ホーム > 豊福 雅典/ Toyofuku, Masanori
豊福 雅典
Toyofuku, Masanori
生命環境系 Faculty of Life and Environmental Sciences

-
バイオインダストリー奨励賞
2025-10-08
豊福 雅典

-
⽣物がコミュニケーション!? 〜細菌が送る⼿紙、「膜⼩胞」とは〜
2022-03-27
豊福 雅典

-
#095:細菌との対話
2019-04-02
豊福 雅典

-
細菌の情報デジタル化 ~細菌間情報伝達の新たなモデルを提唱~(2017.3)
2017-06-13
豊福 雅典 野村 暢彦

-
豊福 雅典助教の論文が国内で紹介、海外で特集されました 160520
2016-05-20
豊福 雅典
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
81.
cAMP Signaling Affects Irreversible Attachment During Biofilm Formation by Pseudomonas aeruginosa PAO1
Kaori Ono; Rie Oka; Masanori Toyofuku; Ayane Sakaguchi (+2 著者) Nobuhiko Nomura
MICROBES AND ENVIRONMENTS 29: 104 (2014) Semantic Scholar
-
82.
集団微生物学のすすめ:バイオフィルムとその解析技術
稲葉 知大; 清川 達則; 尾花 望; 豊福 雅典 (+1 著者) 野村 暢彦
KAGAKU TO SEIBUTSU 52: 594 (2014) Semantic Scholar
-
83.
バイオフィルム中の突然変異株を追跡せよ!
楊佳約; 濱田将風; 豊福雅典; 舘田一博野村暢彦
Bacterial Adherence & Biofilm 28: 79 (2014)
-
84.
Biofilm as a multicellular bacterial system
Masanori Toyofuku; Nobuhiko Nomura
Biodegradative Bacteria: How Bacteria Degrade, Survive, Adapt, and Evolve 335 (2014) Semantic Scholar
-
85.
活性汚泥中の硝化菌に対する微生物細胞間シグナルの影響
河嶋 伊都子; 小林 祐子; 豊福 雅典
Journal of environmental biotechnology 13: 135 (2013)
-
86.
The Impact of Anaerobiosis on Strain-Dependent Phenotypic Variations in Pseudomonas aeruginosa
Hao Fang; Masanori Toyofuku; Tatsunori Kiyokawa; Akihiro Ichihashi (+1 著者) Nobuhiko Nomura
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 77: 1747 (2013) Semantic Scholar
-
87.
Correlation of Carotenoid Accumulation with Aggregation and Biofilm Development in Rhodococcus sp SD-74
Yi-Ting Zheng; Masanori Toyofuku; Nobuhiko Nomura; Shinsuke Shigeto
ANALYTICAL CHEMISTRY 85: 7295 (2013) Semantic Scholar
-
88.
Three-dimensional visualization of mixed species biofilm formation together with its substratum
Tomohiro Inaba; Takahiro Ichihara; Yutaka Yawata; Masanori Toyofuku (+1 著者) Nobuhiko Nomura
MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY 57: 589 (2013) Semantic Scholar
-
89.
Dechlorination of Chloral Hydrate Is Influenced by the Biofilm Adhesin Protein LapA in Pseudomonas putida LF54
Wanjun Zhang; Huhe; Yuanbai Pan; Masanori Toyofuku (+2 著者) Hiroo Uchiyama
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY 79: 4166 (2013) Semantic Scholar
-
90.
バイオフィルム研究をめぐる最近の潮流
豊福雅典; 尾花望; 田代陽介; 八幡穣野村暢彦
感染症 43: 1 (2013)
-
91.
Interspecies Interaction between Pseudomonas aeruginosa and Other Microorganisms
Yosuke Tashiro; Yutaka Yawata; Masanori Toyofuku; Hiroo UchiyamaNobuhiko Nomura
MICROBES AND ENVIRONMENTS 28: 13 (2013) Semantic Scholar
-
92.
嫌気脱窒環境下における緑膿菌のBiofilm形成メカニズムの解析
清川 達則; 八幡 穣; 豊福 雅典
Journal of environmental biotechnology 12: 123 (2012)
-
93.
Identification of Proteins Associated with the Pseudomonas aeruginosa Biofilm Extracellular Matrix
Masanori Toyofuku; Bernd Roschitzki; Katharina Riedel; Leo Eberl
JOURNAL OF PROTEOME RESEARCH 11: 4906 (2012) Semantic Scholar
-
94.
微生物コミュニティにおける細胞間シグナル伝達機構
豊福 雅典; 田代 陽介; 野村 暢彦
バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry 70: 263 (2012)
-
95.
Group X Aldehyde Dehydrogenases of Pseudomonas aeruginosa PAO1 Degrade Hydrazones
Kosuke Taniyama; Hideomi Itoh; Atsushi Takuwa; Yasuyuki Sasaki (+3 著者) Naoki Takaya
JOURNAL OF BACTERIOLOGY 194: 1447 (2012) Semantic Scholar
-
96.
緑膿菌のムコイド株の優占化のメカニズムの解明(Mechanism analysis of the predominate of Pseudomonas aeruginosa mucoid strain)
楊 佳約; 酒井 亮祐; 濱田 将風; 豊福 雅典 (+2 著者) 野村 暢彦
日本細菌学雑誌 67: 151 (2012)
-
97.
末端酸化酵素cbb3の新規機能 緑膿菌細胞死の積極的な誘導(New function of terminal oxidase cbb3: Positive induction of Pseudomonas aeruginosa cell death)
濱田 将風; 豊福 雅典; 宮野 知樹; 中島 敏明 (+1 著者) 野村 暢彦
日本細菌学雑誌 67: 130 (2012)
-
98.
Social behaviours under anaerobic conditions in Pseudomonas aeruginosa
Masanori Toyofuku; Hiroo Uchiyama; Nobuhiko Nomura
International Journal of Microbiology 2012: 405191 (2012) Semantic Scholar
-
99.
ナフタレン誘導体による運動性抑制を介した緑膿菌バイオフィルムの制御
大浦啓; 田代陽介; 豊福雅典; 中島敏明 (+1 著者) 野村暢彦
環境バイオテクノロジー学会誌 11: 61-67 (2011)
-
100.
Variation of physiochemical properties and cell association activity of membrane vesicles with growth phase in Pseudomonas aeruginosa.
Yosuke Tashiro; Sosaku Ichikawa; Motoyuki Shimizu; Masanori Toyofuku (+3 著者) Nobuhiko Nomura
Applied and environmental microbiology 76: 3732 (2010) Semantic Scholar
-
1.
細胞外小胞学の次の10年 : 世界で進展する最先端のエクソソーム・EV研究と臨床応用 : 特集1 . RNAウイルスハンティング2.0 : なぜいま新発見が相次ぐのか? : 特集2
永久保利紀、豊福雅典
(担当:分担執筆, 範囲:細菌が生み出す多様な膜小胞の世界)
羊土社 2025年8月 (ISBN: 9784758125949)
-
2.
生物の科学 遺伝
豊福雅典
(担当:分担執筆, 範囲:細菌同士のコミュニケーション)
2023年12月
-
3.
バイオフィルム革新的制御技術
野村, 暢彦; 尾花, 望; 豊福, 雅典; 久能, 樹
エヌ・ティー・エス 2023年6月 (ISBN: 9784860438340)
-
4.
Bacterial Membrane Vesicles-Biogenesis, Functions and Applications
(担当:分担執筆)
Springer 2020年
-
5.
日経バイオテク
豊福雅典
2018年
-
6.
Advances in Microbial Physiology
(担当:分担執筆)
Elsevier 2018年
-
7.
現代コロイド界面化学の基礎
(担当:分担執筆, 範囲:細菌が放出する細胞外膜小胞)
丸善出版株式会社 2018年
-
8.
食と微生物の辞典
(担当:分担執筆, 範囲:クオラムセンシング)
朝倉書店 2017年
-
9.
Encyclopedia of Biocolloid and Biointerface Sciences
(担当:分担執筆)
Wiley 2016年
-
10.
Pseudomonas Vol. 7
(担当:分担執筆)
Springer 2015年
-
11.
環境と微生物の辞典
(担当:分担執筆, 範囲:微生物のコミュニケーション)
朝倉書店 2014年
-
12.
Biodegradative Bacteria
(担当:分担執筆)
Springer Japan 2014年
-
13.
ひらく、ひらく「バイオの世界」-14歳からの生物工学入門
(担当:分担執筆, 範囲:微生物もコミュニケーションしているってほんと?)
(株)化学同人 2012年
-
1.
細菌をいじり倒すために
「細胞を創る」研究会18.0 2025年9月16日 招待有り
-
2.
細菌の細胞外膜小胞のゆくえ
微生物ウィーク2025 2025年9月16日 招待有り
-
3.
Uncovering the Diversity of Bacterial Membrane Vesicle Formation and Their Functional Roles
第77回日本細胞生物学会・第58回日本発生生物学会 合同大会 2025年7月18日 招待有り
-
4.
Bacterial quantal secretion through membrane vesicles 2024
Masanori Toyofuku
International Meeting of the Microbiology Society of Korea 2024年10月31日 招待有り
-
5.
細胞死を介した細菌の膜小胞形成
豊福雅典
第11回 日本細胞外小胞学会学術集会 2024年10月28日 招待有り
-
6.
Towards engineering bacterial membrane vesicles
Masanori Toyofuku
日本農芸化学会-Korean Society for Microbiology and Technology 合同シンポジウム 2024年3月25日 招待有り
-
7.
細菌から放たれる膜小胞の理解と利用
豊福雅典
JBA 発酵と代謝研究会 2024年3月13日 招待有り
-
8.
