ホーム > 秋山 英三/ Akiyama, Eizo
秋山 英三
Akiyama, Eizo
システム情報系 , 教授 Institute of Systems and Information Engineering , Professor
-
環境変動が人類の協力の進化を促進した可能性をシミュレーションで提示
2025-04-11
秋山 英三
-
非対称な多重ネットワークにおける協力進化の新しいケースを発見
2023-10-20
秋山 英三
-
他者から奪い取るという負の行動は第三者に対しても連鎖する
2023-07-31
秋山 英三
-
第17回倉谷賞 理工学群 米谷 源太、柳 智也、小林 泰輝
2023-03-24
秋山 英三 高野 祐一 谷口 守
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Bubbles in Asset Markets and the Heterogeneity of Beliefs.
AKIYAMA, Eizo; Funaki, Yukihiko; Ishikawa, Ryuichiro; Lahav, Yaron (+1 著者) Charles N.
Journal of Economic Behavior and Organization 236: (2025)
-
2.
ゲーム理論の枠組みを援用した交通すごろくの効果検証と戦略分析
前川, 凜; 谷口, 綾子; 秋山, 英三
土木学会論文集(土木計画学) 80: (2025)
-
3.
Environmental variability promotes the evolution of cooperation among geographically dispersed groups on dynamic networks.
Inaba, Masaaki; Akiyama, Eizo
PLOS Complex Systems 2: (2025)
-
4.
Emergence of echo chambers in social media communication involving multiple topics
Nagura, Takuya; Akiyama, Eizo
INFORMATION COMMUNICATION & SOCIETY Epub: 1099 (2025)
-
5.
ソーシャルメディア上のアジェンダ設定がエコーチェンバーの発生に与える影響について
名倉 卓弥; 秋山 英三
人工知能学会論文誌 39: p. AG24-A_1 (2024)
-
6.
発話量と発話内容に基づく集団間のコミュニケーション円滑化システムの提案
筒井律稀; 小菅雷太朗; 秋山, 英三; 山本仁志 (+2 著者) 栗原 聡
行動変容と社会システム 11: (2024)
-
7.
重みが動的なネットワークにおいてネットワーク構造が協力の進化に与える影響
栗栖 慶太; 秋山 英三
情報処理学会論文誌 65: 61 (2024)
-
8.
進化ゲーム理論の進化:マルチエージェントシミュレーション, 実験室実験と,LLMの行動経済学
秋山, 英三
人工知能 39: 323 (2024)
-
9.
繰り返し囚人のジレンマゲームにおける表情センシングを活用した人の感情と行動の分析
小菅雷太朗; 若林直希; 山本仁志; 秋山, 英三栗原聡
行動変容と社会システム 10: (2024)
-
10.
Individuals reciprocate negative actions revealing negative upstream reciprocity
Umetani, Ryohei; Yamamoto, Hitoshi; Goto, Akira; Okada, Isamu秋山, 英三
PLOS ONE 18: (2023) Semantic Scholar
-
11.
Evolution of cooperation in multiplex networks through asymmetry between interaction and replacement
Masaaki, Inaba; 秋山, 英三
SCIENTIFIC REPORTS 13: (2023) Semantic Scholar
-
12.
群淘汰状況下における罰則・報酬の進化
秋山, 英三
信学技報 122: 36 (2023)
-
13.
SNS におけるトピックス数の増加が意見の分極化とエコーチェンバーに与える影響.
名倉 卓弥; 秋山 英三
人工知能学会論文誌 38: B-N11_1 (2023)
-
14.
パンデミックにおける感染者数と経済ダメージの抑制に最適な人的移動制限率の検討
栗栖慶太; 秋山英三
シミュレーション&ゲーミング 33: 11 (2023)
-
15.
Predicting the Impact of Shared Autonomous Vehicles on Tokyo Transportation Using MATSim
Ishibashi, Yutaka; Akiyama, Eizo
2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data) (2022)
-
16.
自動運転配車サービス(SAVs)の導入が東京都中心部に与える影響 ~マルチエージェント交通シミュレータ“MATSim”を用いて~
秋山, 英三; 石橋, 裕
第66回土木計画学研究発表会・講演集 (2022)
-
17.
Self-organized Speculation Game for the spontaneous emergence of financial stylized facts
Katahira, K; Chen, Y; Akiyama, Eizo
Physica A 582: 126227 (2021) Semantic Scholar
-
18.
情報入手時間の差異がある市場の振る舞いに値幅制限が与える影響:人工市場によるアプローチ
秋山, 英三; 謝凡
人工知能学会論文 (2021)
-
19.
時間制約を導入したゴミ箱モデル
秋山, 英三; 石田雄大
人工知能学会論文 (2021)
-
20.
Cooperation in spatial public good games depends on the locality effects of game, adaptation, and punishment
Akiyama, Eizo; Okada, I; Yamamoto, H; Toriumi, F
Scientific Reports 11: (2021) Semantic Scholar
-
1.
Game Theory Relaunched
Akiyama,Eizo
(担当:分担執筆, 範囲:Inductive game theory: A simulation study of learning a social situation)
InTech 2013年3月
-
2.
50のキーワードで読み解く 経済学教室 -社会経済物理学とは何か?-
秋山英三; 青木正直; 有賀裕二; 吉川洋; 青山秀明; 秋山, 英三
東京図書 2011年1月
-
3.
Complexities of Production and Interacting Human Behaviour
Yuji, Aruka; Eizo, Akiyama
Springer 2011年1月
-
4.
