ホーム > 阿部 高志/ Abe, Takashi
阿部 高志
Abe, Takashi
国際統合睡眠医科学研究機構 , 准教授 International Institute for Integrative Sleep Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
61.
The factors associated with preferences for napping and drinking coffee as countermeasures for sleepiness at the wheel among Japanese drivers
Shoichi Asaoka; Takashi Abe; Yoko Komada; Yuichi Inoue
SLEEP MEDICINE 13: 354 (2012) Semantic Scholar
-
62.
Impaired decision-making in idiopathic REM sleep behavior disorder
Taeko Sasai; Tomoyuki Miyamoto; Masayuki Miyamoto; Masaoki Iwanami (+2 著者) Yuichi Inoue
SLEEP MEDICINE 13: 301 (2012) Semantic Scholar
-
63.
Relationship between napping pattern and nocturnal sleep among Japanese nursery school children
Yoko Komada; Shoichi Asaoka; Takashi Abe; Noriko Matsuura (+2 著者) Yuichi Inoue
SLEEP MEDICINE 13: 107 (2012) Semantic Scholar
-
64.
Short sleep duration, snoring and subjective sleep insufficiency are independent factors associated with both falling asleep and feeling sleepiness while driving
Takashi Abe; Yoko Komada; Yuichi Inoue
Internal Medicine 51: 3253 (2012) Semantic Scholar
-
65.
Effect of post-learning sleep versus wakefulness on advantageous decision-making: A preliminary study
Takashi Abe; Yuichi Inoue; Yoko Komada; Tadao Hori
SLEEP AND BIOLOGICAL RHYTHMS 10: 72 (2012) Semantic Scholar
-
66.
Short sleep duration, snoring and subjective sleep insufficiency are independent factors associated with both falling asleep and feeling sleepiness while driving.
Abe T; Komada Y; Inoue Y
Internal medicine (Tokyo, Japan) 51: 3253 (2012) Semantic Scholar
-
67.
Detecting deteriorated vigilance using percentage of eyelid closure time during behavioral maintenance of wakefulness tests
Takashi Abe; Tomohide Nonomura; Yoko Komada; Shoichi Asaoka (+2 著者) Yuichi Inoue
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOPHYSIOLOGY 82: 269 (2011) Semantic Scholar
-
68.
Relation between morningness-eveningness score and depressive symptoms among patients with delayed sleep phase syndrome
Takashi Abe; Yuichi Inoue; Yoko Komada; Masaki Nakamura (+5 著者) Kiyohisa Takahashi
SLEEP MEDICINE 12: 680 (2011) Semantic Scholar
-
69.
Questionnaire-based evidence of association between sleepiness while driving and motor vehicle crashes that are subjectively not caused by falling asleep
Takashi Abe; Yoko Komada; Shoichi Asaoka; Akiko OzakiYuichi Inoue
SLEEP AND BIOLOGICAL RHYTHMS 9: 134 (2011) Semantic Scholar
-
70.
Short Sleep Duration and Irregular Bedtime Are Associated with Increased Behavioral Problems among Japanese Preschool-Age Children
KOMADA Yoko; ABE Takashi; OKAJIMA Isa; ASAOKA Shoichi (+3 著者) INOUE Yuichi
The Tohoku journal of experimental medicine 224: 127 (2011) Semantic Scholar
-
71.
睡眠,運動習慣,食生活が交替制勤務に従事する看護師の肥満傾向と生活の質(quality of life;QOL)に与える影響
浅岡章一; 駒田陽子; 阿部高志; 岡島義笹井妙子
健康医科学研究助成論文集 15 (2011)
-
72.
Short sleep duration and irregular bedtime are associated with increased behavioral problems among Japanese preschool-age children.
Y, Komada; T, Abe; I, Okajima; S, Asaoka (+3 著者) Y, Inoue
The Tohoku journal of experimental medicine 224: 127 - 136 (2011) Semantic Scholar
-
73.
睡眠時随伴症の認知と記憶
阿部, 高志; 井上雄一
睡眠医療 4: 498 (2011)
-
74.
Relationship between I-123-MIBG scintigrams and REM sleep behavior disorder in Parkinson's disease
Takashi Nomura; Yuichi Inoue; Birgit Hoegl; Yusuke Uemura (+3 著者) Kenji Nakashima
PARKINSONISM & RELATED DISORDERS 16: 683 (2010) Semantic Scholar
-
75.
Phasic brain activity related to the onset of rapid eye movements during rapid eye movement sleep: study of event-related potentials and standardized low-resolution brain electromagnetic tomography
Keiko Ogawa; Takashi Abe; Hiroshi Nittono; Katuo YamazakiTadao Hori
JOURNAL OF SLEEP RESEARCH 19: 407 (2010) Semantic Scholar
-
76.
Short sleep duration and long spells of driving are associated with the occurrence of Japanese drivers' rear-end collisions and single-car accidents
Takashi Abe; Yoko Komada; Yasushi Nishida; Kenichi HayashidaYuichi Inoue
JOURNAL OF SLEEP RESEARCH 19: 310 (2010) Semantic Scholar
-
77.
