ホーム > 日野原 伸生/ Hinohara, Nobuo
日野原 伸生
Hinohara, Nobuo
計算科学研究センター , 助教
-
日野原伸生助教の論文がPhysical Review Letters誌に掲載
2016-04-11
日野原 伸生
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
Large–amplitude quadrupole collective dynamics in Se and Kr isotopes
N. Hinohara; K. Sato; T. Nakatsukasa; M. Matsuo
Hadron and Nuclear Physics 09: Osaka University, Japan, 16-19 November 2009 331 - 339 (2010) Semantic Scholar
-
42.
A Model Analysis of Triaxial Deformation Dynamics in Oblate-Prolate Shape Coexistence Phenomena
K. Sato; N. Hinohara; T. Nakatsukasa; M. MatsuoK. Matsuyanagi
Progress of Theoretical Physics 123: 129 (2010) Semantic Scholar
-
43.
Microscopic description of oblate-prolate shape mixing in proton-rich Se isotopes
N. Hinohara; T. Nakatsukasa; M. Matsuo; K. Matsuyanagi
Physical Review C 80: 014305 (2009) Semantic Scholar
-
44.
Dineutron correlations in quasi-two-dimensional systems in a simplified model, and possible relation to neutron-rich nuclei
Y. Kanada-En'yo; N. Hinohara; T. Suhara; P. Schuck
Physical Review C 79: 054305 (2009) Semantic Scholar
-
45.
Collective path and inertial mass of large-amplitude collective dynamics: Application to shape coexistence
Nobuo Hinohara; Takashi Nakatsukasa; Masayuki Matsuo; Kenichi Matsuyanagi
AIP Conference Proceedings 1175: 49 - 56 (2009) Semantic Scholar
-
46.
Microscopic Derivation of Collective Hamiltonian by Means of the Adiabatic Self-Consistent Collective Coordinate Method
N. Hinohara; T. Nakatsukasa; M. Matsuo; K. Matsuyanagi
Progress of Theoretical Physics 119: 59 (2008) Semantic Scholar
-
47.
Gauge-invariant formulation of the adiabatic self-consistent collective coordinate method
Nobuo Hinohara; Takashi Nakatsukasa; Masayuki Matsuo; Kenichi Matsuyanagi
Progress of Theoretical Physics 117: 451 (2007) Semantic Scholar
-
48.
Effects of time-odd components in mean field on large amplitude collective dynamics
N Hinohara; T Nakatsukasa; M Matsuo; K Matsuyanagi
Progress of Theoretical Physics 115: 567 (2006) Semantic Scholar
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
N=184閉殻と超変形シェル構造
日野原 伸生
Mini-Workshop for physics at L-OEDO 2025年5月7日 東京大学原子核科学研究センター 招待有り
-
2.
Binding-energy differences of even-even nuclei and pairing correlation
Nobuo Hinohara
TOPTIER Focus Program: Cutting-Edge Nuclear Theories for Exotic Nuclei 2025年4月21日 Institute for Basic Science 招待有り
-
3.
Pairing correlation in nuclear density functional theory
Nobuo Hinohara
84th OMEG-SSANP Workshop on Recent progress of nuclear reactions and nuclear structure in theoretical side 2025年4月19日 崇実大学校 招待有り
-
4.
Reduced-order emulator for nuclear time-dependent DFT calculations
Nobuo Hinohara
iTHEMS-RCNP Workshop Third Workshop on Density Functional Theory: Fundamentals, Developments, and Applications (DFT2025) 2025年3月25日 理化学研究所
-
5.
密度汎関数法によるクーロンポテンシャルを用いた0ν/2ν二重ベータ崩壊位相空間因子の計算
金井 敦哉; 日野原 伸生
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月21日 日本物理学会
-
6.
中性子対集団運動における慣性質量の集団変数依存性
類家 千怜; 日野原 伸生; 中務 孝
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月21日 日本物理学会
-
7.
