西田 梢
Nishida, Kozue
東京科学大学 , 環境・社会理工学院 融合理工学系 , 准教授 Institute of Science Tokyo , School of Environment and Society , Associate professor
-
日本地球化学会 奨励賞
2020-09-15
西田 梢
-
21.
微量炭酸塩安定同位体比分析システムを活用した国際標準試料の炭素・酸素同位体比の評価
西田 梢; 石村 豊穂
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2018: 189 (2018)
-
22.
Grain-scale stable carbon and oxygen isotopic variations of the international reference calcite, IAEA-603
Kozue Nishida; Toyoho Ishimura
RAPID COMMUNICATIONS IN MASS SPECTROMETRY 31: 1875 (2017) Semantic Scholar
-
23.
Temperature-controlled culture experiments with primary polyps of coral Acropora digitifera: Calcification rate variations and skeletal Sr/Ca, Mg/Ca, and Na/Ca ratios
Tomoko Bell; Kozue Nishida; Kei Ishikawa; Atsushi Suzuki (+4 著者) Yusuke Yokoyama
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 484: 129 (2017) Semantic Scholar
-
24.
水産有用種への海洋酸性化影響 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化 : 遺伝子から地球環境まで)
林 正裕; 山本 雄三; 諏訪 僚太; 吉川 貴志 (+3 著者) 野尻 幸宏
月刊地球 = Chikyu monthly : カラー版 39: 5 (2017)
-
25.
Colony-specific calcification and mortality under ocean acidification in the branching coral Montipora digitata
Javid Kavousi; Yasuaki Tanaka; Kozue Nishida; Atsushi Suzuki (+1 著者) Takashi Nakamura
MARINE ENVIRONMENTAL RESEARCH 119: 161 (2016) Semantic Scholar
-
26.
産総研イノベーションスクールによる子ども向け理科実験 : 色が変わる化学を身近なもので感じよう
西田 梢; 川島 裕嗣; 李 慶武; 佃 美雪 (+11 著者) 一木 正聡
科学技術コミュニケーション = Japanese journal of science communication 73 (2016)
-
27.
Thermal dependency of shell growth, microstructure, and stable isotopes in laboratory-reared Scapharca broughtonii (Mollusca: Bivalvia)
Kozue Nishida; Atsushi Suzuki; Ryosuke Isono; Masahiro Hayashi (+7 著者) Takenori Sasaki
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS 16: 2395 (2015) Semantic Scholar
-
28.
A new Paleocene species of Bentharca (Bivalvia; Arcidae) from eastern Hokkaido, with remarks on evolutionary adaptation of suspension feeders to the deep sea
Kazutaka Amano; Robert G. Jenkins; Kozue Nishida
PALEONTOLOGICAL RESEARCH 19: 128 (2015) Semantic Scholar
-
29.
Nutrient availability affects the response of juvenile corals and the endosymbionts to ocean acidification
Yasuaki Tanaka; Akira Iguchi; Kozue Nishida; Mayuri Inoue (+2 著者) Kazuhiko Sakai
LIMNOLOGY AND OCEANOGRAPHY 59: 1468 (2014) Semantic Scholar
-
30.
Skeletal oxygen and carbon isotope compositions of Acropora coral primary polyps experimentally cultured at different temperatures
Kozue Nishida; Kei Ishikawa; Akira Iguchi; Yasuaki Tanaka (+5 著者) Atsushi Suzuki
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS 15: 2840 (2014) Semantic Scholar
-
31.
Skeletal isotopic responses of the Scleractinian coral Isopora palifera to experimentally controlled water temperatures
Kozue Nishida; Akira Iguchl; Toyoho Ishimura; Kazuhiko SakaiAtsushi Suzuki
GEOCHEMICAL JOURNAL 48: E9 (2014) Semantic Scholar
-
32.
軟体動物の貝殻の多様性 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化 : 遺伝子から地球環境まで(2)) -- (サンゴ・貝類のゲノミクスと構造)
佐々木 猛智; 西田 梢; 佐藤 圭
月刊地球 36: 21 (2014)
-
33.
二枚貝類の貝殻微細構造形成への水温の影響 (総特集 バイオミネラリゼーションと石灰化 : 遺伝子から地球環境まで(2)) -- (サンゴ・貝類のゲノミクスと構造)
西田 梢; 鈴木 淳; 石村 豊穂
月刊地球 36: 29 (2014)
-
34.
二枚貝類の貝殻微細構造形成に水温が与える影響
西田 梢
(2013)
-
35.
Seasonal changes in the shell microstructure of the bloody clam, Scapharca broughtonii (Mollusca: Bivalvia: Arcidae)
Kozue Nishida; Toyoho Ishimura; Atsushi Suzuki; Takenori Sasaki
PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY 363: 99 (2012) Semantic Scholar
-
36.
Ontogenetic changes in shell microstructures in the cold seep-associated bivalve, Conchocele bisecta (Bivalvia: Thyasiridae)
Kozue Nishida; Rei Nakashima; Ryuichi Majima; Yoshinori Hikida
PALEONTOLOGICAL RESEARCH 15: 193 (2011) Semantic Scholar
-
1.
真珠研究の今を伝える PARTⅡ
西田梢; 田中健太郎; 佐藤圭
(担当:分担執筆, 範囲:10章 アコヤガイの環境応答―貝殻に記録された環境・生態の履歴―)
恒星社厚生閣 2024年9月 (ISBN: 9784769917151)
-
1.
Stable isotope analysis of Mercenaria mercenaria shells for Impact assessment of hypoxic water masses in Tokyo Bay on its shell growth
WANG JINGZHUO; Naoko Murakami-Sugihara, Kotaro; Shirai; Kentaro Tanaka; Kei Sato; Toyoho Ishimura; Mahiro Yumiba; Kozue Nishida
第19回バイオミネラリゼーションワークショップ 2024年11月7日 バイオミネラリゼーション研究会
-
2.
Evaluation of clumped isotope thermometer using aragonitic bivalve shells reared at different temperatures and pH conditions
Kozue Nishida; Masahiro Hayashi; Stefano M. Bernasconi
11th International Symposium on Isotopomers (ISI 2024) 2024年11月
-
3.
耳石酸素安定同位体比から推定した日本海におけるマイワシの回遊様式
青野智哉; 坂本達也; 石村豊穂; 高橋素光; 安田十也; 北島聡; 西田梢; 松浦隆義; 碇耀斗; 伊藤進一
2024年度水産海洋学会研究発表大会 2024年11月 水産海洋学会
-
4.
同位体から紐解く生物の炭酸塩形成における素過程:環境変動への生物応答の理解に向けて
西田梢
日本地球化学会 2024年9月20日 招待有り
-
5.
ピボット:古生物学から地球化学に飛び込んだ研究者の研究変遷を振り返る
西田 梢
2024年度日本地球化学会ショートコース 2024年9月17日 日本地球化学会 招待有り
-
6.
生物起源炭酸塩の酸素同位体比を用いた古水温復元の課題:生体効果による種特異性の定量的評価
弓場 茉裕; 中村 政裕; 米田 道夫; 樋口 富彦; 石村 豊穂; 西田 梢; 伊藤 進一; 白井 厚太朗
日本地球惑星科学連合大会 2024 2024年5月
-
7.
Growth pattern and stable carbon and oxygen isotope analyses on the bivalve shell (Mercenaria mercenaria) grown under hypoxia in Tokyo Bay
WANG JINGZHUO; Naoko Murakami-Sugihara; Kotaro Shirai; Kentaro Tanaka; Kei Sato; Toyoho Ishimura, Mahiro; Yumiba; Kozue Nishida
日本地球惑星科学連合大会 2024 2024年5月
-
8.
基礎代謝からみる白亜紀末の外殻性頭足類の絶滅の選択性
田近 周; Neil Landman; J. Kirk Cochran; 西田 梢; 白井厚太朗; 石村豊穂; 杉原 奈央子; 佐藤圭
日本古生物学会第 173 回例会 2024年1月
-
9.
