ホーム > 沓村 憲樹/ Kutsumura, Noriki
沓村 憲樹
Kutsumura, Noriki
数理物質系(化学域)/国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS) , 教授 Faculty of Pure and Applied Sciences/WPI-IIIS , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
Palladium-Catalyzed Highly Regio- and Stereoselective Synthesis of 4-Alkylidene-4H-3,1-benzoxazines from N-Acyl-o-alkynylanilines
Takao Saito; Shohei Ogawa; Naoya Takei; Noriki KutsumuraTakashi Otani
ORGANIC LETTERS 13: 1098 (2011) Semantic Scholar
-
82.
ChemInform Abstract: Synthesis of 2,3,4-Tri-Substituted 3,4-Dihydroquinazolines via Tandem Nucleophilic Addition/Epoxy Ring-Opening Cyclization Methodology Using N-(2-Oxiranylphenyl)carbodiimides with Nucleophiles.
Takao Saito; Tatsuya Ote; Masahiro Shiotani; Hiroko Kataoka (+1 著者) Noriki Kutsumura
ChemInform 42: no (2011) Semantic Scholar
-
83.
ChemInform Abstract: Development of Synthetic Methodologies for Nitrogen-Containing Heterocycles Using Functionalized Carbodiimides as Building Blocks
Noriki Kutsumura; Takao Saito
ChemInform 43: no (2011) Semantic Scholar
-
84.
ChemInform Abstract: TBAF-Promoted Dehydrobrominations of Vicinal Dibromides Having an Adjacent O-Functional Group.
Noriki Kutsumura; Keisuke Kubokawa; Takao Saito
ChemInform 42: no (2011) Semantic Scholar
-
85.
SYNTHESIS OF 2,3,4-TRI-SUBSTITUTED 3,4-DIHYDROQUINAZOLINES VIA TANDEM NUCLEOPHILIC ADDITION/EPOXY RING-OPENING CYCLIZATION METHODOLOGY USING N-(2-OXIRANYLPHENYL)CARBODIIMIDES WITH NUCLEOPHILES
Takao Saito; Tatsuya Ote; Masahiro Shiotani; Hiroko Kataoka (+1 著者) Noriki Kutsumura
HETEROCYCLES 82: 305 (2010) Semantic Scholar
-
86.
ChemInform Abstract: Novel One-Pot Method for Chemoselective Bromination and Sequential Sonogashira Coupling.
Noriki Kutsumura; Kentaro Niwa; Takao Saito
ChemInform 41: no (2010) Semantic Scholar
-
87.
TBAF-Promoted Dehydrobrominations of Vicinal Dibromides Having an Adjacent O-Functional Group
Noriki Kutsumura; Keisuke Kubokawa; Takao Saito
SYNLETT 2010: 2717 (2010) Semantic Scholar
-
88.
Novel One-Pot Method for Chemoselective Bromination and Sequential Sonogashira Coupling
Noriki Kutsumura; Kentaro Niwa; Takao Saito
ORGANIC LETTERS 12: 3316 (2010) Semantic Scholar
-
89.
ChemInform Abstract: A Hetero Pauson-Khand Reaction of Ketenimines: A New Synthetic Method for γ-Exomethylene-α,β-unsaturated γ-Lactams.
Takao Saito; Katsuya Sugizaki; Hiroyuki Osada; Noriki KutsumuraTakashi Otani
ChemInform 41: no (2010) Semantic Scholar
-
90.
ChemInform Abstract: Synthetic Studies on Ceratospongamides, Cyclic Heptapeptides Containing Thiazole and Oxazoline Units: Total Synthesis of cis,cis-Ceratospongamide.
Noriki Kutsumura; Noriko U. Sata; Shigeru Nishiyama
ChemInform 33: no (2010) Semantic Scholar
-
91.
ChemInform Abstract: Synthesis of Nitrogen Heterocycle-Fused 1,2,4-Benzothiadiazine-1,1-dioxide, Quinazolinone, and Pyrrolidinone Derivatives with a Guanidine Joint via Sequential aza-Wittig Reaction/Intramolecular NH-Addition Cyclization/Nucleophilic Sub
Shinsuke Hirota; Terumi Sakai; Nobuhide Kitamura; Keisuke Kubokawa (+2 著者) Takao Saito
ChemInform 41: no (2010) Semantic Scholar
-
92.
