望月 聡
Mochizuki, Satoshi
法政大学 , 現代福祉学部 臨床心理学科 , 教授 Hosei University , Faculty of Social Policy and Administration Department of Clinical Psychology , Professor
関連記事はまだありません。
-
1.
人はどのような自分を目指すのか? : 理想自己・義務自己・望ましくない自己の質的検討
能渡 綾菜; 能渡 真澄; 望月 聡; 沢宮 容子
筑波大学心理学研究 61: 111 (2023)
-
2.
Relationship between trait rumination and imbalanced working memory: Analysis at the latent variable and individual task levels
Haruki Nishimura; Akira Hasegawa; Yuki Nishiguchi; Rie Tabuchi (+6 著者) Satoshi Mochizuki
Current Psychology 41: 2896 (2022) Semantic Scholar
-
3.
パーソナリティ障害傾向が対人目標および自己呈示に及ぼす影響 ―親密度の違いに着目して―
櫛引 夏歩; 望月 聡; 沢宮 容子
筑波大学心理学研究 60: 65 (2022)
-
4.
パーソナリティ障害傾向におけるセルフ・モニタリングが自己像の不安定性に及ぼす影響
櫛引 夏歩; 望月 聡
The Japanese Journal of Personality 29: 172 (2021) Semantic Scholar
-
5.
Repeated retrieval of generalized memories can impair specific autobiographical recall: A retrieval induced forgetting account.
Noboru Matsumoto; Satoshi Mochizuki; Laura Marsh; Jun Kawaguchi
Journal of Experimental Psychology: General 150: 1825 (2021) Semantic Scholar
-
6.
Viewing a flower image provides automatic recovery effects after psychological stress.
Hiroko Mochizuki-Kawai; Izumi Matsuda; Satoshi Mochizuki
Journal of Environmental Psychology 70: 101445 (2020) Semantic Scholar
-
7.
Induced sad mood affects context processing in cognitive control in mildly depressive undergraduates
Akihiro Masuyama; Satoshi Mochizuki
Current Psychology 39: 1476 (2020) Semantic Scholar
-
8.
Relationship between trait rumination and imbalanced working memory: Analysis at the latent variable and individual task levels
Haruki Nishimura; Akira Hasegawa; Yuki Nishiguchi; Rie Tabuchi (+6 著者) Satoshi Mochizuki
Current Psychology in press: (2020) Semantic Scholar
-
9.
持続要因に着目した反すう研究の動向
大井 瞳,望月 聡,沢宮 容子
筑波大学心理学研究 58: 83 (2020)
-
10.
Reciprocal relationship between reduced autobiographical memory specificity and depressive symptoms in nonclinical populations.
Noboru Matsumoto; Satoshi Mochizuki
International Journal of Cognitive Therapy 12: 83 (2019) Semantic Scholar
-
11.
持続的注意課題中の反すう思考に影響を与える要因の検討
大井 瞳; 望月 聡
感情心理学研究 26: 27 (2019)
-
12.
Retrieval process of overgeneral memory and the capture and executive control hypothesis: using Autobiographical Memory Test with thought sampling
Noboru Matsumoto; Satoshi Mochizuki
Memory 27: 673 (2019) Semantic Scholar
-
13.
The impact of a structured floral arrangement (SFA) program on caregivers’ mental health: A pilot study
Hiroko Mochizuki-Kawai; Izumi Kotani; Satoshi Mochizuki; Yuriko Yamakawa
Trends in Medicine 18: 1 (2018) Semantic Scholar
-
14.
gap課題/overlap課題を用いた,社交不安における脅威刺激に対する注意解放困難の検討
宮前 光宏; 望月 聡
応用心理学研究 44: 12 (2018)
-
15.
Structured floral arrangement program benefits in patients with neurocognitive disorder.
Hiroko Mochizuki-Kawai; Izumi Kotani; Satoshi Mochizuki; Yuriko Yamakawa
Frontiers in Psychology, section Clinical and Health Psychology 9: 1 (2018) Semantic Scholar
-
16.
Inhibition of Internal Attention to Positive and Negative Representations in Dysphoria
Ayako Isato; Haruki Nishimura; Makiko Yamada; Satoshi Mochizuki
Japanese Psychological Research 60: 143 (2018) Semantic Scholar
-
17.
Why do people overthink? A longitudinal investigation of a meta-cognitive model and uncontrollability of rumination
Noboru Matsumoto; Satoshi Mochizuki
Behavioural and Cognitive Psychotherapy 46: 504 (2018) Semantic Scholar
-
18.
Is retrieving positive self-concordant specific memory beneficial to mood repair? The moderation effect of depressive symptoms
Noboru Matsumoto; Satoshi Mochizuki
Motivation and Emotion 42: 276 (2018) Semantic Scholar
-
19.
特性反すうとネガティブな解釈バイアスの関連.
