学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

睡眠と覚醒を制御する神経回路を解明 ~視床下部睡眠中枢と覚醒中枢の神経接続の解明~

2019-02-12 櫻井 武

Ptf1a が最上流遺伝子として、脳の男性化・女性化に働くことを発見 〜脳の性別を決定する新たなメカニズム〜

2019-02-05 藤山 知之 柳沢 正史

陸上植物がクロロフィル a と b だけを持つ理由 ~光の性質を生かした栽培技術の応用に期待~

2019-02-05 奈佐原(西田) 顕郎 秋津 朋子

クロール泳中のスイマーに働く抵抗に関する新たな知見 ―独自開発した抵抗測定方法により、速く泳ぐための鍵にせまる―

2019-02-05 高木 英樹

顔写真に貼り付けた水玉模様を気持ち悪く感じる理由

2019-02-05 小山 慎一

植物工場栽培のサニーレタスは旨み成分を多く含み、苦み成分が少ない ~栽培環境による味の特徴を明らかに~

2019-01-29 草野 都

転写因子MAFB変異によるデュアン眼球後退症候群(DRS)と巣状糸球体硬化症(FSGS)合併の分子機序の解明

2019-01-29 高橋 智

2つの準位から同時にレーザー発振する有機結晶を開発

2019-01-29 山本 洋平

点を取るならディフェンダーとミッドフィルダー間のスペースを狙え! ~Jリーグとブンデスリーガのサッカー試合の分析比較~

2019-01-29 中山 雅雄 淺井 武

トマトの複数遺伝子の同時ゲノム編集に成功 〜ゲノム編集技術Target-AIDによる効率的品種改良〜

2019-01-26

核小体の崩壊が細胞分裂のタイミングを遅延させる

2019-01-22 木村 圭志

覚醒を制御する新たな脳部位の発見 ~視床のマトリックス細胞が大脳皮質を活性化し、覚醒状態を促進する~

2019-01-22 本城 咲季子

「眠気」の生化学的な実体に迫る ~睡眠要求を規定するリン酸化蛋白質群の同定~

2019-01-22 LIU QINGHUA 柳沢 正史

酸性条件下でも腐食しない卑金属電極 ~低コストで、実用レベルの電極性能を実現~

2019-01-22 伊藤 良一

超・準超重症心身障害児の医療利用状況に関する実態調査

2019-01-15 田宮 菜奈子 宮園 弥生 田中 竜太

宍道湖、網走湖などの汽水湖でアオコが出現するメカニズムを解明

2019-01-15

ASEAN共同体初の域内共通教育課程開発を支援

2019-01-15 礒田 正美

炎症性腸疾患の治療に有用な新規抗炎症メカニズムを解明 ~病変部位への白血球浸潤を抑制する低分子化合物~

2019-01-15 深水 昭吉
57 / 76< 先頭<...565758...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba