ホーム > 沓村 憲樹/ Kutsumura, Noriki
沓村 憲樹
Kutsumura, Noriki
数理物質系(化学域)/国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS) , 教授 Faculty of Pure and Applied Sciences/WPI-IIIS , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
正常電子要請型と逆電子要請型
沓村 憲樹
Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan 74: 832 (2016) Semantic Scholar
-
42.
ジエン伝達ヘテロDiels-Alder反応を利用した複素環合成法の開発
齊藤隆夫; 小林暁; 大谷卓; 沓村憲樹
JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN 74: 803 (2016) Semantic Scholar
-
43.
オレキシン受容体作動薬 創薬への展望 小分子オレキシン作動薬のデザインと合成
長瀬 博; 永原 崇志; 斉藤 毅; 沓村 憲樹 (+5 著者) 柳沢 正史
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 41回: 105 (2016)
-
44.
【痛みとかゆみ】 痛み・かゆみの科学 内因性オピオイドのかゆみへの関与とかゆみ調節機構の解明
長瀬 博; 沓村 憲樹
JOHNS 32: 564 (2016)
-
45.
The diene-transmissive hetero-diels-alder reaction
Takao Saito; Noriki Kutsumura
Cross Conjugation: Dendralene, Radialene and Fulvene Chemistry 39 (2016) Semantic Scholar
-
46.
Investigation of 7-benzylidenenaltrexone derivatives as a novel structural antitrichomonal lead compound
Noriki Kutsumura; Ryo Nakajima; Yasuaki Koyama; Yoshiyuki Miyata (+4 著者) Hiroshi Nagase
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 25: 4890 (2015) Semantic Scholar
-
47.
ChemInform Abstract: Novel One-Pot Synthetic Method for Propargyl Alcohol Derivatives from Allyl Alcohol Derivatives.
Noriki Kutsumura; Mai Inagaki; Akito Kiriseko; Takao Saito
ChemInform 46: no (2015)
-
48.
Design and Synthesis of Non-Peptide, Selective Orexin Receptor 2 Agonists
Takashi Nagahara; Tsuyoshi Saitoh; Noriki Kutsumura; Yoko Irukayama-Tomobe (+6 著者) Hiroshi Nagase
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY 58: 7931 (2015) Semantic Scholar
-
49.
ChemInform Abstract: Lewis Acid-Catalyzed or Base-Promoted Regioselective Cycloisomerization of N-Imidoyl-o-alkynylanilines for Synthesis of N-Imidoyl-(1H)-indoles and 4-Alkylidene-3,4-dihydroquinazolines.
Takashi Otani; Xue Jiang; Kinryo Cho; Rino Araki (+1 著者) Takao Saito
ChemInform 46: no (2015) Semantic Scholar
-
50.
[3]-1-Azadendralenes as Versatile Building Blocks for the Stereoselective Synthesis of Polysubstituted Hexahydroquinazolin-2-ones and Hexahydrobenzothiazine-2-imines
Satoru Kobayashi; Kenji Kudo; Ai Ito; Takuya Honjo (+8 著者) Carboni
EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 2015: 4367 (2015) Semantic Scholar
-
51.
Novel One-Pot Synthetic Method for Propargyl Alcohol Derivatives from Allyl Alcohol Derivatives
Noriki Kutsumura; Mai Inagaki; Akito Kiriseko; Takao Saito
SYNTHESIS-STUTTGART 47: 1844 (2015) Semantic Scholar
-
52.
Synthesis of Novel Triplets with a 1,3,5-Trioxazatriquinane Skeleton and Their Pharmacologies for Opioid Receptors
Hiroshi Nagase; Noriki Kutsumura
ARCHIV DER PHARMAZIE 348: 375 (2015) Semantic Scholar
-
53.
Total synthesis of aplysinoplide B
Noriki Kutsumura; Kazuhiro Matsuo; Takao Saito
TETRAHEDRON LETTERS 56: 2602 (2015) Semantic Scholar
-
54.
