ホーム > 丸山 宏/ Maruyama, Hiroshi
丸山 宏
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Maruyama, Hiroshi
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
上光儀礼における「接上元二聖」から「開酒歌」までの現代日本語訳
丸山, 宏
瑤族文化研究所通訊 107 (2023)
-
2.
上光儀礼における「接師父」の現代日本語訳
丸山, 宏
『瑤族文化研究所通訊』第8号 168 (2021)
-
3.
台南道教科儀形成史初探 -台南と浙江磐安の朝科科文の比較を中心に-
丸山,宏
東方宗教 132: 50 (2020)
-
4.
Remarkable elevation of fibrinolysis markers and procalcitonin associated with dabrafenib plus trametinib combination therapy: Uncommon adverse events
Nakamura, Yoshiyuki; Ishizuki, Shoichiro; Iwasaki, Riko; Okiyama, Naoko (+5 著者) Fujisawa, Yasuhiro
The Journal of dermatology 47: E43 (2019) Semantic Scholar
-
5.
清末台南曾家『太上三五都功版券職籙請法仙簡』初探
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会手冊 115 (2019)
-
6.
Reconstruction using a vertical "sagging cheek" advancement flap for defects following full-thickness excision of non-melanoma skin cancer in the elderly: a case series
Niijima, Yasuko; Ishitsuka, Yosuke; Inoue, Sae; Maruyama, Hiroshi (+2 著者) Fujimoto, Manabu
European journal of dermatology : EJD 29: 654 (2019) Semantic Scholar
-
7.
地方道教文献研究之意義与新課題 -以漳州・台南道教与瑶族宗教為例-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会曁国際合作研究計画工作坊論文手冊 223 (2016)
-
8.
清朝道光年間金蓋山道壇所創造之経典初探-以『玉清賛化九天演政心印集経』・『玉清賛化九天演政心印宝懺』為中心之探討-
Maruyama,Hiroshi
Daoism Religion, History and Society 7: 171 (2016)
-
9.
ヤオ族度戒儀礼の奏青詞に用いる文書 -その校訂と書き下し-
丸山,宏
第二届国際瑶族伝統文化研討会 -資源与創意- 会議論集 163 (2012)
-
10.
中国湖南省藍山県ヤオ族の度戒儀礼文書に関する若干の考察 -男人平度陰陽拠を中心に-
丸山宏
『知のユーラシア』堀池信夫(編) 400-427 (2011)
-
11.
台南道教の奈河橋全論 -道教の功徳戯にみる唱導文化-
丸山宏
『唱導文化の比較研究 ユーラシアと日本:交流と表象』林雅彦・小池淳一(編) 301-332 (2011)
-
12.
道教伝度奏職儀式比較研究 -以台湾南部的奏職文検為中心-
丸山宏
『中国地方宗教儀式論集』譚偉倫(編) 637-657 (2011)
-
13.
中国湖南省瑤族度戒科儀的書表執行程序
馮栄軍; 森, 由利亜; 丸山, 宏
『瑤族文化研究所通訊』 2: 67-70 (2010)
-
14.
書物を読み利用する歴史 -新しい史料から-
バレンデ・テル・ハール著; 丸山宏訳
『東方学』 120: 135-152 (2010)
-
15.
湖南省藍山県ヤオ族伝統文化の諸相 -馮栄軍氏からの聞き取り内容-
丸山宏
『瑤族文化研究所通訊』 2: 19-25 (2010)
-
16.
道壇と神画
丸山宏
『アジア遊学』 133: 132-146 (2010)
-
17.
中国湖南省藍山県瑶族度戒儀式与其儀式文書初探
丸山, 宏
*EMPTY* 1-34 (2009)
-
18.
第三回日米道教研究会議 総括報告 -道教と共生思想-
丸山, 宏
『道教と共生思想 第三回日米道教研究会議論文集』 田中文雄、テリー・クリーマン(編) 365-382 (2009)
-
19.
道教における葬儀と死者の行方
丸山, 宏
アジア遊学124 東アジアの死者の行方と葬儀 124: 151-157 (2009)
-
20.
今日の道教研究について
丸山, 宏
『道教の美術』 斎藤龍一(編) 7-9 (2009)
-
1.
『道蔵輯要・提要』上冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
2.
『道蔵輯要・提要』上冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
3.
『道蔵輯要・提要』中冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
4.
五次元視角からの東アジア…空間・時間・人間…
丸山,宏
(担当:分担執筆, 範囲:陰陽道の祭文について -道教の儀礼文献との比較から見るその特徴-)
銀河書籍出版社 2018年11月 (ISBN: 9784866450926)
-
5.
