ホーム > 貝島 桃代/ Kaijima, Momoyo
貝島 桃代
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Kaijima, Momoyo
-
#066:人々の暮らしをかたちにする建築デザイン(2016.10)
2017-03-21
貝島 桃代
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
酪農場の建築的特徴と類型化 酪農の多角化からみる農場空感デザイン 2
貝島, 桃代; 齊藤 悠太; 野尻悠介
2021年度日本建築学会大会(東海)発表梗概集 建築歴史・意匠 9192 (2021)
-
2.
酪農場の周辺環境と建築の特徴 酪農の多角化からみる農場空感デザイン1
貝島, 桃代; 齊藤 悠太; 野尻悠介
2021年度日本建築学会大会(東海)発表梗概集 建築歴史・意匠 9191 (2021)
-
3.
燕山荘の変容にみる山岳レジャー建築のデザイン
貝島, 桃代; 森西和歌子
2021年度日本建築学会大会(東海)発表梗概集 建築歴史・意匠 9095 (2021)
-
4.
沖縄における窯業建築のありかた -那覇市壺屋やちむん通りを中心として-
貝島, 桃代; 水上璃乃
2021年度日本建築学会大会(東海)発表梗概集 建築歴史・意匠 9251 (2021)
-
5.
高架橋プロジェクトのチームの連関からみる改修プロセス チューリッヒにおける鉄道高架橋の改修プロセ スとデザイン (2)
貝島, 桃代; 伊東俊哉; 安喜祐真
2021年度日本建築学会大会(東海)発表梗概集 建築歴史・意匠 9179 (2021)
-
6.
高架橋プロジェクトの背景と改修デザイン チューリッヒにおける鉄道高架橋の改修プロセスとデザイン (1)
貝島, 桃代; 伊東俊哉; 安喜祐真
2021年度日本建築学会大会(東海)発表梗概集 建築歴史・意匠 9178 (2021)
-
7.
Lake Side Dancers Club
貝島, 桃代; アトリエ, ワン
新建築 69 (2020)
-
8.
Fire Fighters Club
貝島, 桃代; アトリエ, ワン
新建築 68 (2020)
-
9.
Bridge Sprout
貝島, 桃代; アトリエ, ワン
新建築 67 (2020)
-
10.
鳥の劇場
貝島, 桃代; アトリエ, ワン
新建築 64 (2020)
-
11.
Drawing and architectural ethnography
貝島, 桃代; 塚本由晴
Domus 27 (2020)
-
12.
運搬方法の変化に伴う商家建築の空間的変遷 -香取市佐原を対象として-
貝島, 桃代
日本建築学会大会(関東)発表梗概集 建築歴史・意匠 (2020)
-
13.
野沢温泉村における共同的空間 ー麻釜を中心としてー
貝島, 桃代; 染谷美也子
日本建築学会大会(関東)発表梗概集 建築歴史・意匠 (2020)
-
14.
楽器工房・工場の建築的特徴と類型化 - 製造工程からみた楽器工房・工場の空間(2)-
貝島, 桃代; 田上綾乃; 野尻悠介
日本建築学会大会(関東)発表梗概集 建築歴史・意匠 (2020)
-
15.
楽器 造工程と 部屋の特徴 - 製造工程からみた楽器工房・工場の空間(1)-
貝島, 桃代; 田上綾乃; 野尻悠介
日本建築学会大会(関東)発表梗概集 建築歴史・意匠 (2020)
-
16.
ハウス・アーク、ハハ・ハウス
貝島, 桃代; アトリエ, ワン
新建築住宅特集 36 (2020)
-
17.
ヴォイドの想像力
貝島, 桃代
新建築住宅特集 46 (2020)
-
18.
せん茶
貝島, 桃代; 藤森照信
藤森照信作品集 282 (2020)
-
19.
対談|Gigon / Guyer(ギゴン/グイヤー)
貝島, 桃代; Ferarri, Simona; Gigon, Annette; Guyer, Mike
Window Research Institute (2020)
-
20.
