ホーム > 今泉 容子/ Ima-Izumi, Yoko
今泉 容子
ALUMNI
2025年6月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Ima-Izumi, Yoko
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
『嵐が丘』のファム・ファタール像
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 33: 1 (1998)
-
42.
A Land Where Femmes Fatales Fear to Tread : Eroticism and Japanese Cinema
今泉, 容子
Japan Review 10: 123-150 (1998)
-
43.
不倫の日本映画
今泉, 容子
Studies in Literature and Linguistics 34: 45-88 (1998)
-
44.
女のモンスターをつくる ; 『フランケンシュタイン』の小説と映画
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 32: 1 (1998)
-
45.
不倫の日本映画
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 34: 85 (1998)
-
46.
女の肉体をオブジェにする-『時計じかけのオレンジ』の小説と映画
今泉, 容子
Tsukuba English Literature 3: 89-101 (1997)
-
47.
『オーランド』における性転換 ; ウルフの小説とポッターの映画
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 31: 37 (1997)
-
48.
英詩と映画におけるファム,ファタール ; キーツの『冷酷な美女』&キューブリックの『ロリータ』
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 29: 1 (1996)
-
49.
Review Essay of G. E. Bentley, Jr's Blake Studies in Japan : A Bibliography of Works on William Blake Published in Japan 1893-1993
Yoko, Ima-Izumi
Blake : An Illustrated Quarterly 29: 82-88 (1996)
-
50.
娼婦で泥棒だった女の物語 ; 『モル,フランダース』の小説と映画
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 30: 85 (1996)
-
51.
The Female Prophet in Blake's Poetry
Yoko, Ima-Izumi
Tsukuba English Literature 28: 1-41 (1995)
-
52.
英詩と映画における記憶 ; ワーズワスの「不死の暗示のオード」&ヴェアホーヴェンの「トータル・リコール」
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 26: 1 (1994)
-
53.
アドリエンヌ・リッチのフェミニスト評判
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 21: 39 (1992)
-
54.
ブレイクにおける病気と女性 : ピカリング稿本と『四ゾア』
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 19: 29 (1991)
-
55.
相手の体に入ること : ブレイク詩における境界侵犯
今泉, 容子
Studies in language and literature. Literature 20: 13 (1991)
-
1.
映画を通した異文化理解
今泉,容子
(担当:分担執筆, 範囲:異なる「文化」どうしの交流)
2018年3月
-
2.
情報デザイン
今泉,容子
(担当:分担執筆, 範囲:映像のデザイン)
共立出版 2018年3月 (ISBN: 4320006038)
-
3.
女の市民たちの変貌--日本映画の市民史
今泉容子
2008年10月
-
4.
Americas' Worlds and the World's Americas
Yoko, Ima-Izumi; Patrick, Imbert; George, Handley; Amaryll, Chanady
2007年7月
-
5.
Women Reading William Blake
H.P., Bruder; T., Chevalier; C., Colebrook; T.J., Connolly; Y.Ima-Izumi; M.L., Johnson; K.S., Kruger; C.L., McClenahan; G.S., Norvig; M.K., Schuchard; S.A., Spector; S.J., Wolfson; J.M., Wright; 今泉, 容子
Macmillan 2007年2月
-
6.
映画の文法--日本映画のショット分析
今泉容子
彩流社 2004年2月
-
7.
ブレイク 修正される女-詩と絵の複合芸術
今泉容子
彩流社 2001年1月
-
8.
スクリーンの英文学--読まれる女、映される女
今泉容子
彩流社 1999年5月
-
9.
日本シネマの女たち
今泉容子
筑摩書房 1997年9月
-
10.
Brotherhood in Blake: Poetry and Poetics
今泉, 容子
1985年5月
-
11.
The Speaker in The Prelude
Ima-Izumi,Yoko
1978年5月
-
12.
The Androgyny in Emily Bronte's Wuthering Heights
今泉, 容子
1976年5月
-
1.
The Visually Prominent Body: Representations of the Body in Films
Ima-Izumi,Yoko
Hawaii International Conference on Arts and Humanities 2018年1月9日 Hawaii International Conferences
-
2.
Threats to Life from Godzilla to AIDS
Ima-Izumi,Yoko
Hawaii International Conference on Education 2018年1月4日 Hawaii International Conferences
-
3.
Representations of Happiness of the Troubled People
Ima-Izumi, Yoko
Hawaii International Conference on Education 2018年1月4日 Hawaii International Conferences
-
4.
映画の中に登場jする映画―メタ映画の基礎知識
今泉,容子
情報学特別講演 2017年10月27日 京都大学 招待有り
-
5.
A Song for the Sugar-Cane Fields: The Representation of Japanese Migrants in Narrative Films
Ima-Izumi,Yoko
Memory Conference at Gdansk 2017年9月21日 University of Gdansk
-
6.
飛び散る女の体―『イギリス人の患者』の映画と文学
今泉,容子
特別講演 2017年7月7日 宮崎大学 招待有り
-
7.
映像文法
今泉,容子
マルチメディアデザイン 2017年6月13日 京都大学 招待有り
-
8.
The Search for Self-Identity in Cross-Cultural Films
Ima-Izumi,Yoko
Hawaii International Conference on Arts and Humanities 2017年1月8日 Hawaii International Conference Committe
-
9.
Different Cultures, Different Views: Introducing Film into Education
Ima-Izumi,Yoko
Hawaii International Conference on Education 2017年1月3日 Hawaii International Conference Committe
-
10.
The Female Hand in Romantic Literature and Film
Ima-Izumi,Yoko
Hawaii International Conference on Arts and Humanities 2015 2015年1月9日 Hawaii International Conferences
-
11.
The Body in Space
今泉,容子
Hawaii International Conference on Arts and Humanities 2013 2013年1月11日
-
12.
母の子宮からふつうに誕生しなかった人造人間の「苦悩」――クリーチャー(『フランケンシュタイン』)からクローン人間(『わたしを離さないで』)へ
今泉,容子
第63回日本英文学会中部支部大会 2012年10月27日 日本英文学会
知財情報はまだありません。
750 total views