2018「道教週」歴史与当代地方道教研究国際学術研討会
Maruyama,Hiroshi
(担当:分担執筆, 範囲:台南道教伝統形成史初探 -以台南与浙江磐安的朝科科文比較為中心的考察-)
政治大学宗教研究中心・輔仁大学宗教系所 2018年7月
-
6.
道教と中国撰述仏典
丸山,宏
(担当:分担執筆, 範囲:あとがき-増尾伸一郎さんの道教研究-)
汲古書院 2017年12月 (ISBN: 9784762928918)
-
7.
「地方道教儀式実地調査比較研究」国際学術研討会論文集
丸山 宏
(担当:分担執筆, 範囲:湖南省藍山県勉系瑶族宗教儀式文字資料的研究価値-以度戒儀式文書為中心之探討-)
新文豊出版公司 2013年9月
-
8.
道教儀礼文書の歴史的研究
丸山, 宏
2003年12月
-
9.
'Documents used in Rituals of Merit in Taiwanese Daoism'
丸山, 宏
2002年1月
-
10.
『老子想爾注』-道の実践を説く初期道教教団の『老子』解釈
丸山, 宏
2001年1月
-
11.
道教の歴史と経典
丸山, 宏
2001年1月
-
12.
祈安儀礼
丸山, 宏
2000年1月
-
13.
儀礼と言葉
丸山, 宏
2000年1月
-
14.
道教儀礼の言語と民俗
丸山, 宏
2000年1月
-
15.
納西族と彝族における超度亡霊の儀礼について
丸山, 宏
1999年1月
-
16.
民間信仰の形成
丸山, 宏
1999年1月
-
17.
関于道教儀式的語言与民俗(中文)
丸山, 宏
1997年1月
-
18.
宗教・信仰(資料と解説) (共著)
丸山, 宏
1995年1月
-
19.
中国道教の現状-台湾篇- (共著)
丸山, 宏
1994年1月
-
20.
台湾南部の功徳について -道教儀礼史からの考察- (共著)
丸山, 宏
1994年1月
-
1.
中国湖南省藍山県ヤオ族の上光儀礼に対する儀礼文献学からの考察
丸山,宏
神奈川大学共同研究奨励助成金”ヤオ族の儀礼における文献と読誦歌唱法の総合的研究”成果報告会「国際シンポジウム 儀礼と神話」 2019年11月27日 神奈川大学 ヤオ族文化研究所 招待有り
-
2.
清末台南曾家『太上三五都功版券職籙請法仙簡』初探
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際研討会 2019年10月27日 国立政治大学華人宗教研究センター 招待有り
-
3.
台南道教伝統形成史初探 -以台南与浙江磐安的朝科科文比較為中心的考察-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会 2018年7月16日 政治大学宗教中心・輔仁大学宗教系所 招待有り
-
4.
ヤオ族の宗教から見る道教・法教
丸山,宏
日本道教学会第68回大会 2017年11月11日 日本道教学会
-
5.
地方道教文献研究之意義与新課題 -以漳州・台南道教与瑶族宗教為例-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会曁国際合作研究計画工作坊 2016年7月14日 国立政治大学華人宗教研究中心 招待有り
-
6.
大英図書館所蔵福建漳州海澄県道教科儀手抄本(Or.12693)初探
Maruyama,Hiroshi
正一与地方道教儀式研討会 2012年9月22日 金門大学閩南研究所 招待有り
-
7.
ヤオ族度戒儀礼の奏青詞に用いる文書 -その校訂と書き下し-
丸山,宏
第二届国際瑶族伝統文化研討会 -資源与創意- 2012年8月27日 湖南省文学芸術界聯合会、神奈川大学瑶族文化研究所 招待有り
-
8.
秘語文献から見る藍靛瑤族の伝度儀礼 その1.師教
Maruyama, Hiroshi
第97回ヤオ族文化研究会
-
9.
秘語文献から見る藍靛瑤族の伝度儀礼 その2.道教
Maruyama, Hiroshi
第99回ヤオ族文化研究会
-
10.
秘語文献から見る藍?瑤族の伝度儀礼 その1.師教
Maruyama, Hiroshi
第97回ヤオ族文化研究会
-
11.
秘語文献から見る藍?瑤族の伝度儀礼 その2.道教
Maruyama, Hiroshi
第99回ヤオ族文化研究会
-
12.
ヤオ族の儀礼と漢字経典
丸山,宏
横浜ユーラシア文化館企画展「タイ・山の民を訪ねて」関連口座「ミエン/ヤオの生活文化を知る」
-
13.
勉系瑶族意者書的形式、内容及其研究上的価値
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究系列講座 政治大学宗教研究中心
知財情報はまだありません。
969 total views