``エラー付き指導者ゲームにおける戦略の進化,'' 「地球秩序のシミュレーション分析」
秋山英三; 吉田和男; 井堀利宏; 瀬島誠; 秋山, 英三
日本評論社 2009年1月
-
5.
``どうすれば協力的な社会が作れるか,'' 「社会工学が面白い -- 学際学問への招待」
秋山英三; 学社会工学; 秋山, 英三
開成出版 2008年1月
-
6.
ソシオダイナミックス - 社会科学の数学的作法 - (Weidlich, W., "Sociodynamics - A Systematic Approach to Mathematical Modeling in the Social Sciences," Harwood Academic Publishers, 2000.の翻訳)
秋山英三; 裕二; 秋山, 英三
(担当:単訳)
森北出版 2007年1月
-
7.
ゲーム理論のフロンティア―その思想と展望をひらく―
秋山英三; 松田裕之; 池上高志; 共編著; 秋山, 英三
サイエンス社 2005年12月
-
8.
ゲーム理論で解く
秋山英三; 中山幹夫; 武藤滋夫; 船木由喜彦; 秋山 英三
有斐閣 2000年1月
-
21.
A Simulation Study of Learning: Mike’s Bike Commuting
Akiyama,Eizo
International Workshop on Game Theory, Epistemic Logic & Related Topics 2012年8月27日 招待有り
-
22.
Individual irrationality and lack of common knowledge of rationality in experimental asset markets
Akiyama,Eizo
Summer Workshop on Economic Theory (SWET 2012) 2012年8月7日
-
23.
ネットワーク型囚人のジレンマにおける対戦相手の選択 —被験者実験によるアプローチ—
米納弘渡; 秋山英三
SWET 2012 2012年8月1日
-
24.
A Simulation Study of Learning: Mike’s Bike Commuting
Akiyama,Eizo
Simultech 2012 2012年7月28日
-
25.
ネットワーク型囚人のジレンマにおける対戦相手の選択 —被験者実験によるアプローチ—
米納弘渡; 秋山英三
Sunbelt Conference XXXII 2012年3月13日
-
26.
ネットワーク型囚人のジレンマにおける対戦相手の選択 —被験者実験によるアプローチ—
米納弘渡; 秋山英三
神戸ビジネスエコノミクス・ワークショップ 2012年3月1日
-
27.
ネットワーク型囚人のジレンマにおける対戦相手の選択 —被験者実験によるアプローチ—
米納弘渡; 秋山英三
One day project workshop. Co-organized by JSPS-CNRS project ``Comparative analysis of interplays between cognition and learning'' and JSPS-ANR project ``Behavioural and cognitive foundations for agent-based models'' (BECOA) 2012年1月1日
-
28.
ネットワーク型囚人のジレンマにおける対戦相手の選択 —被験者実験によるアプローチ—
米納弘渡; 秋山英三
実験社会科学カンファレンス 2011年12月1日
-
29.
ネットワーク型囚人のジレンマにおける対戦相手の選択 —被験者実験によるアプローチ—
米納弘渡; 秋山英三
第17回 DCコンファレンス (TCER ミクロコンファレンス) 2011年9月16日
-
30.
人・AI 共生社会における協調形成
秋山, 英三
令和6年度「国際貢献学の概念構築を目指して」研究会
-
31.
発話量と発話内容に基づく集団間のコミュニケーション円滑化システムの提案
筒井律稀; 小菅雷太郎; 秋山, 英三; 山本仁志; 荒牧大樹; 伊藤千輝; 栗原聡
第21回行動変容と社会システム研究会(SIG-BCSS)(WSSIT2025)
-
32.
繰り返し囚人のジレンマにおける行動が表情に与える影響の分析
小菅雷太朗; 秋山, 英三; 山本仁志; 栗原聡
第26回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会
-
33.
懲罰行動が間接互恵の進化に与える影響について:進化シミュレーションによるアプローチ
米谷源太; 秋山, 英三
ワークショップ: 計算社会科学と実験社会科学の結節点を探る
-
34.
多様なトピックのバランスの良い接触を促す「情報摂取システム」のエコーチェンバー抑制に対する有効性の検証
名倉卓弥; 秋山, 英三
ワークショップ: 計算社会科学と実験社会科学の結節点を探る
-
35.
投機的リスク下でのピア効果がリスク態度に与える影響
吉岡大翔; 秋山, 英三
ワークショップ: 計算社会科学と実験社会科学の結節点を探る
-
36.
歩行者ラウンドアバウトによる整流効果 -駅構内の混雑緩和-
横山昇汰; 秋山, 英三
ワークショップ: 計算社会科学と実験社会科学の結節点を探る
-
37.
選択的接触に基づいたコミュニケーションが浸透的(Oil Spill)分極化に与える影響について
名倉卓弥; 秋山, 英三
社会情報学会
-
38.
歩行者ラウンドアバウトによる整流効果 - 階段のある駅構内の混雑緩和
横山昇汰; 秋山, 英三
SMASH24 Summer Symposium 情報処理学会知能システム研究会(SIG-ICS)
-
39.
選択的接触に基づいたコミュニケーションが浸透的(Oil Spill)分極化に与える影響について
名倉卓弥; 秋山, 英三
第 77 回数理社会学会大会 (JAMS77)
-
40.
繰り返し囚人のジレンマゲームにおける表情センシングを活用した協力および非協力行動の感情分析
小菅, 雷太朗; 若林, 直希; 山本, 仁志; 秋山, 英三; 栗原, 聡
第38回人工知能学会全国大会
知財情報はまだありません。
2,189 total views