安間 了
Anma, Ryo
徳島大学 , 社会産業理工学研究部 , 教授 Tokushima University , Graduate School of Technology, Industrial and Social Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
-
21.
Magma flow directions in the sheeted dike complex at superfast spreading mid-ocean ridges: Insights from IODP Hole 1256D, Eastern Pacific
Eugenio E. Veloso; Nicholas W. Hayman; Ryo Anma; Masako Tominaga (+2 著者) Natalia Astudillo
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS 15: 1283 (2014) Semantic Scholar
-
22.
Environmental fluctuations in the northwestern Pacific Ocean during the last interglacial period: Evidence from radiolarian assemblages
Yukihito Yasudomi; Isao Motoyama; Tadamichi Oba; Ryo Anma
MARINE MICROPALEONTOLOGY 108: 1 (2014) Semantic Scholar
-
23.
世界遺産の島・屋久島の地質と成り立ち
安間了; 山本由弦; 下司信夫; 七山太中川正二郎
地質学雑誌補遺 120: 101 (2014)
-
24.
九州地方,中期中新世花崗岩類において新たに見出された北北西方向のマグマ生成場の移行
折橋 裕二; 安間 了; 新正 裕尚
Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan 60: 65 (2013)
-
25.
アルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンのLA-ICPMS U-Pb年代からの制約
折橋 裕二; 安間 了; 元木 昭寿; ハラー ミジェール (+3 著者) ラモス ビクター
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2013: 37 (2013)
-
26.
Shallow-depth melt eduction due to ridge subduction: LA-ICPMS U-Pb igneous and detrital zircon ages from the Chile Triple Junction and the Taitao peninsula, Chilean Patagonia
Ryo Anma; Yuji Orihashi
Geochemical Journal 47: 149 (2013) Semantic Scholar
-
27.
Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the Southern Volcanic Zone of the Andes
Hironao Shinjoe; Yuji Orihashi; Jose A. Naranjo; Daiji Hirata (+3 著者) Ryo Anma
GEOCHEMICAL JOURNAL 47: 185 (2013) Semantic Scholar
-
28.
Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia: Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite
Orihashi Y; Anma R; Motoki A; Haller M.J (+3 著者) Ramos V.A
Geochemical Journal 47: 235 (2013) Semantic Scholar
-
29.
放散虫群集から見た北西太平洋における最終間氷期の鉛直水塊変動
安冨 友樹人; 本山 功; 安間 了; 大場 忠道 (+1 著者) 板木 拓也
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2013: 605 (2013) Semantic Scholar
-
30.
Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program; Volume 335: Superfast Spreading Rate Crust 4
Teagle;D.A.H; Ildefonse;B; Blum;P; and, the Expeditio (+1 著者) 安間, 了
Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program 335: (2012)
-
31.
年代学的指紋から見出されるアルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンのLA-ICPMS U-Pb年代からの制約
折橋 裕二; 安間 了; 元木 昭寿; ハラー ミジェール (+3 著者) ラモス ビクター
Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan 59: 63 (2012) Semantic Scholar
-
32.
ジルコン結晶形とU-Pb年代.
安間, 了
フィッション・トラック ニュースレター 25: 11-16 (2012)
-
33.
ジルコン結晶形とU-Pb年代
安間 了; 折橋 裕二
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2012: 95 (2012) Semantic Scholar
-
34.
Superfast spreading rate crust 4: drilling gabbro in intact ocean crust formed at a superfast spreading rate.
Expedition; Scientists; 安間, 了
IODP Preliminary Report 335: (2011)
-
35.
Glaciological Research Project in Patagonia 2006-2009 : Studies at Glaciar Perito Moreno, Hielo Patagónico Sur, in area of Hielo Patagónico Norte, and along the Pacific Coast
安仁屋, 政武; SKVARCA, Pedro; 杉山, 慎; 青木, 賢人 (+10 著者) BARCAZA, Gonzalo
Bulletin of Glaciological Research 29: 1 (2011) Semantic Scholar
-
36.
最終間氷期における北西太平洋の鉛直水塊変動
安冨 友樹人; 本山 功; 安間 了; 大場 忠道 (+1 著者) 板木 拓也
Annual Meeting of the Geological Society of Japan 2011: 333 (2011)
-
37.
