ホーム > 貝島 桃代/ Kaijima, Momoyo
貝島 桃代
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Kaijima, Momoyo
-
#066:人々の暮らしをかたちにする建築デザイン(2016.10)
2017-03-21
貝島 桃代
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
221.
建築を読み、考えること メルクリの建築から
貝島桃代
建築がうまれるとき,ペーター・メルクリと青木淳 08-24 (2008)
-
222.
9339 不透明性をもつ再生ガラスの技術と用途 : 廃板ガラスを原料とした低温溶融成形による再生ガラス「Re-glass」の技術開発に関する基礎的研究 (2)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
志村, 真紀; 貝島, 桃代; 石田, 文子
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 677 (2007)
-
223.
9340 都市における公共の場の運営 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (1)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
野田, 直希; 貝島, 桃代; 一ノ瀬, 彩; 志村, 真紀河村, 藍
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 679 (2007)
-
224.
9341 都市における空間の制約と公共の場の運営形式 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (2)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
野田, 直希; 貝島, 桃代; 一ノ瀬, 彩; 志村, 真紀河村, 藍
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 681 (2007)
-
225.
9342 代々木公園における樹木配置による場の空間的特徴と人の滞留形式の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (3)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
堀欠, 和晃; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一之瀬, 彩河村, 藍
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 683 (2007)
-
226.
9343 現代建築の曲面をもつ場における滞留領域と人の滞留の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (4)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
河村, 藍; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一之瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 685 (2007)
-
227.
9344 現代建築の曲面をもつ場における周辺の曲面と人の滞留の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (5)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
河村, 藍; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一之瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 687 (2007)
-
228.
9345 郊外型ショッピングセンターにおける駐車場の構成と周辺環境 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (6)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
土岐, 文乃; 津賀, 洋輔; 貝島, 桃代; 志村, 真紀一之瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 689 (2007)
-
229.
9346 駐車場の構成類型と利用実態の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究(7)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
土岐, 文乃; 津賀, 洋輔; 貝島, 桃代; 志村, 真紀一之瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 691 (2007)
-
230.
9379 複雑性、開放性及び都市環境との近接性から見た乗換空間の要素 : 山手線駅を中心とした乗換空間における要素の構成に関する研究(1)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
中村, 紀章; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一之瀬, 彩田熊, 拓也
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 757 (2007)
-
231.
9380 乗換空間の要素の構成的性格 : 山手線駅を中心とした乗換空間における要素の構成に関する研究(2)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
中村, 紀章; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一之瀬, 彩田熊, 拓也
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2007: 759 (2007)
-
232.
対談:エネルギー装置としての住宅デザイン
塚本由晴; 貝島桃代; 難波和彦
住宅建築 109-111 (2007)
-
233.
廃ガラスを原料とした低温溶融成形による再生ガラスの製造技術の開発(材料施工)
志村, 真紀; 杉山, 央; 貝島, 桃代; 加藤, 聡
Journal of architecture and building science 12: 49 (2006)
-
234.
廃ガラスを原料とした再生ガラスの透光性(材料施工)
志村, 真紀; 杉山, 央; 貝島, 桃代; 加藤, 聡
Journal of architecture and building science 55 (2006)
-
235.
9301 空間構成と動線と布の操作方法からみる空間表現の特性 : 現代建築作品における布による空間表現に関する研究(1)(意匠論:構成(1), 建築歴史・意匠)
南, 章子; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一ノ瀬, 彩土岐, 文乃
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2006: 601 (2006)
-
236.
9302 布による空間表現の構成類型 : 現代建築作品における布による空間表現に関する研究(2)(意匠論:構成(1), 建築歴史・意匠)
一ノ瀬, 彩; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 南, 章子土岐, 文乃
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2006: 603 (2006)
-
237.
9312 現代小規模住宅作品における『庭』の構成から見た空間性について(意匠論:構成(2), 建築歴史・意匠)
田熊, 拓也; 貝島, 桃代; 志村, 具紀; 一ノ瀬, 彩高橋, 清紀
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2006: 623 (2006)
-
238.
9313 木造建築における構法と架構材の表出 : 現代日本の木造建築作品における架構と表層(1)(意匠論:構成(3), 建築歴史・意匠)
御前, 光司; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一ノ瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2006: 625 (2006)
-
239.
9314 木造建築の架構と仕上げによる空間表現形式 : 現代日本の木造建築作品における架構と表層(2)(意匠論:構成(3), 建築歴史・意匠)
御前, 光司; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一ノ瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2006: 627 (2006)
-
240.
