ホーム > 立石 慎治/ Tateishi, Shinji
立石 慎治
Tateishi, Shinji
図書館情報メディア系 , 助教 Faculty of Library, Information and Media Science , Assistant Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
教育専任教員であること:オーストラリアの事例に基づく批判的談話研究の試み
佐藤 万知; 杉原 真晃; 丸山 和昭; 立石 慎治
大学論集 58: 95 (2025)
-
2.
創設期の専門職短期大学における教育・学習実態:学生の能力認識と臨地実務実習のインパクト
小方 直幸; 立石 慎治; 谷村 英洋
観光振興研究 4: 9 (2024)
-
3.
Local economic impact of small, non-research private universities: evidence from Japan
Takeshi Yanagiura; Shinji Tateishi
Economics of Education Review 102: 102576 (2024) Semantic Scholar
-
4.
離陸した専門職大学制度:研究動向の俯瞰と2大学の比較考察
小方 直幸; 立石 慎治; 谷村 英洋
高等教育研究 27: 61 (2024)
-
5.
専門職大学生の学修行動:A専門職大学の1年生を事例に
小方 直幸; 立石 慎治; 谷村 英洋
名古屋高等教育研究 23: 91 (2023)
-
6.
国立大学における組織再編と学士課程教育の再構築:専門分野・教員組織・教育課程の相互連関
小方 直幸; 立石 慎治; 串本 剛
Research in higher education 52: 19 (2020) Semantic Scholar
-
7.
教育と研究の分業と大学教員としての「ふさわしさ」:大卒者ウェブ調査の結果から
丸山 和昭; 佐藤 万知; 杉原 真晃; 立石 慎治
名古屋高等教育研究 91 (2020)
-
8.
高等教育研究と計量分析
立石 慎治; 丸山 和昭; 速水 幹也; 松宮 慎治 (+1 著者) 村澤 昌崇
教育社会学研究 104: 29 (2019) Semantic Scholar
-
9.
計量分析の新展開:過去10年間の経験を振り返って
村澤 昌崇; 立石 慎治
Japanese Journal of Higher Education Research 20: 135 (2017)
-
10.
大学生の退学と留年:その発生メカニズムと抑制可能性
立石 慎治; 小方 直幸
Japanese Journal of Higher Education Research 19: 123 (2016)
-
11.
大学教員のキャリア形成に関する研究の課題
立石 慎治
CAHE Journal of Higher Education 77 - 86 (2014)
-
12.
大学教員のキャリアと能力形成の課題:総合的能力の獲得に及ぼす個別能力・経験・雇用形態の影響に着目して
立石 慎治; 丸山 和昭; 猪股 歳之
Japanese Journal of Higher Education Research 16: 263 (2013) Semantic Scholar
-
13.
授業外要因と学習成果の関連 : 東北大学における初修外国語を事例に
立石 慎治
CAHE Journal of Higher Education 1 (2012)
-
14.
編入学による高等教育機関間の学生の移動―進学選択,適応,成果―
立石慎治
Thesis of Ph.D. in Education, Hiroshima University (2011)
-
15.
編入学の費用便益分析 : 私的収益率に着目して
立石 慎治
Research in higher education 41: 393 (2010)
-
16.
編入学の選択構造に関する考察
小方 直幸; 立石 慎治
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part. 3, Education and human science 58: 293 (2009)
-
17.
編入学制度が学生にもたらすインパクト:編入学・転学者の進路選択構造と適応に着目して
立石 慎治
Japanese Journal of Higher Education Research 12: 215 (2009)
-
18.
高等教育機関間の学生の移動 : 日米の編入学研究の動向と課題
立石 慎治
Research in higher education 40: 217 (2009)
-
19.
高等教育機関を移動する学生--受験機会と入学実態
立石 慎治
Research on academic degrees and university evaluation 17 (2008)
-
20.
高等教育機関間の学生の移動に関する研究
立石慎治
Thesis of Master of Arts in Eduaction, Hiroshima University (2008)
-
1.