潮岬海底谷に露出する南海トラフ分岐断層付近の付加体堆積物の構造・組織・物性と流体移動
安間, 了; 小川, 勇二郎; 川村, 喜一郎; Gregory, Moore (+7 著者) 乗船研究者
The Journal of the Geological Society of Japan 116: 637 (2010) Semantic Scholar
-
38.
Compositional variations revealed by ASTER image analysis of the Viedma Volcano, southern Andes Volcanic Zone
Kobayashi, Chiaki; Orihashi, Yuji; Hiarata, Daiji; Naranjo, Jose A (+1 著者) Anma, Ryo
ANDEAN GEOLOGY 37: 433 (2010)
-
39.
Compositional variations revealed by ASTER image analysis of the Viedma Volcano, southern Andes Volcanic Zone
Chiaki Kobayashi; Yuji Orihashi; Daiji Hiarata; Jose A. Naranjo (+1 著者) Ryo Anma
ANDEAN GEOLOGY 37: 433 (2010) Semantic Scholar
-
40.
人工衛星搭載ASTER センサを用いたチリ共和国Viedma 火山におけるSiO2 量推定
小林 千明; 折橋 裕二; 平田 大二; ナランホ ホセ (+1 著者) 安間 了
Abstracts of Annual Meeting of the Geochemical Society of Japan 57: 156 (2010) Semantic Scholar
-
1.
海洋底科学の基礎
安間, 了; 日本地質学会; 海洋底科学の基礎; 編集委員
共立出版 2016年9月
-
2.
屋久島ジオガイド
島津 弘; 安間, 了; 江口 卓; 清水長正; 七山 太
山と渓谷社 2016年8月
-
3.
屋久島の地質ガイド
屋久島地学同好会著; 安間, 了; 成尾英仁監修
(担当:監修)
屋久島環境文化財団 2012年3月
-
4.
屋久島地質たんけんマップ
矢島道子; 藤本光一郎; 安間,了; 安間,了
(担当:編者(編著者))
国立公園地質リーフレット(日本地質学会) 2009年3月
-
5.
資源環境地質学
安間, 了
資源地質学会編集 2003年1月
-
6.
資源環境地質学
安間, 了
資源地質学会 2003年1月
-
7.
The diamond bearing Kokchetav massif, Kazakhstan
Parkinson;C.D; Katayama;I; Liou;J.G; Maruyama;S; Kaneko;Y; Terabayashi;M; Yamamoto;H; Ishikawa;M; Anma;R; Ota;T; Nakajima;Y; Yamamoto;J; and, Yamauchi; K; 安間, 了
Universal Academy Press Inc. 2002年1月
-
8.
Yakushima: an Island Arc Pluton above a Subduction Zone
安間, 了
1997年3月 (ISBN: 915543908X)
-
9.
屋久島花崗岩の流理構造と上昇運動
安間, 了
1990年3月
-
1.
西アジアにおける環境動態:後期更新世以降の環境変動
安間, 了
西アジア文明研究センター・シンポジウム「西アジア文明学の創出2:古代西アジア文明が現代に伝えること」 2017年3月3日 西アジア文明研究センター
-
2.
水と堆積物の組成・同位体比からみる西アジア表層部・大気中の元素循環
安間, 了; 横尾頼子; 浅井公輔; 申 基澈; 中野孝教
第6回同位体環境学シンポジウム 2016年12月22日 総合地球環境学研究所
-
3.
九州地方における,西南日本外帯,中期中新世花崗岩類のマグマ活動史の全容解明:LA-ICPMS U-Pb年代測定による制約
折橋, 裕二; 新正, 裕尚; 安間, 了
日本地球化学会 2015年9月16日
-
4.
スレイマニヤ博物館所蔵のメソポタミア粘土板胎土の組成
安間, 了; 申, 基澈; 中野, 孝教; 昆, 慶明; 辻, 彰洋; 渡辺, 千香子; 横尾, 頼子; Rasheed, Kamal
日本地質学会第122年学術大会 2015年9月11日 日本地質学会
-
5.
西アジアの地質・自然環境と人類史
安間, 了
日本地質学会第121年学術大会 2014年9月13日 日本地質学会
知財情報はまだありません。
1,213 total views