宮内 久絵

健診で脂質異常を指摘されても医療機関を受診しない集団の特徴を解明

2024-10-08 田宮 菜奈子

レム睡眠を誘導する神経回路を解明し「夢を演じる病」の原因を特定

2024-10-04 林 悠

卵からヒヨコまでのニワトリ胚発生をリアルタイムで可視化することに成功

2024-10-03 田島 淳史

発情期を過ぎた雌マウスで性的受容行動が減少する神経基盤を解明

2024-10-03 小川 園子

問題飲酒の程度によってノンアル飲料提供による減酒効果の違いを確認

2024-10-01 吉本 尚 土橋 祥平

完全反磁性を持つ導電性高分子の開発に成功

2024-10-01 後藤 博正

シナプスの結びつきの強さが睡眠の量と質を一定に保つ仕組みに関与する

2024-09-27 史 蕭逸

レタスにおいて遺伝子組換えタンパク質の発現量を向上させる方法を確立

2024-09-25 三浦 謙治

ブラックホールの自転による超高光度円盤の歳差運動を世界で初めて実証

2024-09-20

植物が自ら傷口を修復する時の細胞増殖の仕組みを解明

2024-09-19 岩井 宏暁

土壌揮発性有機化合物プロファイルがダイズ圃場の土壌評価に有効

2024-09-18 草野 都

多要素プログラムによりリモート労働者の身体活動が促進される

2024-09-17 中田 由夫

鎮痛薬使用に伴うがん患者の便秘予防に対するナルデメジンの有効性を実証

2024-09-11 濵野 淳

急性腎障害下でマクロファージが炎症性の脂質を制御する仕組みを解明

2024-09-06 濱田 理人
8 / 76< 先頭<...789...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba