ホーム > 緑川 信之/ Midorikawa, Nobuyuki
緑川 信之
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Midorikawa, Nobuyuki
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
分類をみつめなおす:区分原理に注目して
緑川, 信之
The Journal of Information Science and Technology Association 66: 254 (2016)
-
2.
ファセット概念の源流
緑川,信之
Journal of Japan Society of Library and Information Science 59: 17 (2013)
-
3.
A Method for Eliminating Articles by Homonymous Authors From the Large Number of Articles Retrieved by Author Search
Natsuo Onodera; Mariko Iwasawa; Nobuyuki Midorikawa; Fuyuki Yoshikane (+5 著者) Shizuka Yamazaki
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR INFORMATION SCIENCE AND TECHNOLOGY 62: 677 (2011) Semantic Scholar
-
4.
知識組織化体系におけるSKOS適用の可能性
間部, 志保; 岩澤, まり子; 緑川, 信之
Journal of Information and Media Studies 10: 75 (2011)
-
5.
斉藤孝編著, 『社会科学情報のオントロジ:社会科学の知識構造を探る』, 中央大学出版部, 2009, 402p.
緑川, 信之
Journal of Japan Society of Library and Information Science 56: 127 (2010) Semantic Scholar
-
6.
分類再考
緑川, 信之
Journal of Information Processing and Management 52: 510 (2009) Semantic Scholar
-
7.
フォークソノミーの新奇性はどこにあるのか(<特集>図書館情報学の研究動向と新たな流れ)
緑川, 信之
The journal of Information Science and Technology Association 57: 238 (2007)
-
8.
「情報」概念の再考
緑川信之
Library and Information Science 23-42 (2006)
-
9.
Rethinking the concept of "information"
Nobuyuki Midorikawa
LIBRARY AND INFORMATION SCIENCE 23 (2006)
-
10.
分類法の種類分けにおける区分原理:構造と表示方法
緑川信之
TP&D フォーラム 25-32 (2003)
-
11.
特集:情報検索
緑川信之
人文学と情報処理 (2000)
-
12.
分類法におけるファセット概念の検討
緑川信之
Annals of Japan Society of Library Science 43: 117-128 (1997)
-
13.
デューイ十進分類法における合成表示は複合主題への対応手段として有効か
緑川信之
Library and Information Science 1-21 (1997)
-
14.
分類法の構造:階層構造と多次元構造
緑川信之
Annals of Japan Society of Library Science 42: 99-110 (1996)
-
1.
図書館情報学を学ぶ人のために
緑川,信之
(担当:分担執筆, 範囲:分類を通して知識の体系をとらえる)
世界思想社 2017年4月 (ISBN: 9784790716952)
-
2.
学校図書館メディアの構成(第2版)
緑川信之編著; 谷口祥一; 大作光子; 横田さおり; 三宅和恵; 緑川, 信之
学文社 2008年4月
-
3.
情報検索の認知的転回:情報捜索と情報検索の統合
細野公男; 緑川信之; 岸田和明
(担当:単訳)
丸善 2008年2月
-
4.
知識資源のメタデータ
谷口祥一; 緑川信之
勁草書房 2007年5月
-
5.
フォークソノミーの新奇性はどこにあるのか
緑川信之
(担当:監修)
情報の科学と技術 2007年5月
-
6.
図書館・情報学研究入門
緑川信之編著; 緑川, 信之
(担当:編者(編著者))
勁草書房 2005年10月
-
7.
専門図書館と分類法
緑川信之
(担当:監修)
専門図書館 2005年7月
-
8.
サブジェクトゲートウェイ2:知識集積の組織化
緑川信之; 永田治樹; 伊藤真理; 梁桂熟; 鴇田拓也
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科知的コミュニティ基盤研究センター 2005年3月
-
9.
「本と情報を探す」.図書館の現在
緑川信之
日本図書館協会 2004年1月
-
10.
新訂情報検索演習
緑川信之; 谷口祥一; 長田秀一; 藤田岳久; 梁瀬三千代; 大庭一郎; 松林麻実子
東京書籍 2004年1月
-
11.
サブジェクトゲートウェイ:ネットワーク上の知識集積
緑川信之; 伊藤真理; 松林麻実子
筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター・モノグラフシリーズ1 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター・モノグラフシリーズ1 筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター 2003年1月
-
12.
学校図書館メディアの構成
緑川信之
(担当:編者(編著者))
学文社 2000年1月
-
13.
情報検索の考え方
緑川信之
勉誠出版 勉誠出版 1999年1月
-
14.
本を分類する
緑川信之
勁草書房 勁草書房 1996年1月
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
112 total views