ホーム > 辻 慶太/ Tsuji, Keita
辻 慶太
Tsuji, Keita
図書館情報メディア系 , 准教授 Institute of Library, Information and Media Science , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
61.
Morpho-Syntactic Rules for Detecting Japanese Term Variation: Establishment and Evaluation
YOSHIKANE, Fuyuki; TSUJI, Keita; KAGEURA, Kyo; JACQUEMIN, Christian
Journal of natural language processing 10: 3 (2003)
-
62.
言語処理における尤度比の問題点:対訳コーパスからの訳語対抽出を例として
辻慶太; 影浦峡
計量国語学 24: 144-153 (2003)
-
63.
A Method for the Comparative Analysis of Concentration of Author Productivity, Giving Consideration to the Effect of Sample Size Dependency of Statistical Measures
Yoshikane; Fuyuki; Kageura;Kyo;Tsuji;Keita; 辻, 慶太
Journal of the American Society for Information Science and Technology 54: 521-528 (2003)
-
64.
Morpho-syntactic Rules for Detecting Japanese Term Variation: Establishment and Evaluation
Yoshikane;Fuyuki;Tsuji;Keita;Kageura;Kyo; 辻, 慶太
Journal of Natural Language Processing 10: 3-32 (2003)
-
65.
日本語テキストの自動分類のための特徴素抽出手法の比較
石田, 栄美; 辻, 慶太
IPSJ SIG Notes 2002: 81 (2002)
-
66.
Automatic Extraction of Translational Japanese-KATAKANA and English Word Pairs from Bilingual Corpora
Tsuji, Keita
International Journal of Computer Processing of Oriental Languages 15: 261-279 (2002) Semantic Scholar
-
67.
Extracting French-Japanese Word Pairs from Bilingual Corpora based on Transliteration Rules
Tsuji;Keita; Daille;Beatrice;Kageura;Kyo; 辻, 慶太
Proceedings of the Third International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2002) 499-502 (2002)
-
68.
Automatic Extraction of Translational Japanese-KATAKANA and English Word Pairs from Bilingual Corpora
Tsuji, Keita
Proceedings of the 19th International Conference on Computer Processing of Oriental Languages (ICCPOL2001) 245-250 (2001)
-
69.
Extracting Morpheme Pairs from Bilingual Terminological Corpora
Tsuji;Keita;Kageura;Kyo; 辻, 慶太
Terminology 7: 101-114 (2001) Semantic Scholar
-
70.
On Some Implications of Sample-Size Dependency of Statistical Measures in Lotka-type Data to the Interpretation of Bibliometric Phenomena
影浦, 峡; 辻, 慶太; 芳鐘, 冬樹
Journal of Japan Society of Library and Information Science 46: 73 (2000) Semantic Scholar
-
71.
Recent Advances in Automatic Term Recognition: Experience from the NTCIR Workshop on Information Retrieval and Term Recognition
Kageura;Kyo; Yoshioka; Masaharu; Takeuchi;Koichi;Koyama (+2 著者) 辻, 慶太
Terminology 6: 151-173 (2000) Semantic Scholar
-
72.
Automatically Extracting Synonymous Relationship of Technical Terms using a Graph-based Method
Aizawa;Akiko;Kageura;Kyo;Kando; Noriko;Tsuji;Keita; 辻, 慶太
Proceedings of AdInfo2000: First International Symposium on Advanced Informatics: Open Platform and its Applications for Next Generation Academic Information Environments 59-62 (2000)
-
73.
Extracting Morpheme Pairs from Bilingual Terminological Corpora
Tsuji;Keita;Kageura;Kyo; 辻, 慶太
Proceedings of the Workshop on Terminology Resources and Computation: LREC2000: Second International Conference on Language Resources and Evaluation 45-50 (2000)
-
74.
An Analysis of Medical Synonyms: The Word Structure of Preferred Terms
Tsuji;Keita;Kageura;Kyo; 辻, 慶太
Terminology 5: 229-249 (1999)
-
75.
Detecting Japanese Term Variation in Textual Corpus
Yoshikane;Fuyuki;Tsuji;Keita;Kageura;Kyo; Jacquemin; Christian; 辻, 慶太
Proceedings of the 4th International Workshop on Information Retrieval with Asian Languages 97-108 (1999)
-
76.
水谷の射影関数とウェアリング分布との関係及び射影関数の若干の特性について
影浦, 峡; 辻, 慶太
Mathematical linguistics. 21: 245 (1998)
-
77.
専門用語における同義語の競合と拍数・語種の関わり
辻, 慶太
Mathematical linguistics. 21: 206 (1998)
-
78.
水谷の射影関数とウェアリング分布との関係及び射影関数の若干の特性について
影浦峡; 辻慶太
計量国語学 21: 245-256 (1998)
-
79.
専門用語における同義語の競合と拍数・語種の関わり
辻慶太
計量国語学 21: 206-215 (1998)
-
80.
Towards a Common Testbed for Corpus-Based Computational Terminology
Kageura;Kyo; Yoshioka; Masaharu;Koyama; Teruo;Nozue;Toshihiko (+1 著者) 辻, 慶太
Proceedings of Computerm'98 81-85 (1998)
-
1.
講座 ITと日本語研究7 ウェブによる情報収集
辻慶太; 影浦峡
明治書院 2011年4月
-
2.
図書館情報学用語辞典 第3版
日本図書館情報学会用語辞典編集委員会; 辻, 慶太
丸善 2007年1月
-
3.
Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Library & Information Education & Practice 2006 - PREPARING INFORMATION PROFESSIONALS FOR LEADERSHIP IN THE NEW AGE
Tsuji, Keita; Yoshida, Yuko; Miwa, Makiko; Takeuchi, Hiroya; Muranushi, Tomohide; Shibata, Masami
(担当:分担執筆, 範囲:Survey on faculty of Library and Information Science education in Japan)
NANYANG TECHNOLOGICAL UNIV 2006年1月
-
4.
“図書館情報学教育の再構築:LIPER から”[日本図書館情報学会研究委員会編『図書館情報専門職のあり方とその養成 (シリーズ・図書館情報学のフロンティア No.6)]
三輪眞木子; 吉田右子; 辻慶太; 竹内比呂也; 柴田正美
勉誠出版 2006年1月
-
5.
図書館情報学の地平:50のキーワード
三浦逸雄監修; 根本彰; 海野敏; 辻慶太; 野末俊比古; 三浦太郎; 吉田右子編集
(担当:編者(編著者), 範囲:図書館情報学の地平:50のキーワード)
日本図書館協会 2005年1月
-
6.
多言語シソーラス自動構築手法開発の為の実験的研究
辻, 慶太
2003年10月
-
1.
アメリカの公共図書館におけるソーシャルメディアの利用実態の調査:YouTubeを中心として
水沼友宏; 佐藤憲樹; 宮﨑史晟; 辻, 慶太
第66回日本図書館情報学会研究大会 2018年11月
-
2.
Survey on Public Libraries Managed by Outsourcing, with a Focus on Library Usage, Opening Days, and Directors' Qualifications
Mizunuma, Yuhiro; Tsuji, Keita
7th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) 2018年7月8日
-
3.
公共図書館内の飲食可否に関する利用者の意識と利用実態及び図書館の周知方法
河本毬馨; 辻, 慶太
2018年度日本図書館情報学会春季研究集会 2018年5月
-
4.
Shizuku2.0: Cooperative Reading Support System
Tsunekawa, Mao; Ono, Haruki; Konishi, Kyoji; Tsuji, Keita; Matsumura, Atsushi; Uda, Norihiko
The 4th Asia-Pacific Conference on Library and Information Education and Practice 2011 2011年
-
5.
複数図書館のOPACを利用した蔵書評価の可能性
辻慶太; 芳鐘冬樹
第58回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____73-76 2010年10月
-
6.
有害図書データベースの試作と有害図書の分析
木川田朱美; 吉田光男; 辻慶太
第58回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____1-4 2010年10月
-
7.
大学図書館コレクションと大学スポーツ成績
永見聡一朗; 辻慶太
第58回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____53-56 2010年10月
-
8.
ブログやTwitterに書かれた疑問を収集・提供するウェブサイトの構築-レファレンスサービスのアウトリーチに向けて
荒井俊介; 辻慶太
2010年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____67-70 2010年5月
-
9.
公共図書館における利用履歴の活用に関する意識調査
佐浦敬之; 辻慶太
第57回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____1-4 2009年10月
-
10.
Q&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスの質問回答力比較:正答率を中心として
辻慶太; 楳原衣恵; 木川田朱美
2009年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____79-82 2009年5月
-
11.
著者検索で得られた大量の論文から同名異人著者を除去する方法
小野寺夏生; 岩澤まり子; 辻慶太; 緑川信之; 芳鐘冬樹; 天野晃; 大谷裕; 城山泰彦; 児玉閲; 角田裕之; 山崎静香
2009年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____51-54 2009年5月
-
12.
論文引用に影響を与える要因:負の二項重回帰による検討
芳鐘冬樹; 辻慶太; 小野寺夏生
2009年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____63-66 2009年5月
-
13.
論文の被引用数に影響する要因に関する統計学的研究
小野寺夏生; 山崎茂明; 芳鐘冬樹; 岩澤まり子; 辻慶太; 緑川信之; 天野晃; 大谷裕; 城山泰彦; 児玉閲; 角田裕之; 山崎静香
第56回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____41-44 2008年11月
-
14.
国立国会図書館における成人向け出版物の納本状況
木川田朱美; 辻慶太
2007年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____7-10 2008年3月
-
15.
図書館職員の職に対する意識調査:正規/非正規の差を中心に
辻慶太; 三浦太郎; 根本彰
第55回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____5-8 2007年10月
-
16.
司書資格科目担当教員に対する意識調査
辻慶太; 吉田右子; 三輪眞木子; 竹内比呂也; 村主朋英; 柴田正美
日本図書館情報学会 三田図書館・情報学会 合同研究大会発表要綱____21-24 2005年
-
17.
対訳人名検索における翻字・サーチエンジンの有効性評価
辻慶太; 佐藤理史; 影浦峡
言語処理学会第11回年次大会発表論文集____352-355 2005年
-
18.
専門分野において重要となる新語の特定に向けた基礎研究
辻慶太; 芳鐘冬樹
言語処理学会第10回年次大会発表論文集____189-192 2004年
-
19.
千代田図書館に関するアンケート調査報告
辻慶太
2004年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____15-18 2004年
-
20.
レファレンス・ツールとしての Web 日英人名検索システム
辻慶太; 影浦峡
第52回日本図書館情報学会研究大会発表要綱____45-48 2004年
知財情報はまだありません。
1,352 total views