学者の杜|Community of Tsukuba Researchers 学者の杜|Community of Tsukuba Researchers
  • トップ
  • 研究者を探す
  • What is 学者の杜?
  • リソースナビ

Category: TSUKUBA JOURNAL

中年者のメンタルヘルスには人と一緒の運動・スポーツが有効! ~全国ビッグデータ解析によるエビデンス~

2016-08-02 武田 文

精子の運動制御に必須の酵素を発見~男性用避妊薬の開発に応用可能

2016-08-02 柴 小菊 稲葉 一男

相変化光メモリーの動作を超高速化するメカニズムを解明 〜相変化記録膜材料で結晶格子が一瞬変化する様子を観測〜

2016-08-02 長谷 宗明

霊長類の脳神経回路を光で操作する手法の開発に成功 -霊長類が有する高次脳機能の解明や精神・神経疾患の治療への応用に期待-

2016-07-19 松本 正幸

マウスES細胞から胃細胞を作成 ~創薬研究に朗報~

2016-07-19

式根島でCO2シープ発見! ~温帯太平洋における海洋酸性化の影響評価のための大きな一歩~

2016-07-19 Agostini Sylvain

消費者も栽培者もうれしい甘いトマト開発に道 ~高糖度で単為結果性を有する新規トマト変異体と遺伝子を発見~

2016-07-05 江面 浩 有泉 亨

藻類のもつ微結晶が光を有効利用する原理解明にせまる ~磁場で微結晶の向きを揃える新技術で光反射特性を明らかに~

2016-07-05

腫瘍血管新生における低分子量G蛋白質Arf6の生理機能の解明 ~Arf6シグナル伝達系を標的とした新たな抗癌剤の開発に繋がる可能性~

2016-07-05 船越 祐司 金保 安則

排熱を電気に変換して蓄えるコイン型電池セル ~イオン二次電池活物質の新たな応用~

2016-06-21 小林 航 守友 浩

ビッグデータ時代に対応した新しいロスレスデータ圧縮技術を開発 ~コンパクトにハードウェア実装可能な高速ストリームデータ圧縮・復号化技術~

2016-06-21 山際 伸一

マメ科植物の病害に対する防御メカニズムの一端を解明

2016-06-21 石賀 康博

細胞の酸化ストレス応答に重要な新規因子の解明 ~CACUL1タンパク質が細胞のストレス耐性を増強する~

2016-06-07 千葉 智樹

水素の高速核スピン変換のメカニズムを実験的に立証 ~効率的な水素利用に向けた量子力学的アプローチ~

2016-06-07 西堀 英治

昆虫類の口器の祖先型を解明 ~口器の進化に関する新しい考えを提唱~

2016-06-07

安価で、内部構造が見やすい臓器立体模型を3Dプリンターで作製する手法を開発

2016-05-31 大河内 信弘 三谷 純

アミロイドβペプチドの排除や毒性防御に働くタンパク質が高齢者の認知機能低下の血液バイオマーカーになる

2016-05-31 内田 和彦

ビッグデータを活用した地域包括ケア推進のための研究プロジェクトを開始!

2016-05-31 田宮 菜奈子
70 / 76< 先頭<...697071...>最後 >
筑波大学

筑波大学 URA研究戦略推進室
Research Administration/Management Office, University of Tsukuba

© University of Tsukuba