ホーム > 辻 大士/ Tsuji, Taishi
辻 大士
Tsuji, Taishi
体育系 , 助教 Faculty of Health and Sport Sciences
-
運動が盛んな地域づくりで運動しない人まで健康に!?|辻 大士| 筑波大学研究者カタログ
2021-05-07
辻 大士
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
161.
高齢者における認知機能と身体機能の関連性の検討
尹 智暎; 大藏 倫博; 角田 憲治; 辻 大士 (+3 著者) 金 勳
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 59: 313 (2010) Semantic Scholar
-
1.
ストレスマネジメントの理論と実践
水上, 勝義; 辻, 大士
医学と看護社 2023年7月 (ISBN: 9784909888365)
-
2.
ポストコロナ時代の「通いの場」
近藤 克則
日本看護協会出版会 2022年1月 (ISBN: 9784818023857)
-
3.
ソーシャル・キャピタルと健康・福祉 : 実証研究の手法から政策・実践への応用まで
近藤克則
ミネルヴァ書房 2020年4月30日 (ISBN: 9784623077748)
-
4.
よくわかるスポーツマネジメント (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)
柳沢和雄; 清水紀宏; 中西純司
ミネルヴァ書房 2017年3月30日 (ISBN: 4623080145)
-
5.
進化する運動科学の研究最前線 (アンチ・エイジングシリーズ)
阿江通良; 岡本勉; 岡本香代子; 伊藤信之; 吉田康行; 藤原素子; 新宅幸憲; 蹊スポーツ大学教授; 下河内洋平; 三幡輝久; 井上和生; ほか執筆
エヌティーエス 2014年12月8日 (ISBN: 4860434145)
-
6.
健幸華齢(Successful Aging)のためのエクササイズ
体協; 日体協; JASA; 日本体育協会; 田中 喜代次
サンライフ企画 2013年5月30日 (ISBN: 4904011546)
-
7.
エクササイズ科学―健康体力つくりと疾病・介護予防のための基礎と実践
田中 喜代次; 田畑 泉
文光堂 2012年3月 (ISBN: 4830651776)
-
8.
アクセラレーショントレーニングハンドブック―科学、原理、効果
Guus van der Meer; Jelte Tempelaars; Scott Hopson; Edzard Zeinstra; 戸澤 明子; 浅野 勝己; 田中 喜代次; 大藏 倫博
ナップ 2011年6月 (ISBN: 4905168066)
-
1.
神戸市とJAGESが連携した「介護予防サロン推進事業」から見えた成果と課題.
辻大士
第83回日本公衆衛生学会総会 2024年10月29日
-
2.
高齢者のラジオ体操実践は要介護認定・認知症発症を抑制するか?JAGES縦断研究
辻?大士; 金森悟
第78回日本体力医学会大会 2024年9月3日
-
3.
みるスポーツによるウェルビーイング・社会関係資本醸成の可能性.
辻? 大士
日本社会関係学会第4回研究大会. 2024年3月
-
4.
高齢者の運動・スポーツグループ参加の所得間格差が縮小した地域におけるインタビュー調査と質的分析
辻? 大士; 横山 芽衣子; 高杉 友
第25回日本健康支援学会年次学術大会 2024年3月
-
5.
高齢者の運動・スポーツの会参加の社会経済格差の経年推移と関連要因
辻 大士; 横山 芽衣子; 金森 悟; 田淵 貴大; 近藤 克則
第82回日本公衆衛生学会総会 2023年11月2日
-
6.
高齢者の歩行時間・座位時間の社会経済格差の経年推移と関連要因
辻? 大士; 横山 芽衣子
第25回日本運動疫学会学術総会 2023年6月
-
7.
地域のスポーツグループ参加割合と全死因・死因別死亡: 7年間のJAGESマルチレベル縦断研究
辻? 大士; 岡田 栄作; 斉藤 雅茂; 金森 悟; 宮國 康弘; 花里 真道; 近藤 克則; 尾島 俊之
第33回日本疫学会学術総会 2023年2月
-
8.
高齢者がグループに参加して実践する運動・スポーツ種目と生活機能の関連: JAGES2016-2019縦断研究
辻 大士; 金森 悟; 渡邉 良太; 横山 芽衣子; 宮國 康弘; 斉藤 雅茂; 近藤克則
第23回日本健康支援学会年次学術大会/第9回日本介護予防・健康づくり学会大会/京都滋賀体育学会第151回大会 2022年3月
-
9.
高齢者がグループに参加して実践する運動・スポーツ種目とうつ症状の変化: 3年間のJAGES縦断研究
辻 大士; 金森 悟; 渡邉 良太; 横山 芽衣子; 宮國 康弘; 斉藤 雅茂; 近藤 克則
第32回日本疫学会学術総会 2022年1月
-
10.
地域づくりによる介護予防は地域間の健康格差を是正するか?: 8年間の連続横断研究
辻 大士; 高木 大資; 近藤 尚己; 丸山 佳子; LINGLING; 王 鶴群; 井手 一茂; 近藤 克則
第80回日本公衆衛生学会総会 2021年12月
-
11.
「ささえる」スポーツに参画する高齢者の要因探索:JAGES2019横断研究
辻 大士; 金森 悟; 山北 満哉; 佐藤 文音; 横山 芽衣子; 宮國 康弘; 近藤 克則
第23回日本運動疫学会学術総会 2021年6月
-
12.
高齢者の社会的孤立の経年推移: 6年間の日英比較研究
辻 大士; 斉藤 雅茂; 池田 登顕; Noriko Cable; 相田 潤; 小山 史穂子; 野口 泰司; 近藤 克則
第30回日本疫学会学術総会 2020年2月
-
13.
運動グループ参加が盛んな地域では、非参加者でも閉じこもりが少ない: JAGES横断研究
辻 大士; 金森 悟; 宮國 康弘; 近藤 克則
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月
-
14.
高齢者の運動グループ参加が盛んな地域では、非参加者も運動の行動変容ステージが高い―JAGES2016マルチレベル横断研究―
辻 大士; 金森 悟; 宮國 康弘; 近藤 克則
第74回日本体力医学会大会 2019年9月
-
15.
高齢者がグループに参加して実践するスポーツ種目と主観的健康感,抑うつとの関連: JAGES横断研究
辻 大士; 金森 悟; 渡邉 良太; 宮國 康弘; 近藤 克則
第29回日本疫学会学術総会 2019年1月
-
16.
パーソナル・ヘルス・レコードを利活用した通いの場の介護予防効果: 2年間の縦断研究
辻 大士; 高木 大資; 大野 孝司; 近藤 尚己; 近藤 克則
第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月
-
17.
「若手の会」設立の経緯と今後の取り組み(ランチョンセミナー3 「若手の会」設立の経緯と今後の取り組み)
辻 大士
日本体育学会第69回大会 2018年8月
-
18.
高齢者における地域レベルのスポーツグループ参加割合と認知症発症: JAGESにおける6年間の縦断コホート研究
辻 大士; 宮國 康弘; 金森 悟; 花里 真道; 近藤 克則
第21回日本運動疫学会学術総会 2018年6月
-
19.
Community-level sports group participation and the risk of incident dementia in older adults: A 6-year prospective cohort study from the JAGES
Taishi TSUJI
The 10th International Society for Social Capital 2018年6月
-
20.
介護予防事業におけるパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)利活用の成果と課題(シンポジウム②「ICTを健康支援に活かす!」)
辻 大士
第19回日本健康支援学会年次学術大会 2018年3月 招待有り
知財情報はまだありません。
1,039 total views