ホーム > 平沢 照雄/ Hirasawa, Teruo
平沢 照雄
Hirasawa, Teruo
人文社会系 , 教授 Institute of Humanities and Social Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
企業城下町日立における中核企業の外注政策の変化と下請企業・協同組合
平沢, 照雄
International and advanced Japanese studies 15: 1 (2023)
-
2.
グローバリゼーションの“変異”と地域ものづくり企業の生き残り戦略
平沢, 照雄
JIR NEWS 10 (2022)
-
3.
企業城下町日立における地域中小企業の「第二創業」と生き残り戦略―三友製作所の事例分析―
平沢, 照雄
International and advanced Japanese studies 1 (2022)
-
4.
中小企業のスピンオフと地域貢献型企業への発展過程 ―三沢エンジニアリング(青森県)の事例分析―
平沢,照雄
Journal of International and Advanced Japanese Studies (University of Tsukuba) 1 (2021)
-
5.
企業城下町日立における下請協同組合の 集団化と事業展開 ─久慈鉄工協同組合の事例分析─
平沢,照雄
The Tsukuba economic review 29 (2020)
-
6.
ニッチトップ型中小企業の地方移転と国内・海外事業展開―株式会社 協立製作所の事例分析―
平沢,照雄
Journal of International and Advanced Japanese Studies (University of Tsukuba) 23 (2020)
-
7.
(資料紹介) 農商務省・商工省『工業調査彙報』(復刻版)
平沢,照雄
筑波大学附属図書館年報2018年度 12 (2019)
-
8.
ニッチトップ型中小企業の地方移転と事業展開 : 野上技研株式会社を事例として
平沢,照雄
The University of Tsukuba economic review 191 (2019)
-
9.
地方電球メーカーのスピン・アウトと事業展開 : 秋田におけるSKY・AFC 社の事例
平沢,照雄
Journal of International and Advanced Japanese Studies 45 (2019)
-
10.
(書評)沢井実『見えない産業-酸素が支えた日本の工業化』
平沢,照雄
南山経営研究 32: 361 (2018)
-
11.
企業城下町日立における協業組合の成立と展開-コクブ機電協業組合の事例分析
平沢,照雄
The Tsukuba Economic Review 125 (2018)
-
12.
筑波山および周辺地域の観光資源・イベントに対する 大学生の関心度と体験・参加実態
Hirasawa,Teruo
Journal of International and Advanced Japanese Studies 81 (2018)
-
13.
(書評)大森一宏著『近現代日本の地場産業と組織化』
Hirasawa,Teruo
The journal of political economy and economic history 59: 46 (2017) Semantic Scholar
-
14.
「工業調査彙報」(復刻版)解題
Hirasawa,Teruo
「工業調査彙報」(復刻版) 1 (2017)
-
15.
企業城下町日立における独立系中小企業の製品開発と事業展開―TMP社の取り組みを事例として―
平沢,照雄
The University of Tsukuba Economic Review 85 (2017)
-
16.
企業城下町日立における自立指向型中小企業の産学官連携と海外事業展開-スターエンジニアリング社の取り組みを事例として-
平沢,照雄
Journal of International and Advanced Japanese Studies 9: 63 (2017)
-
17.
秋田における新LED電球の開発
平沢,照雄
The Tsukuba Economic Review 145 (2016)
-
18.
戦後日本における輸出電球メーカーの地方展開
平沢,照雄
Journal of International and Advanced Japanese Studies (University of Tsukuba) 8: 77 (2016)
-
19.
「地域に拘る企業」の創業理念と経営改革-多摩川精機の取組みを事例として-
平沢,照雄
Japan Business History Review 49: 28 (2014) Semantic Scholar
-
20.
1930年代日本の同業者組合と労働条件規制
平沢,照雄
社会経済史学会第83回全国大会報告要旨集 9 (2014)
-
1.
郷土から問う-歴史学と社会科教育
平沢, 照雄
清水書院 2023年3月 (ISBN: 4389430610)
-
2.
経済学の最前線
平沢, 照雄
丸善プラネット 2022年6月 (ISBN: 4863455283)
-
3.
生産・流通 (下) ―鉱山業・製造業・商業・金融―
平沢,照雄
朝倉書店 2020年12月 (ISBN: 9784254535747)
-
4.
筑波山から学ぶ
平沢,照雄
筑波大学出版会 2015年1月 (ISBN: 9784904074336)
-
5.
筑波山から学ぶ
平沢,照雄
2013年5月
-
6.
日本の選択 もうひとつの改革路線
平沢照雄
ミネルヴァ書房 2002年7月
-
7.
1930年代の日本経済と統制分析の課題
平沢照雄
日本史学年次別論文集 近現代(一)、1999年次 日本史学年次別論文集 近現代(一)、1999年次 朋文出版 2002年1月
-
8.
日本企業における戦後システムの行き詰りと経営改革-「失われた10年」と総合電機メーカー
平沢照雄
日本の選択 もうひとつの改革路線 日本の選択 もうひとつの改革路線 ミネルヴァ書房 2002年1月
-
9.
日本史学年次別論文集 近現代(一)、1999年次
平沢照雄
朋文出版 2002年1月
-
10.
Japanese Economy in the 1930s and the Subjects for Study of the Controled Economy
Research Works on Japanese History in 1999, Modern volume 1 Research Works on Japanese History in 1999, Modern volume 1Research Works on Japanese History in 1999, Modern volume 1 2002年
-
11.
The Deadlock of Postwar Japanese Firm System and Management Reform
Japanese Choice: The Other Reform Path Japanese Choice: The Other Reform PathJapanese Choice: The Other Reform Path 2002年
-
12.
大恐慌期日本の経済統制
平沢照雄
日本経済評論社 日本経済評論社 2001年1月
-
13.
Japanese Economic Control in the Great Depression
2001年
-
14.
戦後日本の集団主義的経済システムと社会安定-高度成長と福祉国家的体制安定との相互連関
平沢照雄
日本的社会知の死と再生 日本的社会知の死と再生 ミネルヴァ書房 2000年1月
-
15.
日本的社会知の死と再生
平沢照雄
ミネルヴァ書房 2000年1月
-
16.
Collective Economic System and Social Safety in the Postwar Japan
Japanese Social Wisdom: its Death and Revival Japanese Social Wisdom: its Death and RevivalJapanese Social Wisdom: its Death and Revival 2000年
-
17.
「大競争」下における総合型企業経営の行詰まりと再編
平沢照雄
日本経済の現状、1999年版 日本経済の現状、1999年版 学文社 1999年1月
-
18.
日本経済の現状、1999年版
平沢照雄
学文社 1999年1月
-
19.
The Limitation and Restructuring of the Japanese General Management in the Age of Mega-Competition
The Contemporary Economy of Japan in 1999 The Contemporary Economy of Japan in 1999The Contemporary Economy of Japan in 1999 1999年
-
20.
1930年代日本における統制経済の構造と展開
平沢, 照雄
1998年3月
-
1.
1930年代日本における電球工業統制の構造と展開
平沢照雄
土地制度史学会全国大会 土地制度史学会
-
2.
1930年代日本における中小工業統制と産業協力運動
平沢照雄
2005年度・政治経済学・経済史学会全国大会
-
3.
中堅企業の経営革新と地域経済
平沢照雄
大阪大学・経済史経営史研究会 招待有り
-
4.
「地域に拘る企業」の経営改革と地域経済
平沢照雄
経営史学会第46回全国大会
-
5.
戦後日本における輸出電球工業の展開
平沢照雄
2011年度 政治経済学・経済史学会秋季全国大会
-
6.
1930年代日本の労働条件規制と同業者組合
平沢,照雄
東京大学・経済史研究会 経済史研究会 招待有り
-
7.
日本・世界経済が大きく変化する時代に経済を学ぶ意義とは‐経済学への誘い‐
平沢,照雄
長野県諏訪清陵高等学校 分野別進路講演会 長野県諏訪清陵高等学校 招待有り
-
8.
1930年代日本の同業者組合と労働条件規制
平沢,照雄
社会経済史学会 第83回全国大会報告 社会経済史学会
-
9.
企業城下町日立地域における下請協同組合と中小企業経営の展開
平沢, 照雄
政治経済学・経済史学会 秋季学術全国大会 政治経済学・経済史学会
-
10.
企業城下町日立における地域中小企業の経営展開 ―1990~2000年代を中心として―
平沢, 照雄
歴史文化研究会 招待有り
知財情報はまだありません。
263 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 黒川 義教 Japanese Economy, 日本経済論
- 弥永 真生 ALUMNI 中小企業
- 原田 信行 中小企業
- URANO EDSON IOSHIAQUI 労働組合