膜小胞からのメッセージを読み解く
豊福雅典
第36回日本微生物生態学会 ランチョンセミナー 2023年11月28日 招待有り
-
9.
細胞外膜小胞を介した微生物間相互作用
豊福雅典
第55回ビブリオシンポジウム 2023年10月10日 招待有り
-
10.
細菌の細胞外膜小胞を介した相互作用
豊福雅典
第27回腸内細菌学会 2023年6月27日 招待有り
-
11.
Quantal secretion through bacterial membrane vesicles
Masanori Toyofuku
499th Symposium on Sustainable Humanosphere 2023年6月14日 招待有り
-
12.
放線菌に保存されたファージ尾部様粒子の機能および局在解析
永久保利紀; 永久保利紀; 浅水俊平; 浅水俊平; 山本達也; 加藤愛美; 豊福雅典; 豊福雅典; 野村暢彦; 野村暢彦; 尾仲宏康; 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2023年
-
13.
宿主細胞のストレス応答に関連づけられたファージ尾部様粒子の発見とその生態学的影響の示唆
永久保利紀; 永久保利紀; 西山辰也; 浅水俊平; 浅水俊平; 山本達也; 加藤愛美; 加藤愛美; 野村暢彦; 野村暢彦; 野村暢彦; 豊福雅典; 豊福雅典; 尾仲宏康; 尾仲宏康
日本微生物生態学会大会(Web) 2023年
-
14.
イメージングで捉える細菌の細胞外膜小胞輸送
豊福雅典
第95回 細菌学会総会 2022年3月29日 招待有り
-
15.
Applying single cell imaging to understand bacterial membrane vesicle transport
豊福雅典
日本農芸化学会 2022年3月17日 招待有り
-
16.
土壌微生物と共存する新規ウイルス様粒子の生物学的意義
永久保利紀; 永久保利紀; 浅水俊平; 浅水俊平; 山本達也; 豊福雅典; 豊福雅典; 豊福雅典; 野村暢彦; 野村暢彦; 尾仲宏康; 尾仲宏康
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022年
-
17.
バイオポリマー生産系を駆動力とした膜小胞(MV)の微生物合成
KOH Sangho; 佐藤道夫; 臼倉雄紀; 豊福雅典; 野村暢彦; 田口精一
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022年
-
18.
Bacterial communication through MVs
Masanori Toyofuku
EMBO workshop 2021年11月 招待有り
-
19.
細菌が放つ細胞外膜小胞
豊福雅典
大隈基礎科学財団 微生物コンソーシアム 2021年10月11日 招待有り
-
20.
Bacterial Interactions Through Membrane Vesicles
Masanori Toyofuku
FEMS-ASM World Microbe Forum 2021年6月 招待有り
-
1. 特願2015-007180: バイオフィルム分解剤及びバイオフィルムの分解方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典; 稲葉 知大; 長田 啓司 -
2. 特願2014-190218: アンモニア態窒素含有排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
3. 特願2014-112565: 生物学的水処理システム及び汚泥の脱水性向上方法
稲葉 英樹; 柄澤 俊康; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
4. 特願2014-009737: 細胞培養用デバイス
野村 暢彦; 鈴木 博章; 佐々 文洋; 清川 達則; 横川 雅俊; 豊福 雅典; 尾花 望; 濱田 将風; 稲葉 知大 -
5. 特願2014-009737: 細胞培養用デバイス
野村 暢彦; 鈴木 博章; 佐々 文洋; 清川 達則; 横川 雅俊; 豊福 雅典; 尾花 望; 濱田 将風; 稲葉 知大 -
6. JP2013070357: 生物学的排水処理装置及び生物学的排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
7. JP2013067131: 微生物用活性調節剤及び微生物の活性を調節する方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典; 生田目 昴 -
8. 特願2013-129793: 排水処理設備及び排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
9. 特願2013-129793: 排水処理設備及び排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
10. 特願2012-167496: パラコッカス属細菌
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
11. 特願2011-519904: 微生物活性向上剤、微生物活性向上方法及び生物学的廃棄物処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
12. JP2010060559: 微生物活性向上剤、微生物活性向上方法及び生物学的廃棄物処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
13. JP2010060219: アンモニア態窒素含有排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
14. 特願2009-181622: 排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
15. 特願2009-181622: 排水処理方法
稲葉 英樹; 橋本 庸平; 野村 暢彦; 豊福 雅典 -
16. 特願2008-066616: 細菌の増殖を制御する化合物及びその応用
野村 暢彦; 内山 裕夫; 豊福 雅典 -
17. 特願2008-066616: 細菌の増殖を制御する化合物及びその応用
野村 暢彦; 内山 裕夫; 豊福 雅典 -
18. 特願2020-188606: 対象物質が封入された膜小胞の製造方法
豊福雅典、野村暢彦、臼倉雄紀
2,099 total views



ORCID