ホーム > 樽川 典子/ Tarukawa, Noriko
樽川 典子
Tarukawa, Noriko
Faculty of Humanities and Social Sciences , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
高齢化時代の衛政行政
樽川, 典子
『厚生省史の研究』 185-195 (2025)
-
2.
A Study of Helth and Medical sercives After 1974 in Japan
樽川, 典子
*EMPTY* 185-195 (2025)
-
3.
母子福祉におけるシンボル戦略の展開
樽川, 典子
社会学ジャーナル 47 (2012)
-
4.
「未亡人」の誕生
樽川, 典子
Tsukuba journal of sociology 26: 79 (2001)
-
5.
句会の力学
樽川, 典子
社会科学の日本的パラダイム (1998)
-
6.
群の俳句
樽川, 典子
Department of Sociology The University of Tsukuba 23 (1998)
-
7.
比較家計調査考
樽川, 典子
Tsukuba journal of sociology 121 (1997)
-
8.
比較家計調査考
樽川, 典子
Department of Sociology, The University of Tsukuba 121-135 (1997)
-
9.
患者家族の医療体験とケア
樽川, 典子
ANNALS OF FAMILY STUDIES 41-52 (1995)
-
10.
里親たちの親子関係序論 : 親子関係の解釈装置
樽川, 典子
Tsukuba journal of sociology 19: 133 (1994)
-
11.
里祖たちの意識・感情体験
樽川, 典子
『沖縄の最親家庭に関する実証研究』 47-67 (1993)
-
12.
座談会・第64回日本社会学会大会を振り返って : 舞台裏からの眺め (第64回日本社会学会大会開催記念特集)
奥山, 敏雄; 樽川, 典子; 土井, 隆義; 濱, 日出夫町村, 敬志
Tsukuba journal of sociology 17: 7 (1992)
-
13.
被保護母子世帯の依存性と自立性
樽川, 典子
母子研究 (1991)
-
14.
ワンペアレント・ファミリーの適応
樽川, 典子
社会学ジャーナル 14 (1989)
-
15.
ワンペアレント・ファミリーの適応 : 離別・死別母子家庭のばあい (中村八朗教授退任記念論集)
樽川, 典子
Tsukuba journal of sociology 14: 142 (1989)
-
16.
日本における血液事業と献血行動
樽川, 典子
母子研究 6 (1985)
-
17.
母子福祉政策の構成と動向
樽川, 典子
母子研究 2 (1979)
-
18.
老人ホーム利用者の形成過程
樽川, 典子
社会老年学 6 (1977)
-
1.
Family and Family Policy
樽川, 典子
2000年1月
-
2.
現代家族と家族政策
樽川, 典子
2000年1月
-
3.
生活保護における指導の実施過程
樽川, 典子
1989年1月
-
4.
母子寮利用者の生活実態
樽川, 典子
1985年1月
-
5.
老年期の家族役割と夫婦関係
樽川, 典子
1984年1月
-
6.
老人の孤独
樽川, 典子
1981年1月
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
307 total views