ホーム > 橋爪 祐美/ Hashizume, Yumi
橋爪 祐美
Hashizume, Yumi
医学医療系 , 准教授 Institute of Medicine , Associate Professor
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
喀痰吸引等業務に関連した介護職の職務継続意向を高めるフォローアップ 体制整備に向けた検討
橋爪, 祐美; 伊藤将子
Journal of Japan Academy of Home Care 29: (2025)
-
2.
発達障害児の親が地域で感じる認知的ソーシャル・キャピタル構成概念の検討
松本晴子; 伊藤将子; 橋爪, 祐美; 水上勝義
Journal of Synergy of Arts and Sciences 29: 21 (2025)
-
3.
在宅認知症患者の家族介護者がCOVID-19拡大の中で感じた困難とその対応
野村聖子; 橋爪, 祐美; 新井哲明; 柳 久子
Journal of Human Caring 15: 13 (2025)
-
4.
EXPLORING THE ACTUAL SITUATION OF FAMILY CAREGIVING IN GER-DISTRICT IN THE SUBURBS OF ULAANBAATAR, MONGOLIA
Hashizume, Yumi
INNOVATION IN AGING 8: 772 (2024)
-
5.
特定行為業務従事者等である介護職が行う 喀痰吸引等に関する文献レビュー
伊藤将子; 橋爪祐美
Research Journal of Care and Welfare 30: 1 (2023)
-
6.
地域で生活する難病療養者の療養体験
鶴見三代子; 橋爪, 祐美; 山口忍; 綾部明江柳 久子
Acta Scientiarvm Valetvdinis Universitatis Praefectvralis Ibarakiensis : ASVPI 28: 77 (2023)
-
7.
下肢装具の処方からフォローアップにおける課題
松岡瑞雄; 橋爪, 祐美; 柳久子
Journal of Assistive Technology in Physical Therapy 1: 21 (2022)
-
8.
Work engagement, well-being, and intent to continue working based on educational support among foreign care workers in Japan
Kameyama, Junko; Hashizume, Yumi; Takamura, Yuko; Nomura, Shoko (+1 著者) Yanagi, Hisako
Environmental Health and Preventive Medicine 27: 4 (2022) Semantic Scholar
-
9.
看護専門学校3年課程の新人教員が集合研修受講後に自覚する学びと変化
髙村祐子; 柳 久子; 橋爪祐美; 亀山純子川野道宏
茨城県立病院医学雑誌 37/2, 38/1合併号 15-25 37/2, 38/1: 15 (2021)
-
10.
外国人介護者の国家資格取得に向けた教育支援に関する質的研究
亀山純子; 橋爪祐美; 柳, 久子
産業衛生学雑誌 63: 1 (2021) Semantic Scholar
-
11.
看護専門学校3年課程看護教員の教育力の特徴および“看護学教員ロールモデル行動”と “看護教員職務満足度”の関連
髙村祐子; 柳 久子; 橋爪祐美; 鶴見三代子 (+2 著者) 川野道宏
茨城県立医療大学紀要 26 13-24,2021 3月 26: 13 (2021)
-
12.
看護専門学校3年課程看護教員の教育力の特徴および“看護学教員ロールモデル行動”と “看護教員職務満足度”の関連
髙村祐子; 柳久子; 橋爪, 祐美; 鶴見三代子 (+2 著者) 川野道宏
茨城県立医療大学紀要 26: 13 (2021)
-
13.
The Coping with the Oppressed Feelings Program: A Pilot Feasibility Study for Employed Female Caregivers of Aging Parents
Hashizume,Yumi
Journal of Nursing and Practice 2: 62 (2018)
-
14.
第2回日本高齢者ケアリング学研究会学術集会報告
橋爪,祐美
高齢者ケアリング学研究会誌 8: 46 (2017)
-
15.
ケア提供者が高齢者を介護する家族のメンタルヘルスの支援において留意すべき要因
橋爪祐美
高齢者ケアリング学研究会誌 7: 21 (2017)
-
16.
