ホーム > 尾花 望/ Obana, Nozomu
尾花 望
Obana, Nozomu
医学医療系 ,
助教
Institute of Medicine ,
Assistant Professor
-
TSUKUBA FUTURE #121:微生物が形成する社会を科学する
2023-05-19
尾花 望
-
細菌の薬剤耐性化の原因となる新たな因子とその発現メカニズムの発見
2023-03-27
尾花 望
-
温度に応答して自らを保護する食中毒細菌集団
2020-11-10
尾花 望 野村 暢彦
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
A Novel Toxin Regulator, the CPE1446-CPE1447 Protein Heteromeric Complex, Controls Toxin Genes in Clostridium perfringens
Nozomu Obana; Kouji Nakamura
JOURNAL OF BACTERIOLOGY 193: 4417 (2011) Semantic Scholar
-
42.
Stabilization of Clostridium perfringens collagenase mRNA by VR-RNA-dependent cleavage in 5' leader sequence
Nozomu Obana; Yu Shirahama; Kimihiro Abe; Kouji Nakamura
MOLECULAR MICROBIOLOGY 77: 1416 (2010) Semantic Scholar
-
43.
Effects of Depletion of RNA-Binding Protein Tex on the Expression of Toxin Genes in Clostridium perfringens
Kimihiro Abe; Nozomu Obana; Kouji Nakamura
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 74: 1564 (2010) Semantic Scholar
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
糸状性細菌Leptothrix属細菌によるペリクル形成
久能, 樹; 小野, 絵里香; Li, Xiaojie; 山本, 達也; Manoj, Prasad; 杉本, 真也; 尾花, 望; 野村, 暢彦; Utada, Andrew S
第74回日本生物工学会大会 2022年10月17日
-
2.
Leptothrix属細菌の糸状成長に関わる因子の同定
小野, 絵里香; 山本, 達也; 尾花, 望; 杉本, 真也; Utada, Andrew S; 久能, 樹; 野村, 暢彦
第74回日本生物工学会大会 2022年10月17日
-
3.
Leptothrix属細菌の網目状ペリクル形成に関与する因子の同定
小野, 絵里香; 山本, 達也; 尾花, 望; 杉本, 真也; Utada, Andrew S; 久能, 樹; 野村, 暢彦
日本バイオフィルム学会第36回学術集会 2022年9月24日
-
4.
細菌が能動的に産生する細胞外膜小胞
尾花, 望
第36回日本バイオフィルム学会学術集会 2022年9月24日
-
5.
細菌が能動的に産生する細胞外膜小胞
尾花, 望
第36回日本バイオフィルム学会学術集会 2022年9月24日 招待有り
-
6.
病原性腸内細菌の温度に依存した不均一な遺伝子発現制御機構の解明
福田良亮; 尾花, 望; 野村, 暢彦
MiCS WORKSHOP 2022 2022年3月
-
7.
Effects of mucosal immunization of gut bacterial MVs on humoral immunity and gut microbiota
奥田真由; 尾花, 望; 奥脇, 響; 中尾龍馬; 泉福英信; 野村, 暢彦
第35回日本細菌学会総会 2022年3月
-
8.
模擬皮膚表面上で皮膚細菌が形成する複合バイオフィルムの解析
中山瑞鵬; 釣流香織; 野村, 暢彦; Andrew, S Utada; 尾花, 望
第35回日本細菌学会総会 2022年3月
-
9.
Streptococcus mutansにおけるクオラムセンシングを介したメンブレンベシクルの産生および機能解析
伊藤碧美; 山本千佳; 永沢, 亮; 尾花, 望; 野村, 暢彦; 豊福雅典
第35回日本細菌学会総会 2022年3月
-
10.
ウェルシュ菌の温度依存的なiolオペロン発現制御による環境適応機構の解析
福田良亮; 尾花, 望; 野村, 暢彦
第35回日本細菌学会総会 2022年3月
-
11.
Streptococcus mutansにおけるクオラムセンシングを介したメンブレンベシクルの産生と機能解析
伊藤碧美; 山本千佳; 永沢, 亮; 尾花, 望; 野村, 暢彦; 豊福雅典
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月
-
12.
Lactobacillus plantarum環境単離株が莢膜相変異と複合バイオフィルム形成により獲得するストレス耐性機構の解析
澁澤, 薫; 江橋由夏; 安部公博; 野村, 暢彦; 尾花, 望
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月
-
13.
海洋細菌が形成する金属表面上のバイオフィルムにおけるマルチコピーなべん毛構成遺伝子の役割
宮川, 大; 尾花望; 伊藤奈々子; 相沢慎一; 宮野泰征; 野村, 暢彦
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月
-
14.
緑膿菌バイオフィルム内における自然突然変異株の解析
矢野真弓; 伊澤, 徹; 尾花, 望; 豊福雅典; 野村, 暢彦
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月
-
15.
宿主腸内で腸内細菌叢が産生する膜小胞の解析
菊地, 薫; 尾花, 望; 野村, 暢彦
日本農芸化学会2022年度大会 2022年3月
-
16.
枯草菌における膜小胞の生産機構
安部公博; 豊福雅典; 野村, 暢彦; 尾花望
JST ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト 終了シンポジウム 2021年12月
-
17.
海洋細菌FT01のバイオフィルムによる金属腐食機構の解明
宮川, 大; 尾花望; 伊藤奈々子; 渡辺宏紀; 稲葉知大; 宮野泰征; 野村, 暢彦
JST ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト 終了シンポジウム 2021年12月
-
18.
糸状菌における細胞外膜小胞産生能の普遍性
宮川, 大; 尾花望; 伊藤奈々子; 渡辺宏紀; 稲葉知大; 宮野泰征; 野村, 暢彦
JST ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト 終了シンポジウム 2021年12月
-
19.
Lactobacillus plantarum環境単離株が莢膜相変異を介して形成する 複合バイオフィルムの環境適応機構の解析
澁澤, 薫; 江橋由夏; 安部公博; 野村, 暢彦; 尾花, 望
JST ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト 終了シンポジウム 2021年12月
-
20.
High-speed AFM phase imaging visualized physical behavior of bacterial membrane
Kikuchi, Kaoru; Toyofuku, Masanori; Obana, Nozomu; Nomura, Nobuhiko; Taoka, A
EMBO Workshop Bacterial membrane vesicles: Biogenesis, functions and medical applications 2021年11月 Department of Bacteriology I, National Institute of Infectious Diseases, JP
知財情報はまだありません。
1,351 total views