ホーム > 杉江 征/ Sugie, Masashi
杉江 征
Sugie, Masashi
人間系 , 教授 Institute of Human Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
[講演]つくばアクションプロジェクト(T-ACT) 学生の主体性を引き出す学生支援 ―コロナ後のキャンパスが学生のHOMEであり続けるために必要な取り組みの可能性を考える―
杉江, 征
Bulletin of Konan Student Counseling Room 30: 2 (2023)
-
2.
家族に関連するストレスフルな体験,及びその適応過程の研究の概観
新津, 寛樹; 杉江, 征
筑波大学心理学研究 61: 101 (2023)
-
3.
2021年度学生相談機関に関する調査報告
杉江 征; 杉岡 正典; 堀田 亮; 福盛 英明 (+2 著者) 二宮 有輝
学生相談研究 / 日本学生相談学会編集委員会 編 = The Japanese journal of student counseling / Japanese Association of Student Counseling 43: 56 (2022)
-
4.
The effect of positive emotions with different arousal levels on thought–action repertoires
Sugawara, Daichi; Sugie, Masashi
Japanese Psychological Research 63: 211 (2020) Semantic Scholar
-
5.
学生の「やってみたい」を支援する学生支援体制が育む人間力
黒田,卓哉
CAMPUS HEALTH 57(1) 第57回全国大学保健管理研究集会(北海道大学)報告書 331 (2020)
-
6.
新入生の呼出し面接とその後の4年間の学生相談の利用状況の分析
田附あえか; 田附あえか; 田附あえか; 田附あえか田附あえか
CAMPUS HEALTH 57(1) 第57回全国大学保健管理研究集会(北海道大学)報告書 (2020)
-
7.
日本語版DPES作成の試み
菅原, 大地; 有光, 興記; 杉江 征
Journal of Health Psychology Research 33: 57 (2020) Semantic Scholar
-
8.
eラーニングによる自殺予防のための メンタルヘルス・リテラシー教材の開発
高橋 あすみ; 太刀川, 弘和; 石井 映美; 白鳥 裕貴 (+1 著者) 新井 哲明
CAMPUS HEALTH 56: 185 (2019)
-
9.
教育講演 実践研究の方法 : 電話相談実践を研究にする
杉江 征
電話相談学研究 = Japanese journal of telephone counseling / 日本電話相談学会編集委員会 編 25: 1 (2019)
-
10.
発達障害学生における就労準備性を高める支援についての検討:「就職活動準備講座」の分析を通して
末富, 真弓; 五味, 洋一; 佐々木, 銀河; 中島, 範子 (+3 著者) 竹田, 一則
Japanese Journal of Disability Sciences 43: 163 (2019)
-
11.
日本語版Prioritizing Positivity Scaleの信頼性・妥当性の検討
菅原, 大地; 杉江, 征
Journal of Health Psychology Research 31: 79 (2018) Semantic Scholar
-
12.
発達障害学生の修学・心理・キャリア相談を通じた自己理解促進ツールの開発ー学生自身の得意・苦手の理解と共有を図るWEBアプリケーションー
佐々木, 銀河; 末富, 真弓; 杉江, 征; 名川, 勝
全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会 発表論文集 4: 106 (2018)
-
13.
大学生等における得意・苦手に関する自己理解および伝達に関するニーズ調査
末富, 真弓; 佐々木, 銀河; 末吉, 彩香; 杉江, 征名川, 勝
全国高等教育障害学生支援協議会第4回大会 発表論文集 4: 104 (2018)
-
14.
あがりへの過度な意識集中が主観的成功感に与える影響
山田 圭介; 石村 郁夫; 杉江 征
研究紀要 = Bulletin of Tsukuba International University 24: 1 (2018)
-
15.
ポジティブ感情概念の構造:――日本人大学生・大学院生を対象として――
菅原, 大地; 武藤, 世良; 杉江, 征
The Japanese journal of psychology 89: 479 (2018) Semantic Scholar
-
16.
諸心理療法で中核となる心理特性と心身の健康との関連―自律訓練法の臨床効果指標と不眠傾向に対する探索的検討―
菅原, 大地; 堀田, 亮; 佐々木, 恵理; 中谷, 隆子 (+2 著者) 杉江, 征
Japanese Journal of Autogenic Therapy 29 (2017)
-
17.
筑波大学における多元的相談窓口の有効性に関する検討:連携機能の比較から
田附あえか; 田中崇恵; 慶野遥香; 杉江征
第55回全国大学保健管理研究集会プログラム・抄録集 100 (2017)
-
18.
大学生の就職活動維持過程が結果指標に及ぼす影響(1) 就職活動に関する客観指標と主観指標の両面からの検討
輕部 雄輝; 佐藤 純; 杉江 征
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 81: 3A-082 (2017) Semantic Scholar
-
19.
Loving-kindness meditationの研究動向と今後の発展
菅原大地; 杉江, 征
筑波大学心理学研究 97 (2017)
-
20.
大学生向け自殺予防教育プログラム作成の試み―セルフ・スティグマの低下に焦点を当てて―
髙橋 あすみ; 太刀川, 弘和; 菅原 大地; 石井 映美 (+2 著者) 新井 哲明
第41回日本自殺予防学会総会大会プログラム・抄録集 86 (2017)
-
1.
内科患者のメンタルケアアプローチ 循環器疾患編
杉江,征
(担当:分担執筆, 範囲:自律訓練法)
新興医学出版社 2013年1月 (ISBN: 4880027324)
-
2.
