ホーム > 長田 年弘/ Osada, Toshihiro
長田 年弘
Osada, Toshihiro
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
61.
ペルシア戦争前夜におけるアマゾン図像の変遷
長田, 年弘
The Kajima Foundation for the Arts annual report 452 (1996)
-
62.
古代ギリシアの戦闘図像-初期ヘレニズム美術に辿るその変遷
長田, 年弘
オリエント 37: 170-184 (1996) Semantic Scholar
-
63.
後期ヘレニズム美術に関する考察
長田, 年弘
Bulletin of Sugino Women's College, Sugino Women's Junior College 32: 17 (1995)
-
64.
ラギナのヘカテ神殿付属フリーズ浮彫のエコール同定
長田, 年弘
岡山市立オリエント美術館研究紀要 13: 1-15 (1995)
-
65.
アエミリウス・パウルス騎馬像付属の浮彫りフリーズに関する一考察
長田, 年弘
地中海学研究 17: 3-14 (1995)
-
66.
レフカディア大墳墓付属の浮彫りフリ-ズ復元
長田, 年弘
美術史研究 53 (1993)
-
67.
後期ヘレニズム美術における構造的変化について(美学会第四十四回全国大会報告)
長田, 年弘
美學 44: 68 (1993)
-
68.
THE BASSAI FRIEZE - As the Echo of Ancient Metalwork Tradition
長田, 年弘
文学研究科紀要・文学芸術学編 13: (1986)
-
1.
かいほう 古代世界研究会
長田, 年弘
2023年2月
-
2.
かいほう 古代世界研究会
長田, 年弘
2023年2月
-
3.
かいほう 古代世界研究会
長田, 年弘
2023年2月
-
4.
古代地中海世界と文化的記憶
周藤芳幸; 安川晴基; 河江肖剰; 田澤恵子; 中野智章; 高橋亮介; 山花京子; 長田年弘; 佐藤昇; 師尾晶子; 澤田典子; 佐藤育子; 川本悠紀子; 芳賀京子; 小坂俊介; 福山佑子; 桜井万里子
(担当:共著, 範囲:前6世紀と前5世紀のアテナイ芸術における女性、子供、老人の聖域避難の図像について)
山川出版社 2022年6月 (ISBN: 9784634672550)
-
5.
平成30年度~令和3年度 科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究成果報告書 パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築-
長田年弘
「パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築-」研究グループ 2022年3月
-
6.
2017-2019年度 文部科学省科学研究費 挑戦的萌芽研究 聖地オリュンピア-戦闘行為の抑止への宗教および視覚芸術の関与」(16K13169)報告書
長田年弘
いなもと印刷 2019年3月
-
7.
The Parthenon Frieze. Ritual Communication between the Goddess and the Polis.Parthenon Project Japan 2011-2014
Osada,Toshihiro
(担当:編者(編著者), 範囲:The Parthenon Frieze. Display of Piety and Privilege)
Phoibos Verlag 2016年1月 (ISBN: 9783851611243)
-
8.
The Parthenon Frieze. Ritual Communication between the Goddess and the Polis.Parthenon Project Japan 2011-2014
Osada,Toshihiro
(担当:分担執筆, 範囲:The Parthenon Frieze. Display of Piety and Privilege)
Phoibos Verlag 2016年1月 (ISBN: 9783851611243)
-
9.
平成24年度~平成26年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 古代ギリシア・ローマ美術史における「祈り」の図像に関する社会学的考察
長田,年弘
(担当:編者(編著者), 範囲:平成24年度~平成26年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 古代ギリシア・ローマ美術史における「祈り」の図像に関する社会学的考察)
古代ギリシア・ローマ美術史における「祈り」の図像に関する社会学的考察研究グループ 2015年3月
-
10.
パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究 ―アジアの視座から見たギリシア美術―
長田,年弘
(担当:編者(編著者))
パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究 ―アジアの視座から見たギリシア美術―研究グループ 2011年3月
-
11.
朝倉世界地理講座7巻 地中海ヨーロッパ
長田年弘; 安田喜憲; 山辺規子; 竹中克行; 周藤芳幸そ
朝倉書店 2010年2月
-
12.
大学で学ぶ西洋史 [古代・中世]
南川高志; 高橋秀樹; 橋場弦ほか; 長田, 年弘
(担当:監修)
ミネルヴァ書房 2006年8月
-
13.
「第1章、古代」『ルーヴル美術館名品集』
長田, 年弘
(担当:監修)
美術教育センター 2001年1月
-
14.
「第1章、ギリシャ・ローマ」『西洋美術館』
長田, 年弘
(担当:監修)
小学館 1999年1月
-
15.
『神々と英雄と女性たち』
長田, 年弘
中央公論社 1997年1月
-
16.
「第5章、東と西のギリシア彫刻」『エーゲ海美術とギリシア・アルカイック』(世界美術大全集3)
長田, 年弘
(担当:監修)
小学館 1997年1月
-
17.
