学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

筋萎縮性側索硬化症の疾患特異的バイオマーカーを発見

2023-05-12 保坂 孝史

キンメダイ種苗生産のために、精子の冷蔵保存技術を開発

2023-05-09 稲葉 一男

「パラレルワールドの一方だけが極端に変化することはない」ことを証明

2023-05-08 山本 光

反復的なトレーニングで高齢者の認知機能と手指巧緻性が向上する

2023-05-02 大藏 倫博

COVID-19への恐怖が看護職や病院事務職の心理的苦痛をもたらす

2023-05-01 太刀川 弘和 新井 哲明 山縣 邦弘

層状化合物にミクロな磁気揺らぎが存在〜ミュオンで3つの温度領域を発見~

2023-04-27

花粉の形成には花粉母細胞の細胞壁ペクチンの調節が必須である

2023-04-25 岩井 宏暁

昆虫の力を借りて食品廃棄物の臭気を抑える技術を開発-育てた昆虫はタンパク質資源として利用可能-

2023-04-24

人類の月面生活実現への新たな一歩となる月面重力下における マウスの筋肉の量と質の変化の違いを解明

2023-04-21 高橋 智

トンネル効果を示す層状半導体の接合構造を実現〜将来の低消費電力トランジスタ応用に期待〜

2023-04-21

染色体の相同性を見出す仕組み~減数分裂期染色体の相同性認識に関与する小分子RNAシステムの発見~

2023-04-20

血糖値を自宅で簡単に測れる自己駆動型の使い捨てセンサーを開発

2023-04-19 辻村 清也

進行がん患者が過ごす場所は生存期間にほとんど影響しない

2023-04-19 濵野 淳

VRによる学習では触覚やコミュニケーションに関わる技能習得が不十分

2023-04-14 黒田 嘉宏

宿主内に保存されたウイルス残骸の役割を解明

2023-04-14 永久保 利紀

シンプルな液体分注ロボットで酵母の増殖能評価実験の自動化を実現

2023-04-12 尾崎 遼

コロナ禍で否定的ツイートが増加し、自己アピール欲が幸福感を低下させた

2023-04-10 叶 少瑜

TSUKUBA FUTURE #120:地球の鼓動を聞き分ける

2023-04-06 奥脇 亮
22 / 76< 先頭<...212223...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba