三原 鉄也
Mihara, Tetsuya
筑波大学 , 人文社会系 , 助教 University of Tsukuba , Institute of Humanities and Social Sciences , Assistant Professor
関連記事はまだありません。
-
41.
Aggregating Metadata from Heterogeneous Pop Culture Resources on the Web.
Senan Kiryakos; Shigeo Sugimoto; Mitsuharu Nagamori; Tetsuya Mihara
Proceedings of the 2016 International Conference on Dublin Core and Metadata Applications 65 (2016)
-
42.
コマの持つ属性を用いたマンガのシーン自動抽出
久行 智恵; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
Proc. of JSAI 2016: 2J4OS08a3 (2016)
-
43.
協働的制作支援を目的としたイラスト共有サービスにおけるイラスト間の参照関係の記述
吉岡 孝祐; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第78回全国大会講演論文集 2016: 571 (2016)
-
44.
Webリソースを用いたマンガ作品群における代表作の発見
塩原 百花; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第78回全国大会講演論文集 2016: 755 (2016)
-
45.
アーカイブ横断型メタデータ連携による東日本大震災アーカイブ群からのコンテンツ集約手法
積 佑典; 本間 維; 三原 鉄也; 永森 光晴杉本 重雄
情報処理学会第78回全国大会講演論文集 2016: 557 (2016)
-
46.
FRBRoo に基づいた同人創作物のアーカイブ構築のための メタデータの作成
安田 つくし; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
じんもんこん2015論文集 255 (2015)
-
47.
ダイジェスト作成のためのマンガのシーン抽出手法の検討
久行 智恵; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
情報処理学会第77回全国大会講演論文集 2015: 631 (2015)
-
48.
情報端末でマンガコンテンツを読む場合の読み特性
濱田宰; 三原鉄也; 森田ひろみ
基礎心理学研究 33: 210 (2015)
-
49.
マンガメタデータフレームワークに基づくディジタルマンガのアクセスと制作の支援―ディジタル環境におけるマンガのメタデータの有効性の考察―
三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
電子情報通信学会論文誌 A J98-A: 29 (2015)
-
50.
Linked Open Dataを用いた同人創作物探索支援のためのメタデータの構築
安田 つくし; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
じんもんこん2014論文集 2014: 177 (2014)
-
51.
マンガの構成要素に基づく自動シーン分割処理に関する一検討
石井大祐; 柳澤秀彰; 三原鉄也; 永森光晴渡辺裕
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 2014-AVM-87: 1 (2014)
-
52.
放送コンテンツアーカイブのためのメタデータモデル構築
萩原 和樹; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 2014-IFAT-116: 1 (2014)
-
53.
コミックマーケットのジャンルに関するメタデータを利用した同人誌探索支援ツールの提案
安田つくし; 三原鉄也; 永森光晴; 杉本重雄
情報処理学会第76回全国大会講演論文集 2014: 541 (2014)
-
54.
A Manga Creator Support Tool Based on a Manga Production Process Model -Improving Productivity by Metadata
Mihara, Tetsuya; Hagiwara, Akira; Nagamori, Mitsuharu; Sugimoto, Shigeo
iConference 2014 Proceedings 959 (2014) Semantic Scholar
-
55.
Wikipediaを利用したマンガの書誌データからのストーリー単位の抽出
何 雯凌; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 2014-CH-101: 1 (2014)
-
56.
多様なマンガメタデータのLinked Open Data化を支援するためのオントロジー
小平 優衣; 鈴木 啓史; 三原 鉄也; 永森 光晴杉本 重雄
研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 2014-CH-101: 1 (2014)
-
57.
DCMI Description Set Profileに基づくRDF Refineを利用したメタデータ作成支援手法の提案
落合 香織; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
JSAI Technical Report, Type 2 SIG 2013: 03 (2013)
-
58.
DBpedia を利用したマンガの書誌データからの Work の同定
カ ブンリン; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
ディジタル図書館 11 (2013)
-
59.
マンガの配列基準としての Wikipedia カテゴリの分析
小平 優衣; 三原 鉄也; 永森 光晴; 杉本 重雄
ディジタル図書館 3 (2013)
-
60.
マンガメタデータを用いたディジタルマンガのアノテーション共有基盤構築
米山隆貴; 三原鉄也; 落合香織; 永森光晴杉本重雄
情報処理学会第75回全国大会講演論文集 2013: 631 (2013)
-
1.
IIIFで拓くデジタルアーカイブ
三原, 鉄也
2024年7月 (ISBN: 9784867660577)
-
2.
Boosting the Knowledge Economy
Shigeo Sugimoto; Chiranti Wijesundara; Tetsuya Mihara; Mitsuharu Nagamori
(担当:分担執筆)
Elsevier 2022年5月 (ISBN: 9781843347729)
-
3.
INFORMATION AND KNOWLEDGE ORGANISATION IN DIGITAL HUMANITIES: Global Perspectives
Sugimoto, Shigeo; Wijesundara, Chiranthi; Mihara, Tetsuya; Fukuda, Kazufumi
ROUTLEDGE 2021年12月 (ISBN: 9780367675684)
-
4.
Information and Knowledge Organisation in Digital Humanities
Shigeo Sugimoto; Chiranti Wijesundara; Tetsuya Mihara; Kazufumi Fukuda
(担当:分担執筆)
Routledge 2021年12月 (ISBN: 9780367675516)
-
5.
