ホーム > 北原 祐理/ KITAHARA, Yuri
北原 祐理
KITAHARA, Yuri
人間系 , 助教 Faculty of Human Sciences , Assistant Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
強迫的な症状を呈した知的ギフテッド女児の事例ー自立と依存をめぐる家族の成長ー
北原祐理; 石川千春
東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 46: 1 (2023)
-
2.
感情の機能を理解する心理教育授業の試みー中学生に対する実践からの考察ー
北原祐理
東京大学大学院教育学研究科紀要 61: 651 (2022)
-
3.
Emotion regulation and middle school adjustment in Japanese girls: Mediation by perceived social support
Yuri Kitahara; Jack Mearns; Haruhiko Shimoyama
Japanese Psychological Research 62: 138 (2020)
-
4.
日本語版子ども用感情への気づき段階尺度(J-LEAS-C)の作成
北原祐理
感情心理学研究 27: 31 (2019)
-
1.
そもそも心理支援は、精神科治療とどう違うのか:対話が拓く心理職の豊かな専門性
下山晴彦
(担当:分担執筆, 範囲:第2部 医療中心主義の限界を超えて,第7部 心理支援の専門性の発展2)
遠見書房 2024年5月 (ISBN: 9784866161921)
-
2.
オンラインセラピーの理論と実践:インターネットを通じた個人・集団・家族・組織への介入
岡島美朗・西村馨(監訳),北原祐理
創元社 2024年3月 (ISBN: 9784422117829)
-
3.
実践・子どもと親へのメンタライジング臨床:取り組みの第一歩
西村馨(編著), 北原祐理
(担当:分担執筆, 範囲:付録 日本におけるメンタライジングの測定ツール開発の現状と課題)
岩崎学術出版社 2022年9月 (ISBN: 9784753312061)
-
1.
メンタライジング臨床を通して出会う私たちの文化
北原祐理
日本メンタライゼーション研究会第4回学術集会 2024年12月8日 招待有り
-
2.
コンパッションに基づく介入とメンタライジングの関連
水野雅之; 北原祐理
日本メンタライゼーション研究会第4回学術集会 2024年12月7日
-
3.
メンタライジング臨床における実践と研究のコラボレーション:成人愛着面接(AAI)とリフレクティブ機能尺度(RFS)を用いたセッション理解
大橋良枝; 菊池裕義; 西村馨; 鳥羽翔太; 北原祐理
日本心理臨床学会第43回大会 2024年9月22日
-
4.
臨床心理学の現代的アプローチの根底にある「人間観」を探る:DSM的発想のその先へ
岡大樹; 樫原潤; 遠山朝子; 津田菜摘; 北原祐理; 国里愛彦
日本心理学会第88回大会 2024年9月6日
-
5.
オンラインセラピー:はじめの一歩
岡島美朗; 西村馨; 大橋良枝; 揖斐衣海; 加藤祐介; 北原祐理; 水上真理子; 加本有希
創元社『オンラインセラピーの理論と実践』刊行記念イベント 2024年6月24日 招待有り
-
6.
Reflective Functioning Scaleに学ぶ大人のメンタライジングのアセスメント
北原祐理
ICU教育研究所後援オンラインシンポジウム 2024年3月3日 招待有り
-
7.
当事者の声を尺度に届ける:尺度開発における質的研究アプローチ
佐藤秀樹; 陶貴行; 本田真大; 北原祐理; 日髙友郎; 中村菜々子; 国里愛彦
日本心理学会第87回大会 2023年9月16日
-
8.
心理療法研究の最前線:エビデンスと個別性の双方を尊重するために
菅原大地; 樫原潤; 北原祐理; 山口慶子; 伊藤絵美; 杉原保史
日本心理学会第87回大会 2023年9月15日
-
9.
アバター心理相談における治療同盟とセッションの評価
北原祐理; 原田優; 下山晴彦
日本心理学会第86回大会 2022年9月
-
10.
中学生の感情調整を促進する心理教育の効果検討—感情の機能に注目した実践の試み—
北原祐理
日本心理学会第84回大会 2020年9月
-
11.
内受容感覚への気づきは適応的な感情調整を説明するか?—共分散構造分析による探索的検討—
北原祐理
日本心理学会第83回大会 2019年9月
-
12.
中学生における感情制御方略と学校適応感の関連—ソーシャル・サポートを媒介変数として—
北原祐理
日本感情心理学会第27回大会 2019年6月
-
13.
中学生における感情制御の促進要因としての感情への気づきと認知機能
北原祐理
日本感情心理学会第25回大会 2017年6月
-
14.
Conceptual examination and scale development of parental independency from their adolescent child
The 31st International Congress of Psychology 2016年7月
知財情報はまだありません。
59 total views