ホーム > 丸山 宏/ Maruyama, Hiroshi
丸山 宏
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Maruyama, Hiroshi
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
霊宝法煉度科儀敷座法言之生死論 -以台南道教『無上煉度宗旨科』為中心-
丸山, 宏
*EMPTY* 1-13 (2008)
-
22.
道教伝度奏職儀式比較研究 -以台湾南部的奏職文検為中心-
丸山, 宏
*EMPTY* 1-14 (2008)
-
23.
『中国雲南省ナシ(納西)族の葬送儀礼史に関する研究』
丸山, 宏
(Research Project Report, Univ. of Tsukuba 2001) 1-31 (2002)
-
24.
現代中国における北方少数民族の社会変化と言語文化・精神文化
丸山, 宏
A Study on Spiritual and Linguistic Culture Change of the Ethnic Groups in the Borderland between China and Russia-Tradition and Its Change in Post-Socialist Period- 1-7 (2001)
-
25.
エヴェンキ族のシャマニズムについて
丸山, 宏
A Reinspection of Old Tungus Production Culture : From the Viewpoint of Technological and Natural Sciences 76-94 (2001)
-
26.
中国西南少数民族の宗教儀礼における死者と冥界の表象
丸山, 宏
"Ritual and Performing Arts in the Pan-Chinese World -Centering on Korea- " CNEAS Monograph Series No. 3 115-153 (2001)
-
27.
福建深滬宝泉庵における対外宗教文化交流
丸山, 宏
"Comparative Study of Trade Centers in Northeast Asia" CNEAS Monograph Series No. 1 49-62 (2001)
-
28.
宋代与高麗道教青詞的比較研究
丸山, 宏
Moshan xuebao 271-286 (2001)
-
29.
保生大帝信仰と廟のネットワーク-福建・フィリピン・台湾
丸山, 宏
Intriguing Asia. Bensey Publishing Inc. 61-74 (2001)
-
30.
台南道教の功徳文検について
丸山, 宏
North East Asian Studies 81 (2000)
-
31.
近年の道教儀礼に関する研究動向-中文による著作を中心に-
丸山, 宏
The Toho Shyukyo 91-101 (2000)
-
32.
関羽信仰と道教儀礼
丸山, 宏
A Study of the Introduction and Current Dispersion of Guandi Worship in Northeast Asia 77-99 (2000)
-
33.
死者儀礼における身体の表象-納西族・彝族・漢族の事例から-
丸山, 宏
Body and Society as Represented in East Asian Ritual and Performing Arts. 17-30 (1999)
-
34.
福建深滬宝泉庵における対外宗教文化交流
丸山, 宏
A Comparative Study of Trade Centers in Northast Asia 66-76 (1999)
-
35.
イ族の社会変化と漢族
丸山, 宏
Fundamental Studies on Cross Cultural Communications. 17-22 (1997)
-
36.
納西族のドンパと彝族のビモにおける儀礼の伝統について (<西南中国民族特集 : 麗江納西族・美姑彝族民族調査報告II>)
丸山, 宏
Comparative folklore studies 13: 124 (1996)
-
37.
納西族の民俗宗教に関する諸問題 : 道士・サニ・ドンパについて (<西南中国民俗特集>麗江納西族民俗調査中間報告I)
丸山, 宏
Comparative folklore studies 11: 27 (1995)
-
38.
The Historical Traditions of Contemporary Taoist Ritual (in English)
丸山, 宏
ACTA ASIATICA Bulletin of the Institute of Eastern Culture. 84-104 (1995)
-
39.
台湾における道教の儀礼と言語
丸山, 宏
『国際文化基礎講座講義試料集』言語と文化-異文化の壁を越えて- 28-34 (1995)
-
40.
「日米道教研究会議」報告(学界動向)
丸山, 宏
The T(]E87C7[)h(]E87C7[) Shy(]E87CD[)Kyo(]E87C7[). The Journal of Eastern Religions. 78-84 (1995)
-
1.
『道蔵輯要・提要』上冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
2.
『道蔵輯要・提要』上冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
3.
『道蔵輯要・提要』中冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
4.
五次元視角からの東アジア…空間・時間・人間…
丸山,宏
(担当:分担執筆, 範囲:陰陽道の祭文について -道教の儀礼文献との比較から見るその特徴-)
銀河書籍出版社 2018年11月 (ISBN: 9784866450926)
-
5.
2018「道教週」歴史与当代地方道教研究国際学術研討会
Maruyama,Hiroshi
(担当:分担執筆, 範囲:台南道教伝統形成史初探 -以台南与浙江磐安的朝科科文比較為中心的考察-)
政治大学宗教研究中心・輔仁大学宗教系所 2018年7月
-
6.
