ホーム > 丸山 宏/ Maruyama, Hiroshi
丸山 宏
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Maruyama, Hiroshi
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
The History of Eunuchs in Tang Dynasty : Its Characteristics and Development (in English)
丸山, 宏
Forschungs bericht : Die Hofeunuchen in Mittelalter -Modell : Byzanz und China. 43-70 (1995)
-
42.
フィリピン華人の歴史と宗教文化 (共著)
丸山, 宏
Continuity & Changes in Overseas Chinese Communities in thePam-Pacific Area. Univ. of Tsukuba. 226-250 (1993)
-
43.
玉壇発表科儀考-台南の道教儀礼の歴史的系譜を求めて-
丸山, 宏
『東方宗教』 50-79 (1991)
-
44.
正一道教の受(]J5089[)に関する基礎的考察-敦煌出土文書スタイン二〇三号を史料として-
丸山, 宏
『筑波中国文化論叢』 39-61 (1991)
-
45.
伝統中国における正統性の諸相-問題提起と研究の現状- (共著)
丸山, 宏
『中国史における正統と異端』(二)平成2年度科研費総合(A)成果報告 5-21 (1991)
-
46.
上章儀礼より見たる正一道教の特色-治病の章を中心として-
丸山, 宏
『仏教史学研究』 30: 56-84 (1987)
-
47.
道士張萬福と唐代前半期の道教界
丸山, 宏
『社会文化史学』 28-46 (1986)
-
48.
ヤオ族と道教-中国における周辺少数民族の道教受容をめぐって-
丸山, 宏
『史境』 10-18 (1986)
-
49.
正一道教の上章儀礼について-「冢訟章」を中心として-
丸山, 宏
『東方宗教』 44-64 (1986)
-
50.
青城山小考
丸山, 宏
『東洋史論』 21-37 (1983)
-
1.
『道蔵輯要・提要』上冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
2.
『道蔵輯要・提要』上冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
3.
『道蔵輯要・提要』中冊
Maruyama, Hiroshi
香港中文大学出版社 2021年6月
-
4.
五次元視角からの東アジア…空間・時間・人間…
丸山,宏
(担当:分担執筆, 範囲:陰陽道の祭文について -道教の儀礼文献との比較から見るその特徴-)
銀河書籍出版社 2018年11月 (ISBN: 9784866450926)
-
5.
2018「道教週」歴史与当代地方道教研究国際学術研討会
Maruyama,Hiroshi
(担当:分担執筆, 範囲:台南道教伝統形成史初探 -以台南与浙江磐安的朝科科文比較為中心的考察-)
政治大学宗教研究中心・輔仁大学宗教系所 2018年7月
-
6.
道教と中国撰述仏典
丸山,宏
(担当:分担執筆, 範囲:あとがき-増尾伸一郎さんの道教研究-)
汲古書院 2017年12月 (ISBN: 9784762928918)
-
7.
「地方道教儀式実地調査比較研究」国際学術研討会論文集
丸山 宏
(担当:分担執筆, 範囲:湖南省藍山県勉系瑶族宗教儀式文字資料的研究価値-以度戒儀式文書為中心之探討-)
新文豊出版公司 2013年9月
-
8.
道教儀礼文書の歴史的研究
丸山, 宏
2003年12月
-
9.
'Documents used in Rituals of Merit in Taiwanese Daoism'
丸山, 宏
2002年1月
-
10.
『老子想爾注』-道の実践を説く初期道教教団の『老子』解釈
丸山, 宏
2001年1月
-
11.
道教の歴史と経典
丸山, 宏
2001年1月
-
12.
祈安儀礼
丸山, 宏
2000年1月
-
13.
儀礼と言葉
丸山, 宏
2000年1月
-
14.
道教儀礼の言語と民俗
丸山, 宏
2000年1月
-
15.
納西族と彝族における超度亡霊の儀礼について
丸山, 宏
1999年1月
-
16.
民間信仰の形成
丸山, 宏
1999年1月
-
17.
関于道教儀式的語言与民俗(中文)
丸山, 宏
1997年1月
-
18.
宗教・信仰(資料と解説) (共著)
丸山, 宏
1995年1月
-
19.
中国道教の現状-台湾篇- (共著)
丸山, 宏
1994年1月
-
20.
台湾南部の功徳について -道教儀礼史からの考察- (共著)
丸山, 宏
1994年1月
-
1.
中国湖南省藍山県ヤオ族の上光儀礼に対する儀礼文献学からの考察
丸山,宏
神奈川大学共同研究奨励助成金”ヤオ族の儀礼における文献と読誦歌唱法の総合的研究”成果報告会「国際シンポジウム 儀礼と神話」 2019年11月27日 神奈川大学 ヤオ族文化研究所 招待有り
-
2.
清末台南曾家『太上三五都功版券職籙請法仙簡』初探
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際研討会 2019年10月27日 国立政治大学華人宗教研究センター 招待有り
-
3.
台南道教伝統形成史初探 -以台南与浙江磐安的朝科科文比較為中心的考察-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会 2018年7月16日 政治大学宗教中心・輔仁大学宗教系所 招待有り
-
4.
ヤオ族の宗教から見る道教・法教
丸山,宏
日本道教学会第68回大会 2017年11月11日 日本道教学会
-
5.
地方道教文献研究之意義与新課題 -以漳州・台南道教与瑶族宗教為例-
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究国際学術研討会曁国際合作研究計画工作坊 2016年7月14日 国立政治大学華人宗教研究中心 招待有り
-
6.
大英図書館所蔵福建漳州海澄県道教科儀手抄本(Or.12693)初探
Maruyama,Hiroshi
正一与地方道教儀式研討会 2012年9月22日 金門大学閩南研究所 招待有り
-
7.
ヤオ族度戒儀礼の奏青詞に用いる文書 -その校訂と書き下し-
丸山,宏
第二届国際瑶族伝統文化研討会 -資源与創意- 2012年8月27日 湖南省文学芸術界聯合会、神奈川大学瑶族文化研究所 招待有り
-
8.
秘語文献から見る藍靛瑤族の伝度儀礼 その1.師教
Maruyama, Hiroshi
第97回ヤオ族文化研究会
-
9.
秘語文献から見る藍靛瑤族の伝度儀礼 その2.道教
Maruyama, Hiroshi
第99回ヤオ族文化研究会
-
10.
秘語文献から見る藍?瑤族の伝度儀礼 その1.師教
Maruyama, Hiroshi
第97回ヤオ族文化研究会
-
11.
秘語文献から見る藍?瑤族の伝度儀礼 その2.道教
Maruyama, Hiroshi
第99回ヤオ族文化研究会
-
12.
ヤオ族の儀礼と漢字経典
丸山,宏
横浜ユーラシア文化館企画展「タイ・山の民を訪ねて」関連口座「ミエン/ヤオの生活文化を知る」
-
13.
勉系瑶族意者書的形式、内容及其研究上的価値
Maruyama,Hiroshi
歴史与当代地方道教研究系列講座 政治大学宗教研究中心
知財情報はまだありません。
1,005 total views