心理テストを活用する-問題の理解
佐々木雄二; 笠井仁
『図で理解する生徒指導・教育相談』・福村出版 2010年10月
-
3.
いのちのバトン
杉原保史; 高石恭子編著
12人のカウンセラーが語る12の物語』・ミネルヴァ書房 2010年7月
-
4.
連携と関係者支援の方法
日本学生相談学会; 周年記念誌編集委員会編
『学生相談ハンドブック』・学苑社 2010年2月
-
5.
学生相談における連携
日本学生相談学会; 周年記念誌編集委員会編
『学生相談ハンドブック』・学苑社 2010年2月
-
6.
編入学生と社会人学生
鶴田和美; 杉江, 征
学生のための心理相談/培風館 2001年1月
-
7.
自律訓練法における精神生理的変化
杉江, 征
2000年1月
-
8.
Re-examination of Autogenic Feedback Training from the viewpoint of it's procedure.
杉江, 征
1995年1月
-
9.
自律訓練法(共著)
杉江, 征
1989年1月
-
21.
心理的満足感に至る日常的課題遂行プロセスの検討
植井春帆; 高橋史; 杉江,征
日本認知・行動療法学会第40回大会 2014年
-
22.
重大なネガティブ体験の意味づけに影響を与える個人特性(1)-自己愛の観点から-
堀田亮; 杉江,征
日本心理学会第78回大会 2014年
-
23.
重大なネガティブ体験の意味づけに影響を与える個人特性(2)-楽観性の観点から-
堀田亮; 杉江,征
日本健康心理学会第27回大会 2014年
-
24.
自律訓練法に関する図書・視聴覚資料の動向と課題―AT標準テキストとの比較から―
佐々木恵理; 堀田亮; 菅原大地; 杉江,征
日本自律訓練学会第37回大会 2014年
-
25.
不安症状に対する自律訓練法の効果:システマティック・レビュー
堀田亮; 佐々木恵理; 菅原大地; 杉江,征
日本自律訓練学会第37回大会 2014年
-
26.
悩みを抱えた際の援助要請に対する捉え方の探索的研究
秋山優里; 杉江,征
日本心理学会第78回大会 2014年
-
27.
ストレスフルな体験の意味づけに影響を与える状況要因(1)心的外傷性ストレス症状の観点から
堀田,亮; 杉江,征
日本健康心理学会第26回大会 2013年9月
-
28.
日常的フォーカシング態度とWell-beingとの関連
中谷 隆子; 杉江,征
日本健康心理学会第26回大会 2013年9月
-
29.
大学生の就職活動における活動維持モデルの検討―就職活動経験者の語りをもとにしたM-GTA分析―
軽部 勇輝; 佐藤 純; 杉江,征
日本教育心理学会第55回総会 2013年
-
30.
大学生の就職活動における就職活動維持尺度作成の試み(1)
軽部 勇輝; 佐藤 純; 杉江,征
日本キャリア教育学会第35回研究大会 2013年
-
31.
UPI利用とUPI 呼出面接に関する探索的検討-休・退学データを指標として-
島田 直子; 佐藤 純; 杉江,征; 寺島 瞳; 田附 あえか; 堀 孝文; 太刀川 弘和; 石井 映美
第50回全国大学保健管理研究集会 2012年10月17日
-
32.
筑波大学におけるメンタルヘルス教育の授業について
堀 孝文; 太刀川 弘和; 石井 映美; 島田 直子; 田附 あえか; 寺島 瞳; 佐藤 純; 杉江,征
第50回全国大学保健管理研究集会 2012年10月17日
-
33.
つくばアクションプロジェクトの創出とその効果について
杉江,征; 樫村,正美; 三輪,佳宏; 中内 靖; 佐藤 純; 青柳 悦子; 田中 佐代子; 大手 昇一; 加賀 信広
第50回全国大学保健管理研究集会 2012年10月17日
-
34.
学生が考えた自殺予防のアイデア:「こころのウェルネス実践講座」のレポートから
太刀川 弘和; 堀 孝文; 石井 映美; 島田 直子; 田附 あえか; 寺島 瞳; 佐藤 純; 杉江,征
第50回全国大学保健管理研究集会 2012年10月17日
-
35.
スピーチ場面において使用される感情制御方略と喚起される情動の関連
山田,圭介; 杉江,征
第76回日本心理学会大会 2012年9月11日
-
36.
挫折体験の意味づけが自己概念に与える影響(2)
堀田,亮; 杉江,征
日本心理学会第76回大会 2012年9月11日
-
37.
大学生における重大なネガティブ体験についての実態調査
堀田,亮; 杉江,征
日本健康心理学会第25回大会 2012年9月1日
-
38.
感情制御困難性がパフォーマンス場面における対処行動に与える影響
山田圭介; 杉江征; 杉江, 征
日本行動療法学会第36回大会発表論文集_日本行動療法学会___320-321 2010年12月
-
39.
自律訓練法による心理・生理状態の調整効果―大学生スポーツ選手を対象として―
中塚健太郎; Kim, Eunbi; 堀田亮; 進藤友介; 杉江征; 坂入洋右; 杉江, 征
日本自律訓練学会第33回大会発表抄録集_日本自律訓練訓練学会___30 2010年10月
-
40.
大学講義の延長としてのAT講習における参加者の特徴―練習記録の記述内容から―
山田圭介; 佐々木恵理; 可児佳菜子; 中谷隆子; 三原淳; 坂入洋右; 杉江征; 杉江, 征
日本自律訓練学会第33回大会発表論文集_日本自律訓練訓練学会___43 2010年10月
知財情報はまだありません。
872 total views