A Conversation with A Conversation with Gigon / Guyer
貝島, 桃代; Ferarri, Simona; Gigon, Annette; Guyer, Mike
Window Research Institute (2020)
-
21.
第16回ベネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館カタログ「建築の民族誌」
渡, 和由; 貝島桃代
(担当:編者(編著者), 範囲:浜の暮らしから浜の未来を考える 牡鹿半島復興計画にためのデザインパタンブック)
TOTO出版 2018年5月 (ISBN: 9784887063723)
-
22.
藤森照信展自然を生かした建築
貝島, 桃代
水戸芸術館 2017年11月
-
23.
Von der Kunst, ein Teehaus zu bauen Exkursionen in die japanische Aesthtik
貝島,桃代
(担当:分担執筆, 範囲:Minimal House Prototype Concept Itakura Cottage)
Neues Museum Staatliches Museum Fuer Kunst und Design 2017年10月
-
24.
「境界」から考える住宅―空間のつなぎ方を読み解く
貝島,桃代
(担当:分担執筆, 範囲:だんだんまちや、ハウス・アサマ、ノラハウス)
彰国社 2017年9月 (ISBN: 9784395320974)
-
25.
新建築住宅特集別冊2017年8月号/日本の家1945年以降の建築と暮らし
貝島,桃代
(担当:分担執筆, 範囲:スプリット・まちや、ミニ・ハウス、ポニー・ガーデン、ハウス&アトリエ・ワン)
新建築社 2017年8月
-
26.
日本、家の列島
貝島,桃代
(担当:分担執筆, 範囲:ハウス&アトリエ・ワン)
鹿島出版会 2017年4月 (ISBN: 9784306046498)
-
27.
建築ノート 未来のまちづくり ポスト3.11のソーシャル・アーキテクチュア
貝島,桃代
誠文堂新光社 2013年4月
-
28.
小学生の牡鹿探検ブック
貝島,桃代
アーキエイド半島支援勉強会小学校ワーキンググループ 2013年3月
-
29.
Atellier Bow-Wow, Edited by Laurent Stalder, Cornelia Escher, Megumi Komura, Meruro Washida
貝島,桃代
Koenig 2013年2月
-
30.
牡鹿半島のための地域再生最小限住宅板倉の家
貝島,桃代
アーキエイド牡鹿半島支援勉強会 2012年8月
-
31.
Public Space by Atelier Bow-Wow,Tokyo. In the State of Spacial Practice
貝島,桃代
Aedes 2012年5月
-
32.
住宅の系譜 アトリエ・ワンの全42住宅
貝島,桃代
新建築社 2012年4月
-
33.
住宅の系譜 アトリエ・ワンの全42住宅
貝島,桃代
新建築社 2012年4月
-
34.
浜からはじめる復興計画 牡鹿・雄勝・長清水での試み
貝島,桃代
アーキエイド牡鹿半島支援勉強会 2012年4月
-
35.
浜のくらしから浜の未来を考える
アーキエイド半島支援勉強会; 貝島, 桃代
アーキエイド半島支援勉強会 2012年3月
-
36.
浜のくらしから浜の未来を考える/牡鹿半島復興計画のためのデザインパタンブック
貝島,桃代
アーキエイド牡鹿半島支援勉強会 2012年3月
-
37.
平成23年度「駅前広場の賑わいづくりに関する研究」研究成果報告書
貝島桃代; 渡, 和由; 塚本由晴
埼玉県北本市 2012年3月
-
38.
浜のくらしから浜の未来を考える,牡鹿半島復興計画のためのデザインパタンブック
貝島桃代; 渡, 和由; 福屋粧子
アーキエイド牡鹿半島支援勉強会 2012年3月
-
39.
北本らしい”顔”の駅前つくりプロジェクト本 北本スタイル・街の特性・商業・広場利用に関する監修と講演記録
貝島桃代; 渡, 和由; 鈴木雅和
北本らしい”顔”の駅前つくり実行委員会 2011年3月
-
40.
平成22年度「駅前広場の賑わいづくりと空間設計に関する研究」報告書
貝島桃代; 渡, 和由; 塚本由晴
埼玉県北本市 2011年3月
-
1.