Synthesis of nitrogen heterocycle-fused 1,2,4-benzothiadiazine-1,1-dioxide, quinazolinone, and pyrrolidinone derivatives with a guanidine joint via sequenthial aza-Wittig reaction/intramolecular NH-addition cyclization/nucleophilic substitution ring cl・・・
Shinsuke Hirota; Terumi Sakai; Nobuhide Kitamura; Keisuke Kubokawa (+2 著者) Takao Saito
TETRAHEDRON 66: 653 (2010) Semantic Scholar
-
93.
A Hetero Pauson-Khand Reaction of Ketenimines: A New Synthetic Method for γ-Exomethylene-α,β-Unsaturated γ-Lactams
Takao Saito; Katsuya Sugizaki; Hiroyuki Osada; Noriki KutsumuraTakashi Otani
HETEROCYCLES 80: 207 (2010) Semantic Scholar
-
94.
ChemInform Abstract: DBU-Promoted Elimination Reactions of Vicinal Dibromoalkanes Mediated by Adjacent O-Functional Groups, and Applications to the Synthesis of Biologically Active Natural Products
Tadaaki Ohgiya; Noriki Kutsumura; Shigeru Nishiyama
ChemInform 40: (2009) Semantic Scholar
-
95.
DBU-Promoted Elimination Reactions of Vicinal Dibromoalkanes Mediated by Adjacent O-Functional Groups, and Applications to the Synthesis of Biologically Active Natural Products
Tadaaki Ohgiya; Noriki Kutsumura; Shigeru Nishiyama
SYNLETT 3091 (2008) Semantic Scholar
-
96.
Synthesis of a spiroacetal moiety of antitumor antibiotic ossamycin by anodic oxidation
Eriko Honjo; Noriki Kutsumura; Yuichi Ishikawa; Shigeru Nishiyama
TETRAHEDRON 64: 9495 (2008) Semantic Scholar
-
97.
ChemInform Abstract: Synthetic Studies on Bioactive Natural Products Utilizing the Elimination Reaction of 1,2-Dibromides Possessing Oxygen-Functional Groups at Adjacent Positions
Tadaaki Ohgiya; Noriki Kutsumura; Shigeru Nishiyama
ChemInform 39: (2008) Semantic Scholar
-
98.
隣接位に酸素官能基を有するビシナルジブロミドの脱離反応を利用した生物活性天然物の全合成研究
扇谷忠明; 沓村憲樹; 西山繁
JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN 66: 139 (2008) Semantic Scholar
-
99.
Efficient synthesis of propargylic ethers under the DBU conditions and its application to natural products synthesis
Tadashi Yokoyama; Noriki Kutsurnura; Tadaaki Ohgiya; Shigeru Nishiyama
BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 80: 578 (2007) Semantic Scholar
-
100.
P-36 隣接位に酸素官能基を有するビシナルジブロミドの脱離反応を利用した生理活性天然物の全合成研究(ポスター発表の部)
扇谷 忠明; 沓村 憲樹; 横山 理; 西山 繁
Symposium on the Chemistry of Natural Products, symposium papers 553 (2006)
-
1.
アルカロイドの科学-生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際まで-
長瀬博; 沓村憲樹
(担当:分担執筆, 範囲:第20章 オピオイドのドラッグデザインと医薬品開発)
化学同人 2017年8月 (ISBN: 9784759814187)
-
2.
動物/疾患モデルの作成技術・病態解析・評価手法
長瀬博; 沓村憲樹
(担当:分担執筆, 範囲:難治性掻痒症治療薬ナルフラフィンの創出と痒みの最新メカニズム)
技術情報協会 2017年8月 (ISBN: 9784861046650)
-
3.
Cross Conjugation: Modern Dendralene, Radialene and Fulvene Chemistry
Takao Saito; Noriki Kutsumura
(担当:分担執筆, 範囲:The Diene-Transmissive Hetero-Diels–Alder Reaction)
Wiley-VCH 2016年 (ISBN: 9783527334377)
-
1.
新たな痒み伝達経路の解明と掻痒症治療シーズの開発
沓村 憲樹; 飯尾 景太; 南雲 康行; 長瀬 博
化学コミュニケーションのフロンティア 取り纏めシンポジウム 2022年7月9日 招待有り
-
2.