キャリア教育の射程
(担当:分担執筆, 範囲:新しい時代のキャリア教育を考えるための反省録)
実業之日本社 2023年6月15日 (ISBN: 4408416827)
-
2.
東北大学大学入試研究シリーズⅧ「再考 大学入試改革の論理」
立石慎治
(担当:分担執筆, 範囲:第1章 大学入試改革の論理の外で起きること:「キャリア・パスポート」と「JAPAN e-Portfolio」)
金子書房 2023年5月31日 (ISBN: 9784760861088)
-
3.
新・教職課程演習第8巻『特別活動・生徒指導・キャリア教育』
(担当:分担執筆, 範囲:「Q13 キャリア教育の指導計画(全体計画・年間指導計画)策定上のポイントについて述べなさい」「Q14 キャリア教育の評価の在り方のポイントについて述べなさい」)
協同出版 2021年11月30日 (ISBN: 9784319003495)
-
4.
新たな人文・社会系教育と学生の学修へのインパクト―学士課程教育への総合的アプローチの試み―
小方 直幸; 立石 慎治; 串本 剛
(担当:分担執筆, 範囲:第5章 学生の諸経験等に関する3学部の特性,第6章 教員の認識)
広島大学高等教育研究開発センター 2021年3月 (ISBN: 9784866370293)
-
5.
「MINERVAはじめて学ぶ教職」シリーズ第19巻『キャリア教育』
藤田晃之編
(担当:分担執筆, 範囲:第7章 PDCAサイクルに基づくキャリア教育実践の在り方)
ミネルヴァ書房 2018年11月 (ISBN: 4623084353)
-
6.
進化する初年次教育
初年次教育学会編; 初年次教育学会
(担当:分担執筆, 範囲:15章 不確定な未来を見通す技法:2030年の初年次教育を教職協働で創るために(田中岳と共著))
世界思想社 2018年9月 (ISBN: 4790717224)
-
7.
研究倫理の確立を目指して: 国際動向と日本の課題 (高等教育ライブラリ)
東北大学高度教養教育; 学生支援機構編; 東北大学高度教養教育学生支援機構
(担当:分担執筆, 範囲:第8章 全国調査から見る日本の学問的誠実性(羽田貴史と共著))
東北大学出版会 2015年3月 (ISBN: 4861632595)
-
8.
災害ボランティア経験が持つ大学生への教育効果
小林 功英; 白川 優治; 村澤 昌崇; 立石 慎治
(担当:分担執筆, 範囲:第1章 大学における災害ボランティア活動の教育効果を検討するために,第2章 分析の枠組,第6章 大学や周囲の人との関係性,第7章 インタビューを通してみるボランティア経験の受け止められ方,第8章 今後の展望 : 機関インタビューの結果を通じて)
広島大学高等教育研究開発センター 2014年3月
-
9.
FDガイドブック: 大学教員の能力開発 (高等教育シリーズ)
ケイ・J・ガレスピー; ダグラス・L・ロバートソン; 羽田貴史; 羽田貴史
玉川大学出版部 2014年2月 (ISBN: 4472404877)
-
10.
大学教員の能力: 形成から開発へ (高等教育ライブラリ)
東北大学高等教育開発推進センター編; 東北大学高等教育開発推進センター
(担当:分担執筆, 範囲:「第10章 キャリアステージから見る能力発達と経験の構造」,「第2章 「大学・短大教員のキャリア形成と能力開発に関する調査」から見る大学教員」)
東北大学出版会 2013年4月 (ISBN: 4861632234)
-
11.
企業からみた専門学校教育
小方直幸
(担当:分担執筆, 範囲:第4章 企業からみた専門学校教育のあり方ー自由記述の内容からー)
広島大学高等教育研究開発センター 2010年3月 (ISBN: 9784902808551)
-
12.
専門学校教育と卒業生のキャリア
小方直幸
(担当:分担執筆, 範囲:第1章 専門学校選択と進学後の学習行動)
広島大学高等教育研究開発センター 2009年3月 (ISBN: 9784902808490)
-
13.