西村 春輝; 菅原 大地; 望月 聡
筑波大学心理学研究 55: 87 (2018)
-
20.
The interference of negative emotional stimuli on context processing in mildly depressed undergraduates
Akihiro Masuyama; Yuriko Kaise; Yuji Sakano; Satoshi Mochizuki
Cogent Psychology 5: (2018) Semantic Scholar
-
1.
公認心理師必携テキスト 改訂第2版
福島 哲夫; 尾久 裕紀; 山蔦 圭輔; 望月 聡; 本田 周二
学研メディカル秀潤社 2020年3月
-
2.
公認心理師必携テキスト
福島 哲夫; 尾久 裕紀; 山蔦 圭輔; 本田 周二; 望月 聡
学研メディカル秀潤社 2018年4月
-
3.
臨床心理学研究法特論
放送大学教育振興会 2018年3月 (ISBN: 9784595140983)
-
4.
臨床心理学研究法特論(放送大学大学院教材)
小川 俊樹; 望月 聡
放送大学教育振興会 2018年3月
-
5.
よくわかる言語発達 改訂新版
望月 聡
(担当:分担執筆, 範囲:IV 言語発達の生物学的基礎: 1. 二つの生物学:脳科学と進化論)
2017年4月
-
6.
スタンダード臨床心理学
望月 聡
(担当:分担執筆, 範囲:第12章 臨床心理領域の知識と活用 12.1 神経心理学)
サイエンス社 2015年8月
-
7.
嫌悪とその関連障害―理論・アセスメント・臨床的示唆―
望月 聡; 〔BO Olatunji; D McKay; 堀越 勝; 今田 純雄; 岩佐 和典
北大路書房 2014年8月
-
8.
高次脳機能障害Q&A 症候編
望月 聡
(担当:分担執筆, 範囲:Q34 大脳皮質基底核変性症(CBD)では行為障害が現れやすいと聞きますが,どのような症状なのですか; Q37 「closing-in現象」とは何ですか?)
新興医学出版社 2011年10月
-
9.
心理学の「現在」がわかるブックガイド
服部 環(監; 越智 啓太; 徳田 英次; 荷方 邦夫; 望月 聡
(担当:共著)
実務教育出版 2011年4月
-
10.
入門 心理学 ―わかりやすく学ぶ基礎・応用―
望月 聡; 島田 博祐; 梶原 直樹; 徳田 克己
(担当:分担執筆, 範囲:第1部 心理学の基礎分野,第4章 神経・生理.)
文化書房博文社 2008年11月
-
11.
心理学の実践的研究法を学ぶ
望月 聡; 下山 晴彦; 能智 正博
(担当:分担執筆, 範囲:第IV部 実践的研究の技法1―データ収集法を中心に 第14章 神経心理学的検査法.)
新曜社 2008年3月
-
12.
よくわかる言語発達
望月 聡; 岩立 志津夫; 小椋 たみ子
(担当:分担執筆, 範囲:IV 言語発達の生物学的基礎: 1. 二つの生物学:脳研究と進化論; IV 言語発達の生物学的基礎: 2. 脳の発達と言語発達; IV 言語発達の生物学的基礎: 5. インプットと脳の成長; VIII 言語発達研究の最近のトピックス:8. 脳研究から見た言語発達研究の近未来)
ミネルヴァ書房 2005年5月
-
13.
失語症言語治療の理論と実際 第3版
望月 聡; 〔Chapey R; 河内 十郎; 河村 満
創造出版 2003年11月
-
14.
よくわかる臨床心理学
望月 聡; 下山; 晴彦
(担当:分担執筆, 範囲:II アセスメント(1):方法 6. 検査法(4):神経心理学検査; VII 介入(3):コミュニティモデル 10. リハビリテーション; VIII 臨床心理学研究 8. 神経心理学的研究)
ミネルヴァ書房 2003年4月
-
15.
専門職としての臨床心理士
望月 聡; 〔Marzillier J; Hall J; 下山 晴彦
東京大学出版会 2003年4月
-
16.
ダイナミック神経診断学
望月 聡; 河村 満
(担当:分担執筆, 範囲:第II部 機能的解剖と局在診断 第2章 高次脳機能 E. 行為)
西村書店 2001年12月
-
17.
神経心理学:その歴史と臨床の現状
望月 聡; 〔Zaidel DW; 河内 十郎
産業図書 1998年11月
-
18.
神経心理学:臨床的アプローチ 第2版
望月 聡; 〔Walsh K; 河内 十郎; 相馬 芳明
医学書院 1997年12月
-
201.
両側頭頂後頭病変例における描画行為障害の検討.
望月; 聡; 河村; 満; 河内; 十郎
第18回日本神経心理学会総会 1994年9月29日
-
202.
両側頭頂後頭病変例における描画行為障害の検討
望月 聡; 河村 満; 河内 十郎
第18回日本神経心理学会総会(川越) 1994年9月
知財情報はまだありません。
2,358 total views