メディア芸術データベース メタデータスキーマ
福田一史; 大向一輝; 三原鉄也; 大坪英之; 嘉村哲郎; 豊田将平; 大日本印刷株式会社
文化庁 2021年3月
-
6.
Cultural Heritage Information Access and Management
Sugimoto, Shigeo; Nagamori, Mitsuharu; Mihara, Tetsuya; Honma, Tsunagu
(担当:分担執筆, 範囲:Metadata in cultural contexts – from manga to digital archives in linked open data environment)
Facet Publishing 2015年2月 (ISBN: 9780838913475)
-
1.
マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み
三原 鉄也
日本図書館研究会 情報組織化研究グループ 2022年4月月例研究会 2022年4月16日 招待有り
-
2.
Cultural Metadata - For What Entities Are We Creating Metadata?
DCMI Virtual 2021 2021年10月6日 招待有り
-
3.
マンガの内容に基づく探索のためのNDC-LDとのリンキング
後藤佑斗; 三原鉄也; 永森光晴
情報知識学会 第 29 回(2021 年度)年次大会 2021年5月22日
-
4.
既存のWebリソースを用いたアニメ作品のスタッフ情報LODの構築
大里 摘実; 三原 鉄也; 永森 光晴
第5回コミック工学研究会 2021年3月16日
-
5.
構造記述を利用したマンガのメタデータ分析基盤 - マンガの研究データのLOD化 –
半澤 輝尚; 三原 鉄也; 永森 光晴
第5回コミック工学研究会 2021年3月16日
-
6.
メタデータプロファイルを利用したLODデータセット利活用支援
岩波春香; 永森光晴; 三原鉄也
第53回セマンティックウェブとオントロジー研究会 2021年3月15日
-
7.
マンガのシーン抽出のためのコマの連続性評価手法 ー人物出現パターンに着目してー
福田 ちひろ; 三原 鉄也; 永森 光晴
第4回コミック工学研究会 2020年9月17日
-
8.
著作を含むビデオゲーム書誌データベースの構築:Omeka Sを用いた 「 RCGS Collection 試作版」 による所蔵書誌提供の事例
福田 一史; 三原 鉄也; 大石 康介; 細井 浩一
人文科学とコンピュータシンポジウム2019 2019年12月14日
-
9.
Identifying and Linking Entities of Multimedia Franchise on Manga, Anime and Video Game from Wikipedia
Oishi, Kosuke; Mihara, Tetsuya; Nagamori, Mitsuharu; Sugimoto, Shigeo
21st International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries, ICADL 2019 2019年11月4日
-
10.
震災アーカイブを活用したマンガ制作ワークショップ ―東日本大震災の証言記録のマンガ化
三原 鉄也; 木野 陽
第2回コミック工学研究会発表会 2019年10月25日
-
11.
メディアミックスとローカライズに着目したマンガ・アニメ・ゲームに関する翻案関係のLOD作成
大石, 康介; 三原, 鉄也; 永森, 光晴
第2回コミック工学研究会発表会 2019年10月25日
-
12.
マンガ・アニメ・ゲームを対象とした作品と出版物間の構造を記述するLODデータセット開発
内海, 祐希; 三原, 鉄也; 永森, 光晴; 杉本, 重雄
デジタルアーカイブ学会第3回研究大会 2019年3月15日 デジタルアーカイブ学会
-
13.
関連するLODデータセットの発見を目的としたリンク関係の調査
山中, 勇樹; 永森, 光晴; 三原, 鉄也; 杉本, 重雄
第47回セマンティックウェブとオントロジー研究会 2019年3月10日
-
14.
書誌情報と主題語彙のリンキングによるマンガの主題検索のためのデータセット構築
志賀, 大輝; 三原, 鉄也; 永森, 光晴; 杉本, 重雄
第47回セマンティックウェブとオントロジー研究会 2019年3月10日
-
15.
スキーママッピングを基礎としたWeb APIとLODの統合的利用環境の構築
阪本かすみ; 永森光晴; 三原鉄也; 杉本重雄
第47回セマンティックウェブとオントロジー研究会 2019年3月10日
-
16.
マイクロタスクによるマンガの暗黙構造についてのメタデータ作成 -マンガのコマを読む順序とテキストの話者について-
武井, 響也; 三原, 鉄也; 永森, 光晴; 杉本, 重雄
第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 2019年3月4日
-
17.
コンテンツ共有のためのマンガの構造記述を利用したIIIFに基づく閲覧環境の構築
加藤夕稀; 久行智恵; 三原鉄也; 永森光晴; 杉本重雄
第119回人文科学とコンピュータ研究会発表会 2019年2月16日 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
-
18.
地域の記憶と記録を結びつけることを目的とした三陸地方の震災関連アーカイブ資料のリンキング
三枝, はるか; 三原, 鉄也; 杉本, 重雄
第119回人文科学とコンピュータ研究会発表会 2019年2月16日 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
-
19.
Designing the Metadata Model of Video Game for Linking Databases
Mihara,Tetsuya
国際デジタルゲーム保存会議 2019 デジタルゲームの保存には何が求められるのか 2019年1月7日 立命館大学ゲーム研究センター, 文化庁 招待有り
-
20.
三陸地方を対象にした作成年代の異なる震災関連資料のリンキング―地名の時間的変化に関するデータセットの開発と利用
三原, 鉄也; 三枝, はるか; 杉本, 重雄
人文科学とコンピュータシンポジウム2018 2018年12月1日 情報処理学会 (IPSJ), 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH)
知財情報はまだありません。
1,480 total views