教育法規実務事典
文部省教育法規研究会
(担当:分担執筆, 範囲:大学(pp.931-947),短期大学(pp.959-968))
第一法規出版 1979年2月 (ISBN: 4474617355)
-
41.
2030年の初年次教育から見える今 ~未来を思うことで今を考える~(ワークショップ)
田中 岳; 立石 慎治
初年次教育学会第9回大会 2016年9月10日 初年次教育学会
-
42.
Becoming the academic middle manager in changing culture of the university
Machi SATO; Shinji TATEISHI
the 5th International Academic Identities Conference in 2016 2016年6月29日
-
43.
大学の組織運営改革に関する研究―教育研究組織に着目して―
川島 啓二; 朴澤 泰男; 立石 慎治; 遠藤 健
日本高等教育学会第19回大会 2016年6月26日
-
44.
高等教育機関におけるミドルマネジメント人材の特性と能力育成に向けての課題
杉本 和弘; 猪股 歳之; 立石 慎治
日本高等教育学会第19回大会 2016年6月25日
-
45.
【報告】キャリア教育支援資料「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査」パンフレットについて
滝 充; 立石 慎治
平成28年度全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会 2016年5月23日 国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター
-
46.
Paths from Formative Assessments to Learning Outcomes: A Between-course Approach Study of Undergraduate Freshmen in Two Japanese Universities
Yuki Watanabe; Takeshi Kushimoto; Yuji Hayashi; Shinji Tateishi
The Hawaii International Conference on Education 2016年1月4日
-
47.
Lightning Talk: 中退を見るときのまなざし
立石 慎治
Q-Lab『今こそ考えよう,大学中退!』 2015年12月22日 Q-Links 招待有り
-
48.
連携・連合を通じた大学の新たな形態を考える:国立大学の実際
白川 優治; 立石 慎治
第43回研究員集会 2015年11月3日 広島大学高等教育研究開発センター 招待有り
-
49.
2030年の初年次教育を考える(ワークショップ)
田中 岳; 立石 慎治
初年次教育学会第8回大会 2015年9月3日
-
50.
【報告】キャリア教育支援資料「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査」パンフレットについて
滝 充; 立石 慎治
平成27年度全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会 2015年5月28日 国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター
-
51.
Lightning Talk: 中退を見るときのまなざし
立石 慎治
Q-place vol.22 『今こそ考えよう、大学中退!』 2015年3月19日 Q-Links / 九州大学 招待有り
-
52.
児童生徒の学習意欲の規定要因比較
立石 慎治
『キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査-第二次分析結果から、これからを考える-』(日本キャリア教育学会会員企画シンポジウム) 2014年11月23日
-
53.
Academic Integrityをめぐる世界の動向と日本の課題
羽田貴史; 立石慎治
日本教育社会学会第66回大会 2014年9月13日
-
54.
キャリア教育の視点から高大接続を考える(ワークショップ)
立石 慎治
初年次教育学会第7回大会 2014年9月4日
-
55.
【報告】キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査第二次報告書について
滝充; 立石慎治
平成26年度全国キャリア教育・進路指導担当者等研究協議会 2014年5月29日
-
56.
初年次からのキャリア教育をデザインする(ワークショップ)
川島啓二; 立石慎治
初年次教育学会第6回大会 2013年9月13日
-
57.
東北大学高等教育開発推進センター・大学教育支援センターが提供するSDプログラム
立石慎治
SDフォーラム in 仙台 2013年2月16日 招待有り
-
58.
FD・SDプログラムの“ズレ”を活かそう!
田中岳; 小菜辰郎; 佐藤万知; 今野文子; 立石慎治
第16回Q-place workshop for workshop vol.3 2012年10月16日 招待有り
-
59.
大学に変化の種を巻く―東北大学が展開するPFFPとEMLP―
佐藤万知; 立石慎治
九州大学『平成24年度第2回教育改革研究会』 2012年10月15日 招待有り
-
60.
大学生における“学ぶことの大切さ”認識の特性分析
立石慎治; 渡辺雄貴; 林祐司; 串本剛
日本教育工学会第28回全国大会 2012年9月
知財情報はまだありません。
790 total views