ホーム > 橋爪 祐美/ Hashizume, Yumi
橋爪 祐美
Hashizume, Yumi
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
勤労女性介護者のこころの健康のための研究
橋爪祐美
Invitation to Human Care Science 46-47 (2012)
-
22.
Conflict between cultural values and the norm and balancing work and life in Japanese working female caregivers looking after elderly parents
Hashizume,Yumi
ICOHN&ACOHN Joint Conference Agenda 107 (2010)
-
23.
Releasing from the oppression: caregiving for the elderly parent of Japanese working women
Hashizume, Y
Qualitative Health Research 20: 830-844 (2010) Semantic Scholar
-
24.
EXPERIENCED GENDER ROLE NORM AND CONFLICT WITH BALANCING WORK AND LIFE IN CONTEMPORARY JAPANESE FEMALE CAREGIVERS OF THE ELDERLY PARENT
Y. Hashizume; M. Masuda; H. Matsuda
GERONTOLOGIST 48: 372 (2008)
-
25.
認知症高齢者の長期在宅介護における電話による家族間支援の実態
橋爪,祐美
老年社会科学 29: (2007)
-
26.
介護職員のためのやさしく学ぶ医学的知識(第3回)パーキンソン病と糖尿病
橋爪,祐美
高齢者けあ 10: 69 (2006)
-
27.
高齢者看護学実習におけるナラティブ・アプローチによるケアの意味
橋爪, 祐美; 松田, ひとみ
プライマリ・ケア = Japanese journal of primary care 29: 104 (2006)
-
28.
高齢者の入院施設における看護者の手を洗う行為と感染予防意識に関連する要因 : アンケート調査による多変量解析から
松田, ひとみ; 増田, 元香; 橋爪, 祐美
Japanese journal of physiological anthropology 11: 35 (2006)
-
29.
高齢者の体調変化に気づいたときの対応法(脱水)
橋爪,祐美
高齢者けあ 9: 80 (2005)
-
30.
高齢者の体調変化に気づいたときの対応法(頭痛)
橋爪,祐美
高齢者けあ 9: 85 (2005)
-
31.
看護教育における痴呆性高齢者への共生を促す回想法と演劇演習の効果
橋爪,祐美
国際アルツハイマー病協会 第20回国際会議アジェンダ (2004)
-
32.
事例検討の進め方
橋爪,祐美
石川県能登北部保健福祉センター平成12年度地域保健関係者研修会実施報告書 120 (2000)
-
33.
Gender issues and Japanese family-centered caregiving for frail elderly parents or parents-in-law in modern Japan: from the sociocultural and historical perspectives.
Hashizume, Y
Public Health Nursing 17: 25-31 (2000)
-
34.
石川県におけるデイサービス事業の実態と運営上の課題
橋爪,祐美
金沢大学医学部保健学科紀要 23: 71 (1999)
-
35.
Salient factors that influence the meaning of family caregiving for frail elderly parents in Japan: from a historical perspective.
Hashizume., Y
Scholarly Inquiry of Nursing practice: An International Journal 12: 123-134 (1998)
-
36.
海外文献紹介:痴呆高齢者の施設入所に関わる地域サービス問題・東京大学医学部地域看護学教室からの発信4
橋爪,祐美
保健婦雑誌 52: 320 (1996)
-
37.
海外文献紹介:痴呆高齢者の施設入所に関わる地域サービス問題・東京大学医学部地域看護学教室からの発信4
橋爪,祐美
保健婦雑誌 52: 320 (1996)
-
38.
Correlates of participation in adult day care and quality of life in ambulatory frail elderly in Japan
Yumi Hashizume; Katsuko Kanagawa
Public Health Nursing 13: 404 (1996) Semantic Scholar
-
1.
介護予防のためのベストケアリング―老親等への介護のために離職する家族―
橋爪祐美
メジカルビュー社 2016年10月 (ISBN: 9784758304931)
-
2.
夫と妻の生涯発達心理学:関係性の危機と成熟
橋爪,祐美
(担当:分担執筆, 範囲:研究紹介②老親介護する熟年夫婦の心のケア)
福村出版 2016年5月 (ISBN: 9784571230554)
-
3.
老親介護する勤労者夫婦の妻のワーク・ライフ・バランスとうつ予防の為の夫の介護力育成:科学研究費助成事業研究成果報告書
橋爪,祐美
2014年3月
-
4.
要介護高齢者を介護する勤労女性の精神的健康支援に関する研究―『私の介護ノートを用いた女性の介護うつ予防プログラムの試行』―
橋爪祐美
(担当:分担執筆, 範囲:要介護高齢者を介護する勤労女性の精神的健康支援に関する研究―『私の介護ノートを用いた女性の介護うつ予防プログラムの試行』―)
研究助成論文集 通巻第47号2011年度・公益財団法人 明治安田こころの健康財団(編集・発行) 2012年10月
-
5.
勤労女性の生活と介護の両立支援に関する研究:地域コミュニティーの機能促進を目指して
橋爪祐美
財団法人 全国勤労者福祉・共済振興協会 2008年7月
-
6.
勤労女性の生活と介護の両立支援に関する研究:地域コミュニティーの機能促進を目指して(財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会 公募調査委託事業)
橋爪,祐美
2008年7月
-
7.
コミュニティ・アズ・パートナー
金川克子他; 橋爪, 祐美
医学書院 2007年1月
-
8.
地域の健康プログラムの立案:コミュニティ・アズ・パートナー 地域看護学の理論と実際
金川克子他; 橋爪, 祐美
(担当:単訳)
医学書院 2007年1月
-
9.