REM睡眠における夢見過程-夢映像の生成と夢の文脈管理-
小川景子; 阿部, 高志
睡眠医療 4: 511 (2010)
-
78.
Elevated risk of motor vehicle accident for male drivers with obstructive sleep apnea syndrome in the Tokyo metropolitan area.
Komada Y; Nishida Y; Namba K; Abe T (+1 著者) Inoue Y
The Tohoku journal of experimental medicine 219: 11 (2009) Semantic Scholar
-
79.
特集: 睡眠と脳回路の可塑性. 夢のメカニズムと役割
堀, 忠雄; 小川景子; 阿部, 高志
生体の科学 60: 310 (2009)
-
80.
特集: 生活習慣病クリニック -生活習慣病の予防と治療 効果的な対策とは?- 生活習慣病を引き起こすメカニズム 7. 睡眠.
阿部, 高志
Modern Physician 29: 766 (2009)
-
1.
睡眠学の百科事典
阿部高志
(担当:分担執筆, 範囲:パフォーマンス測定・微小睡眠)
丸善出版 2024年6月
-
2.
快眠研究と製品開発
鈴木陽子; 阿部高志
(担当:分担執筆, 範囲:新規睡眠計測装置の現状と展望)
2022年6月
-
3.
有斐閣現代心理学辞典
阿部,高志
(担当:分担執筆, 範囲:血糖,睡眠,睡眠中枢,断眠実験,中脳,中脳辺縁系領野,網様体,網様体賦活系,網様体抑制系,レム睡眠/ノンレム睡眠)
有斐閣 2019年
-
4.
睡眠学第2版
阿部,高志
(担当:分担執筆, 範囲:眠気対策)
朝倉書店 2019年
-
5.
改訂 生理心理学 第Ⅱ巻
阿部,高志
(担当:分担執筆, 範囲:覚醒と眠気の評価法)
北大路書房 2017年9月
-
6.
改訂 生理心理学 第Ⅰ巻
阿部,高志
(担当:分担執筆, 範囲:脳波基礎律動)
北大路書房 2017年6月
-
7.
自動車技術ハンドブック第3分冊「人間工学編」
阿部,高志
(担当:分担執筆, 範囲:覚醒低下とは・覚醒度計測)
2016年3月
-
8.
QOL向上のための睡眠マネジメント~産業衛生から、眠気対策、睡眠改善まで~
阿部高志
新日本印刷株式会社 2015年1月
-
9.
Handbook of Human Systems Integration
T, Abe; N, Goel; M, Basner; D, Mollicone; H, Rao; DF, Dinges
(担当:分担執筆, 範囲:Integration of sleep need and fatigue mitigation into human system operation.)
American Psychological Association 2015年1月
-
10.
QOL向上のための睡眠マネジメント~産業衛生から、眠気対策、睡眠改善まで~
阿部高志
(担当:分担執筆, 範囲:客観的眠気評価と労働災害防止)
新日本印刷株式会社 2015年1月
-
11.
睡眠マネジメント : 産業衛生・疾病との係わりから最新改善対策まで
阿部高志
(担当:分担執筆, 範囲:客観的眠気評価と労働災害防止)
エヌ・ティー・エス 2014年11月 (ISBN: 9784860434069)
-
12.
Atlas of Clinical Sleep Medicine, Second Edition
AM, Spaeth; T, Abe; JS, Schneiderman; DF , Dinges
(担当:分担執筆, 範囲:Sleep Restriction.)
Elsevier Saunders 2013年1月
-
13.
IATSS Booklet No.4, Traffic Safety in the Future, Session by IATSS Symposium Department
DF, Dinges; T, Abe
(担当:分担執筆, 範囲:Transportation safety and operator sleepiness: Where biology needs technology)
International Association of Traffic and Safety Sciences 2013年1月
-
14.
不眠の科学
阿部高志
(担当:分担執筆, 範囲:睡眠の構造と機能)
朝倉書店 2012年1月
-
15.
現代精神医学事典
阿部高志
(担当:分担執筆, 範囲:睡眠時遊行症)
弘文堂 2011年1月
-
16.
眠気の科学
阿部, 高志; 井上雄一
(担当:分担執筆, 範囲:状態眠気の主観的評価法:KSS-J, VAS, SSS; 断眠の身体機能への影響)
朝倉書店 2011年1月
-
17.
睡眠学
宮内, 哲; 三崎将也; 寒重之; 阿部, 高志
(担当:分担執筆, 範囲:fMRIによる睡眠研究)
朝倉書店 2009年1月
-
1.
眠気に伴うパフォーマンス低下の検知と防止に関する実験室実験からの知見
阿部高志
日本睡眠学会第48回定期学術集会 2024年7月18日 招待有り
-
2.
生体反応によるマイクロスリープと注意の途切れ(attentional Lapse)の検知
阿部高志
第33回日本交通医学工学研究会学術総会 2024年7月15日 招待有り
-
3.
0089 Examination of Post-arousal Hypersynchrony in the First-night Effect
SLEEP 2024年4月20日 Oxford University Press (OUP)
-
4.