Lewis Acid-Catalyzed or Base-Promoted Regioselective Cycloisomerization of N-Imidoyl-o-alkynylanilines for Synthesis of N-Imidoyl-(1H)-indoles and 4-Alkylidene-3,4-dihydroquinazolines
Takashi Otani; Xue Jiang; Kinryo Cho; Rino Araki (+1 著者) Takao Saito
ADVANCED SYNTHESIS & CATALYSIS 357: 1483 (2015) Semantic Scholar
-
55.
Total synthesis of (−)-5,6-seco-germacrane lactone
Noriki Kutsumura; Yusuke Matsubara; Takuya Honjo; Tadaaki Ohgiya (+1 著者) Takao Saito
TETRAHEDRON 71: 2382 (2015) Semantic Scholar
-
56.
ChemInform Abstract: Triflic Acid-Promoted Cycloisomerization of 2-Alkynylphenyl Isothiocyanates and Isocyanates: A Novel Synthetic Method for a Variety of Indole Derivatives.
Takao Saito; Yoshihiko Sonoki; Takashi Otani; Noriki Kutsumura
ChemInform 46: no (2015) Semantic Scholar
-
57.
ChemInform Abstract: DBU-Promoted Regioselective HBr-Elimination of Vicinal Dibromides: Effects of the Adjacent Oxygen and/or Other Heterofunctional Groups.
Noriki Kutsumura; Shohei Toguchi; Masatoshi Iijima; Osamu Tanaka (+1 著者) Takao Saito
ChemInform 46: no (2015)
-
58.
Triflic acid-promoted cycloisomerization of 2-alkynylphenyl isothiocyanates and isocyanates: a novel synthetic method for a variety of indole derivatives
Takao Saito; Yoshihiko Sonoki; Takashi Otani; Noriki Kutsumura
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY 12: 8398 (2014) Semantic Scholar
-
59.
DBU-promoted regioselective HBr-elimination of vicinal dibromides: effects of the adjacent oxygen and/or other heterofunctional groups
Noriki Kutsumura; Shohei Toguchi; Masatoshi Iijima; Osamu Tanaka (+1 著者) Takao Saito
TETRAHEDRON 70: 8004 (2014) Semantic Scholar
-
60.
ChemInform Abstract: Intramolecular [2 + 2 + 2] Cycloaddition of Bis(propargylphenyl)carbodiimides: Synthesis of L-Shaped π-Extended Compounds with Pyrrolo[1,2-a][1,8]naphthyridine Corner Units.
Takashi Otani; Takao Saito; Ryota Sakamoto; Hiroyuki Osada (+4 著者) Kohei Tamao
ChemInform 44: no (2013)
-
1.
アルカロイドの科学-生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで-
長瀬博; 沓村憲樹
(担当:分担執筆, 範囲:第20章 オピオイドのドラッグデザインと医薬品開発)
化学同人 2017年8月 (ISBN: 9784759814187)
-
2.
動物/疾患モデルの作成技術・病態解析・評価手法
長瀬博; 沓村憲樹
(担当:分担執筆, 範囲:難治性掻痒症治療薬ナルフラフィンの創出と痒みの最新メカニズム)
技術情報協会 2017年8月 (ISBN: 9784861046650)
-
3.
Cross Conjugation: Modern Dendralene, Radialene and Fulvene Chemistry
Takao Saito; Noriki Kutsumura
(担当:分担執筆, 範囲:The Diene-Transmissive Hetero-Diels–Alder Reaction)
Wiley-VCH 2016年 (ISBN: 9783527334377)
-
1.
新たな痒み伝達経路の解明と掻痒症治療シーズの開発
沓村 憲樹; 飯尾 景太; 南雲 康行; 長瀬 博
化学コミュニケーションのフロンティア 取り纏めシンポジウム 2022年7月9日 招待有り
-
2.
Drug Discovery Research Targeting Orexin Receptors in Academia
Noriki Kutsumura
Neuro2022 2022年6月30日 招待有り
-
3.