9328 現代都市研究における図版単体の構成と隣接関係 : 建築家の都市論・都市像に関する研究(1)(意匠論:都市(2), 建築歴史・意匠)
高橋, 清紀; 貝島, 桃代; 志村, 真紀; 一ノ瀬, 彩
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture 2006: 655 (2006)
-
1.
Venezia Biennale 2021 catalog
貝島, 桃代
(担当:分担執筆, 範囲:Architectural Behaviorology)
Venezia Biennale 2021 2021年5月
-
2.
窓研究所
貝島, 桃代; The Chair of Architectural Behaviorology, ETHZ
(担当:分担執筆, 範囲:Interview Peter Markli)
窓研究所 2021年5月
-
3.
窓研究所
貝島, 桃代; The Chair of Architectural Behaviorology, ETHZ
(担当:分担執筆, 範囲:ぺーター・メルクリ × 貝島桃代、グレゴワール・ファルケ、シモーナ・フェラーリ)
窓研究所 2021年5月
-
4.
住まいの百科事典
貝島,桃代
(担当:分担執筆, 範囲:人を迎える空間、もてなす空間)
丸善 2021年4月 (ISBN: 9786213058120)
-
5.
JSCE Magazine Civil Engineering
貝島, 桃代
(担当:分担執筆, 範囲:建築と土木の復興)
土木学会 2021年3月
-
6.
建築雑誌
貝島, 桃代
(担当:分担執筆, 範囲:建築と土木の復興)
日本建築学会 2021年3月
-
7.
Design in Dialogue, 51N4E Endeavour Denkstatt edited by ETHZ Newrope
貝島, 桃代; Tsukamoto, Yoshiharu; Newrop; E Endeavour Denkstatt; edited by ETHZ
(担当:分担執筆, 範囲:Rue Rebiere Paris in converation with Moomoyo Kaijima and Yoshiharu Tsukamoto)
Ruby Press 2021年
-
8.
Glarner Heimartschuts/Jahresbericht 2020
貝島, 桃代; Tsukamoto, Yoshiharu; Newrop; E Endeavour Denkstatt; edited by ETHZ
(担当:分担執筆, 範囲:Architectural Behaviorology in Glarus Süd)
Bauberatung 2021年
-
9.
Faces & Spaces 40 Zears Aedes Architecture Forum
貝島, 桃代
(担当:分担執筆, 範囲:Momoyo Kaijima)
Park Books 2021年
-
10.
Practices in Architectural Education
貝島, 桃代
(担当:分担執筆, 範囲:ROOM a WALL)
Park Books 2021年
-
11.
Carrousel Confessions Confusion (Inglese) Copertina flessibile、Lucian Kroll La Meme
Kaijima,Momoyo
(担当:分担執筆, 範囲:The Appearance of the circle within architecture)
2020年3月 (ISBN: 3960987641)
-
12.
Architekturethnograpie
Kaijima, Momoyo; Andreas Kalpakchi; Stalder, Laurent
Arch+ 2020年3月
-
13.
Lucien Kroll La Meme
Kaijima,Momoyo
(担当:分担執筆, 範囲:Notes on Contemporary Landscape, Through Belgian Gaps)
Walther Konig 2020年3月
-
14.
Made in Tokyo Architecture and Living 1964/2020
Kaijima, Momoyo; Tsukamoto, Yoshiharu
Japan Society 2019年10月
-
15.
architect on architecs
Kaijima, Momoyo; Tsukamoto, Yoshiharu
(担当:分担執筆, 範囲:Momoyo Kaijima on Jorg Utzon with Lise Juel)
Japan Society 2019年
-
16.
CCA on View to visual guide to CCA exhibitions.
Kaijima,Momoyo
(担当:分担執筆, 範囲:How architects, experts, politicians, international agencies, and citizens negotiate modern planning: Casablanca Chandigarh, Exhibition Design)
Canadian Center For Architecture 2018年12月
-
17.
「建築の日本」展
貝島,桃代
(担当:分担執筆, 範囲:恋する豚研究所+1K)
森美術館 建築資料研究社 2018年8月 (ISBN: 9784863585836)
-
18.
共享空間設計解剖図
Kaijima,Momoyo
(担当:分担執筆, 範囲:多古新町屋、白色加長車貨雄)
江藤鳳凰科学技術出版社 2018年8月 (ISBN: 9787553794617)
-
19.
建築の民族誌
貝島,桃代
TOTO出版 2018年5月 (ISBN: 9784887063723)
-
20.