道教と中国撰述仏典
丸山,宏
(担当:分担執筆, 範囲:あとがき-増尾伸一郎さんの道教研究-)
汲古書院 2017年12月 (ISBN: 9784762928918)
-
7.
「地方道教儀式実地調査比較研究」国際学術研討会論文集
丸山 宏
(担当:分担執筆, 範囲:湖南省藍山県勉系瑶族宗教儀式文字資料的研究価値-以度戒儀式文書為中心之探討-)
新文豊出版公司 2013年9月
-
8.
道教儀礼文書の歴史的研究
丸山, 宏
2003年12月
-
9.
'Documents used in Rituals of Merit in Taiwanese Daoism'
丸山, 宏
2002年1月
-
10.
『老子想爾注』-道の実践を説く初期道教教団の『老子』解釈
丸山, 宏
2001年1月
-
11.
道教の歴史と経典
丸山, 宏
2001年1月
-
12.
祈安儀礼
丸山, 宏
2000年1月
-
13.
儀礼と言葉
丸山, 宏
2000年1月
-
14.
道教儀礼の言語と民俗
丸山, 宏
2000年1月
-
15.
納西族と彝族における超度亡霊の儀礼について
丸山, 宏
1999年1月
-
16.
民間信仰の形成
丸山, 宏
1999年1月
-
17.
関于道教儀式的語言与民俗(中文)
丸山, 宏
1997年1月
-
18.
宗教・信仰(資料と解説) (共著)
丸山, 宏
1995年1月
-
19.
中国道教の現状-台湾篇- (共著)
丸山, 宏
1994年1月
-
20.
台湾南部の功徳について -道教儀礼史からの考察- (共著)
丸山, 宏
1994年1月
-
1.
中国湖南省藍山県ヤオ族の上光儀礼に対する儀礼文献学からの考察
丸山,宏
神奈川大学共同研究奨励助成金”ヤオ族の儀礼における文献と読誦歌唱法の総合的研究”成果報告会「国際シンポジウム 儀礼と神話」 2019年11月27日 神奈川大学 ヤオ族文化研究所 招待有り
-
2.
清末台南曾家『太上三五都功版券職籙請法仙簡』初探
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際研討会 2019年10月27日 国立政治大学華人宗教研究センター 招待有り
-
3.
台南道教伝統形成史初探 -以台南与浙江磐安的朝科科文比較為中心的考察-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会 2018年7月16日 政治大学宗教中心・輔仁大学宗教系所 招待有り
-
4.
ヤオ族の宗教から見る道教・法教
丸山,宏
日本道教学会第68回大会 2017年11月11日 日本道教学会
-
5.
地方道教文献研究之意義与新課題 -以漳州・台南道教与瑶族宗教為例-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会曁国際合作研究計画工作坊 2016年7月14日 国立政治大学華人宗教研究中心 招待有り
-
6.
大英図書館所蔵福建漳州海澄県道教科儀手抄本(Or.12693)初探
Maruyama,Hiroshi
正一与地方道教儀式研討会 2012年9月22日 金門大学閩南研究所 招待有り
-
7.
ヤオ族度戒儀礼の奏青詞に用いる文書 -その校訂と書き下し-
丸山,宏
第二届国際瑶族伝統文化研討会 -資源与創意- 2012年8月27日 湖南省文学芸術界聯合会、神奈川大学瑶族文化研究所 招待有り
-
8.
秘語文献から見る藍靛瑤族の伝度儀礼 その1.師教
Maruyama, Hiroshi
第97回ヤオ族文化研究会
-
9.
秘語文献から見る藍靛瑤族の伝度儀礼 その2.道教
Maruyama, Hiroshi
第99回ヤオ族文化研究会
-
10.
秘語文献から見る藍?瑤族の伝度儀礼 その1.師教
Maruyama, Hiroshi
第97回ヤオ族文化研究会
-
11.
秘語文献から見る藍?瑤族の伝度儀礼 その2.道教
Maruyama, Hiroshi
第99回ヤオ族文化研究会
-
12.
ヤオ族の儀礼と漢字経典
丸山,宏
横浜ユーラシア文化館企画展「タイ・山の民を訪ねて」関連口座「ミエン/ヤオの生活文化を知る」
-
13.
勉系瑶族意者書的形式、内容及其研究上的価値
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究系列講座 政治大学宗教研究中心
知財情報はまだありません。
1,004 total views