2022年問題を見据えた生産緑地のデザイン提案 -「麻釜」を介した野沢温泉村の共同意識に関する研究を元に-
染谷, 美也子; Naoko, Fujita; 貝島, 桃代
日本造園学会全国大会 2020年5月22日
-
2.
高架下バラック飲み屋の内外構成要素から見た空間的特徴
貝島, 桃代; 安喜祐真; 花里俊廣; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
3.
学生街における商業建築の外観デザイン 筑波大学周辺を対象として
貝島, 桃代; 田上綾乃; 花里俊廣; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
4.
藤森照信の茶室作品における建築素材
貝島, 桃代; 菅原楓; 花里俊廣; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
5.
生産者・消費者間連携による木造住宅の生産デザイン 南三陸町林業の事例からみる木造住宅の生産・構法デザイン(1)
貝島, 桃代; 西津祐杜; 廣川慎太郎; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
6.
生産者・消費者間連携による木造住宅の生産・構法デザイン 南三陸町林業の事例からみる木造住宅の生産・構法デザイン(2)
貝島, 桃代; 廣川慎太郎; 西津祐杜; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
7.
建設背景によるコンクリート造拝殿の分類,新潟県長岡市域を中心とするコンクリート造拝殿の意匠的特徴(1)
貝島, 桃代; 菊地翔太; 池田彰直; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
8.
建設背景による意匠的特徴の変化,新潟県長岡市域を中心とするコンクリート造拝殿の意匠的特徴(2)
貝島, 桃代; 池田彰直; 菊地翔太; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
9.
Blue Tourism Center in Australia
貝島,桃代
Blue Tourism Center in Australia 2012年12月17日 クイーンズランド大学 招待有り
-
10.
Rescripting Architecture
貝島,桃代
Rescripting Architecture 2012年9月15日 南アフリカ共和国建築家協会 招待有り
-
11.
種蔵集落における土地利用からみた空間的特徴と景観維持 -種蔵集落における土地所有・利用からみた空間的特徴(2)-
彌田徹; 土岐文乃; 貝島桃代; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__523-524 2011年8月
-
12.
種蔵集落における土地構成と土地所有 -種蔵集落における土地所有・利用からみた空間的特徴(1)-
土岐文乃; 彌田徹; 貝島桃代; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__ 2011年8月
-
13.
ホイスコーレの改修手法と施設の利用からみる共生空間デザイン デンマーク・ホイスコーレの施設活用にみる共生空間デザイン(2)
牧奈歩; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__143-144 2011年8月
-
14.
ホイスコーレの施設活用にみる改修手法 デンマーク・ホイスコーレの施設活用にみる共生空間デザイン(1)
貝島桃代; 牧奈歩; 土岐文乃; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__141-142 2011年8月
-
15.
建築論壇 パブリックスペースをつくる--共同・共有に向けた建築的アプローチ
塚本由晴; 貝島桃代; 乾久美子
新建築_新建築社_86_8_30-35 2011年7月
-
16.
長屋建住宅の構成類型 現代日本の長屋建住宅に見られる共有の空間構成(2)
津賀洋輔; 一ノ瀬彩; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__769-770 2010年8月
-
17.
長屋建住宅の空間構成 現代日本の長屋建住宅に見られる共有の空間構成(1)
一ノ瀬彩; 津賀洋輔; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__767-768 2010年8月
-
18.
都市型韓屋の空間的特徴と転用韓屋の平面類型 大庁マルの開放性からみたブックチョンにおける転用韓屋の空間構成(1)
土岐文乃; 貝島桃代; 李圭範; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__763-764 2010年8月
-
19.
総合病院の廊下の空間的特徴とアート作品の展示による廊下の活用
岩田祐佳梨; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__419 -420 2010年8月
-
20.
クイーンズランダーの構えの類型と街並み分析 ブリスベンの市街地における木造戸建住宅の増築手法と街並み形成2
柴田岳; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__354-356 2010年8月
知財情報はまだありません。
3,194 total views