アコヤガイの環境応答―貝殻に記録された環境・生態の履歴―
西田梢
真珠研究シンポジウム2023 2023年11月 招待有り
-
10.
貧酸素水塊が真珠形成に及ぼす影響
佐藤圭; 西田梢; 田中健太郎; 石川彰人; 杉原奈央子; 樋口恵太; 岩橋徳典; 永井清仁
真珠研究シンポジウム2023 2023年11月
-
11.
貧酸素環境におけるホンビノスの貝殻微細構造作り分けと生理的メカニズムの解明
佐藤圭; 西田梢; 田中健太郎; 杉原奈央子; 石川彰人; WANG JINGZHUO
バイオミネラリゼーションワークショップ2023 2023年11月
-
12.
アコヤガイの貝殻を利用した貧酸素現象の遡及的モニタリング
田中健太郎; 西田梢; 佐藤圭; 樋口恵太; 漢那直也; 杉原奈央子; 石川彰人; 岩橋徳典; 永井清仁; 白井厚太朗
真珠研究シンポジウム2023 2023年11月
-
13.
生物起源炭酸塩の酸素同位体分別における種特異性の定量的評価
弓場茉裕; 中村政裕; 米田道夫; 樋口富彦; 石村豊穂; 西田梢; 伊藤進一; 白井厚太朗
日本地球化学会 2023年9月
-
14.
放射性炭素を用いた魚類耳石および水晶体の炭素源の定量的評価
安東梢; 宮入陽介; 西田梢; 林正裕; 横山祐典
日本地球化学会 2023年9月
-
15.
放射性炭素を用いた魚類水晶体の炭素源の定量的評価
安東梢; 宮入陽介; 西田梢; 林正裕; 横山祐典
第四紀学会 2023年9月
-
16.
Quantitative determination of ontogenetic change otolith carbon sources using radiocarbon as a novel proxy
Kozue Ando; Yusuke Yokoyama; Yosuke Miyairi; Kozue Nishida; Masahiro Hayashi
ASLO 2023 Aquatic Sciences Meeting 2023年6月 Association for the Sciences of Limnology and Oceanography
-
17.
Physiological response of Pinctada fucata to hypoxia and its related phenotypic plasticity of the shell microstructure
Kei SATO; Kozue NISHIDA; Kentaro TANAKA; Akito ISHIKAWA; Naoko MURAKAMI-SUGIHARA; Keita HIGUCHI; Yasunori IWAHASHI; Kiyohito NAGAI
6th International Sclerochronology Conference 2023年5月24日
-
18.
Interdisciplinary approaches combining experimental biology and geochemistry to assess environmental impacts on marine organisms
Kozue Nishida
6th International Sclerochronology Conference 2023年5月 招待有り
-
19.
Trace element composition of bivalve shells as proxy of marine hypoxia
Kentaro TANAKA; Kozue NISHIDA; Kei SATO; Keita HIGUCHI; Naoya KANNA; Naoko MURAKAMI-SUGIHARA; Akito ISHIKAWA; Yasunori IWAHASHI; Kiyohito NAGAI; Kotaro SHIRAI
6th International Sclerochronology Conference 2023年5月
-
20.
The link between shell microstructural properties, Na/Ca, Sr/Ca, and biomineralization rate of Arctica islandica grown under temperature-controlled laboratory conditions
Cornélia BROSSET; Nils HÖCHE; Kotaro SHIRAI; Kozue NISHIDA; Regina MERTZ-KRAUS; Alan D WANAMAKER; Rob WITBAARD; Bernd R. SCHÖNE
6th International Sclerochronology Conference 2023年5月
知財情報はまだありません。
1,275 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 杉原 薫 ALUMNI サンゴ, coral
- 加藤 悠爾 ALUMNI paleontology, 古生物学
- 湯山 育子 ALUMNI サンゴ, coral
- Harvey Benjamin Paul Ocean Acidification, 海洋酸性化
- Agostini Sylvain ALUMNI 海洋酸性化