働く女性の介護生活―在宅介護者の支援へのアプローチ―
橋爪祐美
風間書房 2005年2月
-
10.
在宅要介護高齢者の自尊心尺度の開発に関する研究:科学研究費補助金実績報告書2002
橋爪,祐美
2002年3月
-
11.
職業を持ちながら在宅介護する娘・嫁の生活と介護体験に関する研究:東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士論文
橋爪,祐美
2000年9月
-
12.
Effects of day service on the quality of life of ambulatory frail elderly:平成6年度修士論文要旨集
橋爪,祐美
1995年3月
-
13.
笹川医学医療研究財団看護職員等研究報告
橋爪,祐美
(担当:分担執筆, 範囲:高齢者と家族を支える地域プログラム形成の実践・研究に関わる研修)
1995年3月
-
1.
中高年夫婦の関係性と介護問題 揺らぐ結婚の意味と夫婦関係の行方ー中高年夫婦の心理社会的課題ー
橋爪, 祐美
日本発達心理学会第34回大会 2023年3月3日 一般社団法人 日本発達心理学会 招待有り
-
2.
介護福祉士及び特定行為業務従事者に対する喀痰吸引等研修後のフォローアップ体制の評価
伊藤将子; 橋爪祐美
第30回 日本介護福祉士学会大会 2022年10月9日 日本介護福祉士学会
-
3.
Issues faced by foreign care workers training under the EPA
Junko, Kameyama; Yumi, Hasizume; Yuko, Takamura; Shoko, Nomura; Hisako, Yanagi
第80回日本公衆衛生学会総会 2021年12月21日
-
4.
Exploring how couples who are caregivers of ageing parents care for each other
Hashizume,Yumi
第39回日本看護科学学会学術集会 2019年11月30日 日本看護科学学会
-
5.
Geriatric nursing in Japan: long-term, end-of-life care for the elderly
Hashizume,Yumi
International Conference of Nursing and Midwifery “Advancing clinical practice and research” 2018年8月24日 Mongol National University of Medical Sciences 招待有り
-
6.
Caregiving experience of middle-aged working couple: descriptive study on caring for elderly parent or parent-in-law
Hashizume,Yumi
International Conference of Nursing and Midwifery “Advancing clinical practice and research” 2018年8月24日 Mongol National University of Medical Sciences 招待有り
-
7.
老親介護する中年勤労者夫婦の精神的支え合い
橋爪,祐美
日本老年社会科学会第59回大会名古屋国際会議場 2017年6月15日
-
8.
高齢者を介護する家族のこころの健康に関する概念の検討
橋爪祐美
第1回日本高齢者ケアリング学研究会学術集会 2016年8月31日 日本高齢者ケアリング学研究会
-
9.
A pilot intervention study for Japanese middle-aged working couple of elderly parents with neurocognitive disorder (dementia)
Hashizume,Yumi
The 6th International conference on community health nursing research 2015年8月19日 Korean Academy of Community Health Nursing
-
10.
結婚生活の継続のなかで配偶者との関係性はいかに育まれるか(4) ―中年期の心理社会的問題との関連から:老親介護と夫婦の関係性の発達―
宇都宮博; 神谷哲司; 永久ひさこ; 中西伸子; 伊藤裕子; 橋爪, 祐美
日本心理学会 第75回大会 ワークショップ 2011年9月17日 招待有り
-
11.
結婚生活の継続の中で配偶者との関係性はいかに育まれるか:中年期の心理社会的問題との関連から:老親介護と夫婦の関係の発達
橋爪,祐美
日本心理学会第75回ワークショップ 2011年9月15日
-
12.
Conflict between cultural values and the norm and balancing work and life in Japanese female caregiversof the elderly parent
橋爪,祐美
61th Annual Scientific Meetings of the Gerontological Society of America 2008年11月1日 Gerontological Society of America
-
13.
Relationship between the subjective feeling of sleep and exercise quantity in the active elderly
橋爪,祐美
18th International research congress of the honor society of nursing 2007年7月1日 Sigma Theta Tau International
-
14.
認知症高齢者の長期在宅介護における電話による家族間支援の実態
橋爪,祐美
第49回日本老年社会科学学会大会 2007年
-
15.
Home family caregiving for“shouting elderly parent”: balancing the demand of sustaining self-esteem of caregivers with responsibility for caring their frail elderly relatives
Hashizume,Yumi
The 6th international interdisciplinary conference, Advances in Qualitative Methods 2005年2月
-
16.
Family caregiving and inheriting of nursing mind from generation to generation
Hashizume,Yumi
56th Annual Scientific Meeting of the Gerontological Society of America 2003年11月
-
17.
Changes of the quality of interaction between the elderly parents and the children
Hashizume,Yumi
55th Annual Scientific Meeting of the Gerontological Society of America 2002年11月
-
18.
Toward the self-realization: a substantive theory for describing the active daily lives of contemporary Japanese working women caregivers for frail elderly parents and parents-in-law
Hashizume,Yumi
The Seventh Annual Qualitative Health Research Conference 2001年
-
19.
在宅要介護高齢者の自尊心に関する研究
橋爪,祐美
第1回日本地域看護学会 1998年
-
20.
デイサービス事業のあり方の検討
橋爪,祐美
第54回日本公衆衛生学会 1995年
知財情報はまだありません。
827 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 伊藤 智子 Long-term Care, 高齢者
- SANDOVAL GARRIDO FELIPE ALFONSO ALUMNI 高齢者, long-term care
- 武井 基晃 ジェンダー
- 大和田 洋平 高齢者
- 長谷川 聖修 ALUMNI 高齢者