Drug Discovery Research Targeting Orexin Receptors in Academia
Noriki Kutsumura
Neuro2022 2022年6月30日 招待有り
-
3.
有機合成化学を武器に睡眠の謎に迫る
沓村憲樹
阿南工業高等専門学校「創造技術セミナー」 2022年5月27日 招待有り
-
4.
薬を創る
沓村憲樹
東京理科大学大学院理学研究科「化学特別講義」 2021年12月22日 招待有り
-
5.
新たな痒み伝達経路の解明と掻痒症治療シーズの開発
沓村憲樹
化学コミュニケーションのフロンティア第2回領域リトリート 2020年12月16日 招待有り
-
6.
ビシナルジブロミドの基質特異的な脱離反応に関する研究と天然物合成への応用
沓村憲樹
令和元年度第2回天然物化学セミナー特別講演会 2019年11月21日 招待有り
-
7.
大学における創薬化学を考える
沓村 憲樹
東京理科大学理学部第二部化学科 特別講義 2018年10月13日 招待有り
-
8.
隣接する酸素官能基を利用したビシナルジブロミドの脱離反応
沓村 憲樹
金沢大学 有機合成若手講演会 2016年9月29日 招待有り
-
9.
ビシナルジブロミドの脱離反応を利用したアカデミア研究
沓村 憲樹
マナック株式会社 招待講演 2016年6月9日 招待有り
-
10.
第一部:ワンポット位置選択的臭素化反応の開発とそれを利用した天然物合成~Part 2~、 第二部:抗トリコモナス活性を有する BNTX 誘導体の構造活性相関
沓村 憲樹
島根大学大学院総合理工学研究科物質科学領域 依頼講演 2015年11月28日 招待有り
-
11.
ワンポット位置選択的臭素化反応の開発とそれを利用した天然物合成
沓村 憲樹
臭素化学懇話会2015 ハロゲン利用ミニシンポジウム 2015年11月27日 招待有り
-
12.
酸素官能基の隣接基効果を利用したビニルトリフラートの高選択的合成とその応用
沓村 憲樹
東京応化科学技術振興財団 第27回研究費の助成研究成果発表会 2014年5月27日 招待有り
-
13.
新奇 L 字型縮環化合物ライブラリーの構築と構造物性相関研究
沓村 憲樹
第2回新化学技術研究奨励賞授賞式 2013年5月30日 招待有り
-
14.
第一部:隣接基効果を利用した基質特異的な脱離反応に関する研究。第二部:新奇な L 字 型含窒素複素環化合物の合成と蛍光物性
沓村 憲樹
奈良先端科学技術大学院大学 光ナノサイエンス特別講義 2012年9月27日 招待有り
-
15.
隣接基効果を利用した基質特異的な脱離反応に関する研究
沓村 憲樹
北里大学 生命有機化学特別講義 2012年7月27日 招待有り
-
16.
基質特異的な脱離反応に関する研究~ワンポット合成や天然物合成への応用
沓村 憲樹
東京医科歯科大学 若手研究者セミナー 2012年5月9日 招待有り
-
17.
生理活性天然物の全合成~鎖状分子の立体制御
沓村 憲樹
上智大学理工学部 依頼講演 2012年1月20日 招待有り
-
18.
基質特異的な脱離反応に関する研究~ワンポット合成や天然物合成への応用
沓村 憲樹
上智大学理工学部物質生命理工学科コロキウム 2012年1月20日 招待有り
-
19.
酸素官能基の隣接基効果を利用した脱離反応に関する研究報告
沓村 憲樹
大正製薬 合成化学系研究員を対象とする講演会 2011年12月22日 招待有り
-
20.
Regioselective HBr-Elimination of Vicinal Dibromides Having an Adjacent O-Functional Group
Noriki Kutsumura
10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10) 2011年11月 招待有り
-
1. 特願2015-119785: スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
長瀬博; 柳沢正史; 斉藤毅; 沓村憲樹; 入鹿山容子 -
2. JP2016067405: スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
長瀬 博; 柳沢 正史; 斉藤 毅; 沓村 憲樹; 入鹿山 容子
1,327 total views