有機合成化学を武器に睡眠の謎に迫る
沓村憲樹
阿南工業高等専門学校「創造技術セミナー」 2022年5月27日 招待有り
-
4.
薬を創る
沓村憲樹
東京理科大学大学院理学研究科「化学特別講義」 2021年12月22日 招待有り
-
5.
新たな痒み伝達経路の解明と掻痒症治療シーズの開発
沓村憲樹
化学コミュニケーションのフロンティア第2回領域リトリート 2020年12月16日 招待有り
-
6.
ビシナルジブロミドの基質特異的な脱離反応に関する研究と天然物合成への応用
沓村憲樹
令和元年度第2回天然物化学セミナー特別講演会 2019年11月21日 招待有り
-
7.
大学における創薬化学を考える
沓村 憲樹
東京理科大学理学部第二部化学科 特別講義 2018年10月13日 招待有り
-
8.
隣接する酸素官能基を利用したビシナルジブロミドの脱離反応
沓村 憲樹
金沢大学 有機合成若手講演会 2016年9月29日 招待有り
-
9.
ビシナルジブロミドの脱離反応を利用したアカデミア研究
沓村 憲樹
マナック株式会社 招待講演 2016年6月9日 招待有り
-
10.
第一部:ワンポット位置選択的臭素化反応の開発とそれを利用した天然物合成~Part 2~、 第二部:抗トリコモナス活性を有する BNTX 誘導体の構造活性相関
沓村 憲樹
島根大学大学院総合理工学研究科物質科学領域 依頼講演 2015年11月28日 招待有り
-
11.
ワンポット位置選択的臭素化反応の開発とそれを利用した天然物合成
沓村 憲樹
臭素化学懇話会2015 ハロゲン利用ミニシンポジウム 2015年11月27日 招待有り
-
12.
酸素官能基の隣接基効果を利用したビニルトリフラートの高選択的合成とその応用
沓村 憲樹
東京応化科学技術振興財団 第27回研究費の助成研究成果発表会 2014年5月27日 招待有り
-
13.
新奇 L 字型縮環化合物ライブラリーの構築と構造物性相関研究
沓村 憲樹
第2回新化学技術研究奨励賞授賞式 2013年5月30日 招待有り
-
14.
第一部:隣接基効果を利用した基質特異的な脱離反応に関する研究。第二部:新奇な L 字 型含窒素複素環化合物の合成と蛍光物性
沓村 憲樹
奈良先端科学技術大学院大学 光ナノサイエンス特別講義 2012年9月27日 招待有り
-
15.
隣接基効果を利用した基質特異的な脱離反応に関する研究
沓村 憲樹
北里大学 生命有機化学特別講義 2012年7月27日 招待有り
-
16.
基質特異的な脱離反応に関する研究~ワンポット合成や天然物合成への応用
沓村 憲樹
東京医科歯科大学 若手研究者セミナー 2012年5月9日 招待有り
-
17.
生理活性天然物の全合成~鎖状分子の立体制御
沓村 憲樹
上智大学理工学部 依頼講演 2012年1月20日 招待有り
-
18.
基質特異的な脱離反応に関する研究~ワンポット合成や天然物合成への応用
沓村 憲樹
上智大学理工学部物質生命理工学科コロキウム 2012年1月20日 招待有り
-
19.
酸素官能基の隣接基効果を利用した脱離反応に関する研究報告
沓村 憲樹
大正製薬 合成化学系研究員を対象とする講演会 2011年12月22日 招待有り
-
20.
Regioselective HBr-Elimination of Vicinal Dibromides Having an Adjacent O-Functional Group
Noriki Kutsumura
10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10) 2011年11月 招待有り
-
1. 特願2015-119785: スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
長瀬博; 柳沢正史; 斉藤毅; 沓村憲樹; 入鹿山容子 -
2. JP2016067405: スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
長瀬 博; 柳沢 正史; 斉藤 毅; 沓村 憲樹; 入鹿山 容子
1,041 total views