クーロン相互作用による原子核の構造変化
萩原 健太; 中務 孝; 日野原 伸生
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月21日 日本物理学会
-
8.
α粒子の有限サイズ効果を考慮したα除去振幅の評価
日野原 伸生; 中務 孝; 金田 佳子
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月21日 日本物理学会
-
9.
PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索13~40K背景事象低減に向けた試み~
石上 元直; 飯田 崇史; 大森 匠; 石舘 正太郎; 吉野 将生; 鎌田 圭; 庄子 育宏; 細川 佳志; 丸藤(寺島) 亜寿紗; 伏見 賢一; 中島 恭平; 水越 彗太; 日野原 伸生
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月18日 日本物理学会
-
10.
PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索 12~Phase 1 実験の概要と現状報告~
大森 匠; 飯田 崇史; 石舘 正太郎; 石上 元直; 吉野 将生; 鎌田 圭; 庄子 育宏; 細川 佳志; 丸藤(寺島) 亜寿紗; 伏見 賢一; 中島 恭平; 水越 彗太; 日野原 伸生
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月18日 日本物理学会
-
11.
PIKACHU実験による160Gdの二重ベータ崩壊探索11 ~実験全体報告~
飯田 崇史; 大森 匠; 石舘 正太郎; 石上 元直; 吉野 将生; 鎌田 圭; 庄子 育宏; 細川 佳志; 丸藤(寺島) 亜寿紗; 伏見 賢一; 中島 恭平; 水越 彗太; 日野原 伸生
日本物理学会2025年春季大会 2025年3月18日 日本物理学会
-
12.
Linear-response emulator for nuclear excited state calcuations
Nobuo Hinohara
International symposium: TRIP Usecase: Nuclear Transmutation 2025 2025年3月10日 理化学研究所仁科加速器科学研究センター 招待有り
-
13.
Effect of Coulomb interaction on nuclear properties
Kenta Hagihara; Nobuo Hinohara; Takashi Nakatsukasa
Single-particle and collective motions from nuclear many-body correlation (PCM2025) 2025年3月5日 会津大学
-
14.
Double beta decay phase space factor calculation using Coulomb potential determined by density functional theory
Atsuya Kanai; Nobuo Hinohara
Single-particle and collective motions from nuclear many-body correlation (PCM2025) 2025年3月5日 会津大学
-
15.
The pair collective mode caused by the neutron pairing interaction in stable nuclei
Chisato Ruike; Nobuo Hinohara; Takashi Nakatsukasa
Single-particle and collective motions from nuclear many-body correlation (PCM2025) 2025年3月5日 会津大学
-
16.
Nuclear collective excitation based on the finite-amplitude method for the quasiparticle random-phase approximation
Nobuo Hinohara
Single-particle and collective motions from nuclear many-body correlation (PCM2025) 2025年3月4日 会津大学 招待有り
-
17.
Superdeformation around N~120
Nobuo Hinohara
Workshop on Physics Opportunity Using the 8pi Spectrometer at RCNP 2025年2月4日 大阪大学核物理研究センター 招待有り
-
18.
Double beta decay phase space factor calculation using Coulomb potential determined by density functional theory
Atsuya Kanai; Nobuo Hinohara
Advancing physics at next RIBF (ADRIB25) 2025年1月23日 理化学研究所
-
19.
Double beta decay phase space factor calculation using Coulomb potential determined by density functional theory
Atsuya Kanai; Nobuo Hinohara
RCNP workshop for "Theoretical and Experimental Approaches for Nuclear Matrix Elements of Double Beta Decay" (NME2025) 2025年1月20日 大阪大学核物理研究センター 招待有り
-
20.
A qualitative discussion of the pairing rotational moment of inertia
Chisato Ruike; Nobuo Hinohara; Takashi Nakatsukasa
RCNP-CENuM-OMEG Symposium on Nuclear Structure, Reaction, and Astrophysics (NuSRAP2024) 2024年12月20日 大阪大学核物理研究センター
知財情報はまだありません。
999 total views