0143 Effects of Optimal-timed Automatic Awakening from a Short Daytime Nap on Cognitive Performance and Fatigue
SLEEP 2024年4月20日 Oxford University Press (OUP)
-
5.
睡眠の最新科学:覚醒について考える
阿部高志
豊後荘病院 2024年1月17日 招待有り
-
6.
生体反応によるMicrosleepとAttentional Lapseの検知
阿部高志
日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会 2023年9月16日 招待有り
-
7.
Efficacy of a Rocking Chair at Slow Frequencies Less than 1Hz in Promoting Sleep(タイトル和訳中)
日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 2023年9月 日本睡眠学会・日本時間生物学会
-
8.
血流量計測型睡眠段階推定装置による短時間仮眠からの自動覚醒が起床後のパフォーマンス,疲労や眠気に与える影響
鈴木 陽子; 鈴木 稚寛; 大東 智洋; 丸尾 和司; 渡辺 裕美; 遠藤 純基; 渡邉 孝浩; 阿部 高志
日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 2023年9月 日本睡眠学会・日本時間生物学会
-
9.
レム睡眠中の標的記憶再活性化法が感情喚起画像課題時の事象関連脳電位に及ぼす影響
阿部 高志; 佐藤 一樹; 岡部 聡美; 鈴木 陽子
日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 2023年9月 日本睡眠学会・日本時間生物学会
-
10.
0.25Hzバイノーラルビートが知覚困難者への仮眠中の睡眠導入に及ぼす影響
平山 愛結花; 範 志偉; 鈴木 陽子; 古木 淳也; 遠藤 純基; 渡邉 孝浩; 阿部 高志
日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 2023年9月 日本睡眠学会・日本時間生物学会
-
11.
閉ループ聴覚刺激を用いたノンレム睡眠中の徐波増強が不安に及ぼす影響
鈴木 陽子; 丁 寧; 神林 崇; 阿部 高志
日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 2023年9月 日本睡眠学会・日本時間生物学会
-
12.
徐波睡眠誘導に対する低速神経振動範囲の周波数による両耳のビート音の有効性(Efficacy of binaural beats with a frequency in the range of the slow oscillations on slow wave sleep induction)
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2022年6月 (一社)日本睡眠学会
-
13.
Efficacy of binaural beats with a frequency in the range of the slow oscillations on slow wave sleep induction(和訳中)
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2022年6月 (一社)日本睡眠学会
-
14.
第一夜効果における覚醒後過同期の検討
鈴木 陽子; 鈴木 稚寛; 阿部 高志
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2022年6月 (一社)日本睡眠学会
-
15.
Random Forestによるマイクロサッケードが不要な眼球指標からの覚醒度合い判定手法の開発
高島聡; 堀江和正; 阿部高志; 北川, 博之
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022) 2022年2月27日
-
16.
REM睡眠中の嗅覚刺激が夢の情動性に及ぼす効果はどのような要因と関連するか
岡部聡美; 岡部聡美; 岡部聡美; 福田一彦; 林光緒; 阿部高志
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2022年 (一社)日本睡眠学会
-
17.
睡眠段階の変化による末梢血流と脈拍変動のダイナミクス ECGと心拍変動の比較(Dynamics of peripheral blood flow and pulse rate variability across sleep stages: in comparison with ECG and heart rate variability)
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2021年9月 (一社)日本睡眠学会
-
18.
睡眠ポリグラフとの同時計測による簡易睡眠脳波計の睡眠判定精度評価
鈴木 陽子; 阿部 高志; 川名 ふさ江; 星野 和哉; 馬場 節; 藤原 正明; 小久保 利雄; 柳沢 正史
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2021年9月 (一社)日本睡眠学会
-
19.
睡眠ポリグラフとの同時計測によるFitbit Charge 3の睡眠判定精度評価
鈴木 陽子; 岡部 聡美; 川名 ふさ江; 小久保 利雄; 柳沢 正史; 阿部 高志
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2021年9月 (一社)日本睡眠学会
-
20.
モバイル睡眠検査施設を利用した睡眠検査 通常睡眠検査室との同等性に関する検討
鈴木 稚寛; 鈴木 陽子; 小久保 利雄; 高原 勇; 柳沢 正史; 阿部 高志
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2021年9月 (一社)日本睡眠学会
-
1. JP2017042081: 注意力低下状態の推定のためのシステム、方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体
阿部 高志; 古川 聡; 緒方 克彦; 三島 和夫; 北村 真吾 -
2. 特願2022-541751: 睡眠推定システム、及び睡眠推定方法
阿部高志; 範 志偉; 渡邉 孝浩 -
3. 特願2016-227148: 注意力低下状態の推定のためのシステム,方法,プログラム,及びプログラムを記憶した記憶媒体
阿部高志; 古川 聡; 緒方克彦; 三島和夫; 北村真吾
1,067 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 征矢 晋吾 覚醒, arousal
- 紙上 敬太 ALUMNI child, 認知機能
- 古久保 - 徳永 克男 ALUMNI 神経科学
- 岩田 裕子 睡眠
- 塩見 健輔 ALUMNI 神経科学