第1回日本高齢者ケアリング学研究会学術集会報告
橋爪,祐美
高齢者ケアリング学研究会誌 29 (2016)
-
17.
Releasing oppressed feelings in the caregivers of Japanese parents with dementia: a pilot intervention study
Hashizume,Yumi
The Journal of Nutrition, Health & Aging 17: s680 (2013)
-
18.
初心者のための質的研究ナビゲーション 連載 第三回―質的研究例(その2):介護する女性―
橋爪祐美
高齢者ケアリング学研究会誌 3: 29-41 (2012)
-
19.
要介護高齢者を介護する勤労女性の精神的健康支援に関する研究―『私の介護ノート』を用いた女性の介護うつ予防プログラムの試行―
橋爪祐美
研究助成論文集 172-184 (2012)
-
20.
初心者のための質的研究ナビゲーション 連載 第二回―質的研究例(その1):介護する女性―
橋爪祐美
Journal of Gerontological Nursing and Caring Research 2: 38-45 (2012)
-
1.
介護予防のためのベストケアリング―老親等への介護のために離職する家族―
橋爪祐美
メジカルビュー社 2016年10月 (ISBN: 9784758304931)
-
2.
夫と妻の生涯発達心理学:関係性の危機と成熟
橋爪,祐美
(担当:分担執筆, 範囲:研究紹介②老親介護する熟年夫婦の心のケア)
福村出版 2016年5月 (ISBN: 9784571230554)
-
3.
老親介護する勤労者夫婦の妻のワーク・ライフ・バランスとうつ予防の為の夫の介護力育成:科学研究費助成事業研究成果報告書
橋爪,祐美
2014年3月
-
4.
要介護高齢者を介護する勤労女性の精神的健康支援に関する研究―『私の介護ノートを用いた女性の介護うつ予防プログラムの試行』―
橋爪祐美
(担当:分担執筆, 範囲:要介護高齢者を介護する勤労女性の精神的健康支援に関する研究―『私の介護ノートを用いた女性の介護うつ予防プログラムの試行』―)
研究助成論文集 通巻第47号2011年度・公益財団法人 明治安田こころの健康財団(編集・発行) 2012年10月
-
5.
勤労女性の生活と介護の両立支援に関する研究:地域コミュニティーの機能促進を目指して
橋爪祐美
財団法人 全国勤労者福祉・共済振興協会 2008年7月
-
6.
勤労女性の生活と介護の両立支援に関する研究:地域コミュニティーの機能促進を目指して(財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会 公募調査委託事業)
橋爪,祐美
2008年7月
-
7.
コミュニティ・アズ・パートナー
金川克子他; 橋爪, 祐美
医学書院 2007年1月
-
8.
地域の健康プログラムの立案:コミュニティ・アズ・パートナー 地域看護学の理論と実際
金川克子他; 橋爪, 祐美
(担当:単訳)
医学書院 2007年1月
-
9.
働く女性の介護生活―在宅介護者の支援へのアプローチ―
橋爪祐美
風間書房 2005年2月
-
10.
在宅要介護高齢者の自尊心尺度の開発に関する研究:科学研究費補助金実績報告書2002
橋爪,祐美
2002年3月
-
11.
職業を持ちながら在宅介護する娘・嫁の生活と介護体験に関する研究:東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻博士論文
橋爪,祐美
2000年9月
-
12.
Effects of day service on the quality of life of ambulatory frail elderly:平成6年度修士論文要旨集
橋爪,祐美
1995年3月
-
13.
笹川医学医療研究財団看護職員等研究報告
橋爪,祐美
(担当:分担執筆, 範囲:高齢者と家族を支える地域プログラム形成の実践・研究に関わる研修)
1995年3月
-
21.
在宅老人の社会資源の利用状況
橋爪,祐美
第53回日本公衆衛生学会 1994年
-
22.
Exploring the actual situation of family caregiving in Ger-District in the suburbs of Ulaanbaatar, Mongolia
HASHIZUME, Yumi
GSA 2024 Annual Scientific Meeting Gerontological Society of America
-
23.
The developing and pilot testing of COFP program for Japanese female employed caregivers with oppressed feelings
HASHIZUME, Yumi
2024 International Symposium of Enhancing Quality in Nursing Science and Clinical Trial Research The Honor Society of Nursing, Sigma Theta Tau International, Lambeda Beta-at-Large Chapter in Taiwan, School of Nursing, Natinal Defence Medical Center & NDMC School of Nursing Alumni Association, Ntional Defence Medical Centers 招待有り
-
24.
モンゴル国首都近郊ゲル地区の家族介護の実情
橋爪, 祐美
日本老年看護学会第29回学術集会 日本老年看護学会
-
25.
地域保健福祉関係者研修会(保健活動の進め方の実際)
橋爪,祐美
平成12年度石川県初任者研修
-
26.
地域保健福祉関係者研修会(事例検討の進め方)
橋爪,祐美
平成12年度能登北部管内市町村関係者研修
-
27.
地域保健福祉関係者研修会(保健活動の進め方の実際)平成13年度石川県初任者研修
橋爪,祐美
平成13年度石川県初任者研修
-
28.
地域保健関係者研修会(保健婦が捉える生活実態:保健婦活動における援助の視点)
橋爪,祐美
地域保健関係者研修会(保健婦が捉える生活実態:保健婦活動における援助の視点) 能登北部保健福祉センター
-
29.
地域保健関係者研修会(在宅要介護高齢者の介護家族の理解と支援)
橋爪,祐美
地域保健関係者研修会(在宅要介護高齢者の介護家族の理解と支援) 能登北部保健福祉センター珠洲地域センター
-
30.
地域保健関係者研修会(地域の保健活動の進め方)
橋爪,祐美
地域保健関係者研修会(地域の保健活動の進め方) 能登中部保健福祉センター
-
31.
地域保健関係者研修会(地域課題の明確化)
橋爪,祐美
地域保健関係者研修会(地域課題の明確化) 能登北部保健福祉センター
-
32.
平成15年度訪問看護師養成講習会(訪問看護過程)
橋爪,祐美
平成15年度訪問看護師養成講習会(訪問看護過程) 石川県看護協会
-
33.
平成16年度石川県実習指導者講習会(看護研究の考え方・進め方)
橋爪,祐美
平成16年度石川県実習指導者講習会(看護研究の考え方・進め方) 石川県看護協会
-
34.
平成17年度訪問看護師養成講習会(対象の理解:地域・看護の理解と援助)
橋爪,祐美
平成17年度訪問看護師養成講習会(対象の理解:地域・看護の理解と援助) 石川県看護協会
-
35.
平成17年度訪問看護師養成講習会(訪問看護過程)
橋爪,祐美
平成17年度訪問看護師養成講習会(訪問看護過程) 石川県看護協会
-
36.
Experienced Gender Role Norm and Conflict With Balancing Work and Life in Contemporary Japanese Female Caregivers of the Elderly Parent
Hashizume;Yumi; 橋爪, 祐美
61th Annual Scientific Meetings of the Gerontological Society of America
-
37.
看護現象を解明するための質的研究法:Grounded theory法
橋爪,祐美
平成21年度小樽協会病院看護研究研修会 小樽協会病院看護部
-
38.
Conflict between cultural values and the norm and balancing work and life in Japanese working female caregivers looking after elderly parents
Yumi, Hashizume
ICOHN&ACOHN Joint Conference 2010
-
39.
Releasing oppressed feelings in the caregivers of Japanese parents with dementia: a pilot intervention study
橋爪,祐美
The 20th IAGG world congress of gerontology and geriatrics International Association of Gerontology and Geriatrics
-
40.
質的研究法概説
橋爪, 祐美
第26回茨城県理学療法士学会 医茨城県理学療法士学会 招待有り
知財情報はまだありません。
826 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 伊藤 智子 Long-term Care, 高齢者
- SANDOVAL GARRIDO FELIPE ALFONSO ALUMNI 高齢者, long-term care
- 武井 基晃 ジェンダー
- 大和田 洋平 高齢者
- 長谷川 聖修 ALUMNI 高齢者