「第4章、作品解説」『ギリシア・クラシックとヘレニズム』(世界美術大全集4)
長田, 年弘
(担当:監修)
小学館 1995年1月
-
18.
Stilentwicklung hellenistischer Relieffriese
長田, 年弘
1993年4月
-
19.
Stilentwicklung hellenistischer Relieffriese, Europaeische Hochschulschriften, Reihe 28, Bd. 185
長田, 年弘
Verlag Peter Lang 1993年1月
-
1.
パルテノン神殿西破風の政治的 implication について
長田年弘
科研費「パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築」第3回研究例会 2023年1月21日
-
2.
古典期アテナイの献堂奉名録について
長田,年弘
科研費「パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築」第1回研究例会 2019年6月15日 「パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築」研究グループ
-
3.
パルテノン神殿西破風彫刻の解釈について
長田, 年弘
科研費「聖地オリュンピア-戦闘行為の抑止への宗教および視覚芸術の関与」研究会 2019年3月2日 科研費「聖地オリュンピア-戦闘行為の抑止への宗教および視覚芸術の関与」研究グループ
-
4.
趣旨説明
長田,年弘
科研費「パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築」第1回研究例会 2018年4月27日 科研費研究グループ
-
5.
Die Darstellung der Asylie bei Kindern, Alten und Frauen in der athenischen Kunst aus dem 6. und 5. Jahrhundert v. Chr.
Osada,Toshihiro
17. Oesterreichischer Archäologentag. Salzburg, 26.-28. Februar 2018 2018年2月27日 ザルツブルグ大学古典考古学研究所
-
6.
パルテノン神殿装飾-古代ギリシャ彫刻と祭祀について
長田,年弘
ギリシャ彫刻を考える-パルテノンの神々を中心に 2017年9月16日 古代ギリシャのフリーズ浮彫の研究ー立体模型を活用した空間配置と宗教観の考察ー研究グループ 招待有り
-
7.
パルテノン・フリーズにおけるスポーツ競技の場面について
Osada,Toshihiro
古代地中海世界における知の伝達の諸形態, 第一回全体研究会 2016年9月26日
-
8.
神々への娯楽の提供―古典期ギリシア美術におけるスポーツ競技の表現について
Osada,Toshihiro
古代世界研究会2016年度 西洋古代史サマーセミナー 2016年9月17日 古代世界研究会
-
9.
Der Parthenonfries als Repraesentation der Tempelweihenden
Osada,Toshihiro
16. Oesterreichischer Archaeologentag. Wien, 25. Februar-27. Februar, 2016 2016年2月25日 Institut fuer Klassische Archaeologie, Universitaet Wien
-
10.
The Parthenon Frieze as a Representation of Beneficiaries
Osada,Toshihiro
Archaeological Institute of America 117th Annual Meeting in San Francisco, California, January 6–9, 2016 2016年1月6日 Archaeological Institute of America
-
11.
祈りと応答―古代ギリシアの「見えない神」の表現について
長田,年弘
第66回美学会全国大会当番校企画シンポジウムI (「見える神、見えない神―神の不可視性をめぐるレトリック」 2015年10月9日 美学会 招待有り
-
12.
奉納浮彫における銘と図像―奉納者と受益者の特定について
長田,年弘
古代地中海世界における知の伝達の諸形態, 第一回全体研究会 2015年9月26日 古代地中海世界における知の伝達の諸形態研究グループ
-
13.
パルテノン・フリーズ―贅美を尽くした捧げ物
長田年弘
講演と研究発表「古代ギリシアの祭礼と美術に関する考察」筑波大学____ 2012年12月
-
14.
パルテノン・フリーズ浮彫における女性とメトイコイ-「民主政賛歌」説の批判
長田年弘
西洋史研究会大会____ 2012年11月
-
15.
Ist der Parthenonfries sinnbildlicher Ausdruck des athenischen Imperialismus?
Toshihiro, Osada
14. Oesterreichischer Archaeologentag. 19.-21. April 2012 an der Karl-Franzens-Universitaet Graz.____ 2012年4月
-
16.
奉納浮彫としてのパルテノン・フリーズ
長田年弘
日本西洋古典学会第62回大会____ 2011年6月
-
17.
The Encounter of Gods and Mortals in the Parthenon Frieze
Toshihiro, Osada
Parthenon Sculpture Seminar in the British Museum (Parthenon Project Japan 2007-2009)____ 2009年9月
-
18.
祈りと恵み——古代ギリシア神話と美術
長田, 年弘
NHK文化センター青山教室 NHK文化センター 招待有り
-
19.
地中海学会講座 地中海:神話・伝承を紡ぐ「トロイア戦争物語ー美術・神話・発掘
Osada,Toshihiro
NHK文化センター青山教室 NHK文化センター
-
20.
古代ギリシャ美術の魅力-「トロイア炎上-ギリシャ神話と陶器画」
Osada,Toshihiro
日本ギリシャ協会 特別講演会 日本ギリシャ協会
知財情報はまだありません。
1,483 total views