Architectural Ethnography
Kaijima,Momoyo
TOTO出版 2018年5月 (ISBN: 9784887063716)
-
1.
2022年問題を見据えた生産緑地のデザイン提案 -「麻釜」を介した野沢温泉村の共同意識に関する研究を元に-
染谷, 美也子; Naoko, Fujita; 貝島, 桃代
日本造園学会全国大会 2020年5月22日
-
2.
高架下バラック飲み屋の内外構成要素から見た空間的特徴
貝島, 桃代; 安喜祐真; 花里俊廣; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
3.
学生街における商業建築の外観デザイン 筑波大学周辺を対象として
貝島, 桃代; 田上綾乃; 花里俊廣; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
4.
藤森照信の茶室作品における建築素材
貝島, 桃代; 菅原楓; 花里俊廣; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
5.
生産者・消費者間連携による木造住宅の生産デザイン 南三陸町林業の事例からみる木造住宅の生産・構法デザイン(1)
貝島, 桃代; 西津祐杜; 廣川慎太郎; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
6.
生産者・消費者間連携による木造住宅の生産・構法デザイン 南三陸町林業の事例からみる木造住宅の生産・構法デザイン(2)
貝島, 桃代; 廣川慎太郎; 西津祐杜; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
7.
建設背景によるコンクリート造拝殿の分類,新潟県長岡市域を中心とするコンクリート造拝殿の意匠的特徴(1)
貝島, 桃代; 菊地翔太; 池田彰直; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
8.
建設背景による意匠的特徴の変化,新潟県長岡市域を中心とするコンクリート造拝殿の意匠的特徴(2)
貝島, 桃代; 池田彰直; 菊地翔太; 牧奈歩; 岩田祐佳梨
日本建築学会大会(東北)発表梗概集 建築歴史・意匠 2018年9月 日本建築学会
-
9.
Blue Tourism Center in Australia
貝島,桃代
Blue Tourism Center in Australia 2012年12月17日 クイーンズランド大学 招待有り
-
10.
Rescripting Architecture
貝島,桃代
Rescripting Architecture 2012年9月15日 南アフリカ共和国建築家協会 招待有り
-
11.
種蔵集落における土地利用からみた空間的特徴と景観維持 -種蔵集落における土地所有・利用からみた空間的特徴(2)-
彌田徹; 土岐文乃; 貝島桃代; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__523-524 2011年8月
-
12.
種蔵集落における土地構成と土地所有 -種蔵集落における土地所有・利用からみた空間的特徴(1)-
土岐文乃; 彌田徹; 貝島桃代; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__ 2011年8月
-
13.
ホイスコーレの改修手法と施設の利用からみる共生空間デザイン デンマーク・ホイスコーレの施設活用にみる共生空間デザイン(2)
牧奈歩; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__143-144 2011年8月
-
14.
ホイスコーレの施設活用にみる改修手法 デンマーク・ホイスコーレの施設活用にみる共生空間デザイン(1)
貝島桃代; 牧奈歩; 土岐文乃; 貝島, 桃代
日本建築学会大会学術講演梗概集F-2_日本建築学会_F-2__141-142 2011年8月
-
15.
建築論壇 パブリックスペースをつくる--共同・共有に向けた建築的アプローチ
塚本由晴; 貝島桃代; 乾久美子
新建築_新建築社_86_8_30-35 2011年7月
-
16.
長屋建住宅の構成類型 現代日本の長屋建住宅に見られる共有の空間構成(2)
津賀洋輔; 一ノ瀬彩; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__769-770 2010年8月
-
17.
長屋建住宅の空間構成 現代日本の長屋建住宅に見られる共有の空間構成(1)
一ノ瀬彩; 津賀洋輔; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__767-768 2010年8月
-
18.
都市型韓屋の空間的特徴と転用韓屋の平面類型 大庁マルの開放性からみたブックチョンにおける転用韓屋の空間構成(1)
土岐文乃; 貝島桃代; 李圭範; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__763-764 2010年8月
-
19.
総合病院の廊下の空間的特徴とアート作品の展示による廊下の活用
岩田祐佳梨; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__419 -420 2010年8月
-
20.
クイーンズランダーの構えの類型と街並み分析 ブリスベンの市街地における木造戸建住宅の増築手法と街並み形成2
柴田岳; 貝島桃代; 土岐文乃; 貝島, 桃代
2010年度大会(北陸)学術講演梗概集_日本建築学会_F-2__354-356 2010年8月
知財情報はまだありません。
3,215 total views