2017-04-18

#069:植物の香りがいざなう学際研究(2017.2)

#069:植物の香りがいざなう学際研究   生命環境系 木下奈都子 助教 …

2017-04-18

アルペンスキー競技ダウンヒルにおいてレーサーが受ける空気抵…

アルペンスキー競技ダウンヒルにおいてレーサーが受ける空気抵抗は下腿部が最大 ~身…

2017-04-18

網膜内構造の「そのまま」見える化に成功 ~新しい非線形光学顕…

網膜内構造の「そのまま」見える化に成功 ~新しい非線形光学顕微鏡の効果を実証~ …

2017-04-11

テラヘルツ光でガラスの普遍的励起ボソンピークの検出に成功 ~…

テラヘルツ光でガラスの普遍的励起ボソンピークの検出に成功 ~ガラスの物理の未解決…

2017-04-11

マクロファージがつくる不飽和脂肪酸が、炎症を収めるのに重要…

マクロファージがつくる不飽和脂肪酸が、炎症を収めるのに重要であることを発見 ―炎…

2017-04-11

ホヤが細菌から獲得した遺伝子で身を守れるようになったわけ~…

ホヤが細菌から獲得した遺伝子で身を守れるようになったわけ~遺伝子の水平伝搬によ…

2017-04-04

強靭な生物観の構築に挑戦
生物多様性・分類・生態研究リサ…

代表者:町田 龍一郎 津田 吉晃 佐藤 幸恵 平尾 章 Agostini Sylvain 高木 悦郎…

2017-04-04

生物全体の生命原理を探求する
生命の樹リサーチユニット

代表者:橋本 哲男 石川 香 川島 武士 櫻井 啓輔 千葉 洋子 平川 泰久 谷藤 吾…

2017-04-04

寝不足はダイエットの敵~睡眠時間が足りないと甘いものがほし…

寝不足はダイエットの敵~睡眠時間が足りないと甘いものがほしくなる理由 2016/12/0…

2017-04-04

中強度運動はⅡ型糖尿病の認知機能改善に有効 ―海馬におけるグリ…

中強度運動はⅡ型糖尿病の認知機能改善に有効 ―海馬におけるグリコゲン由来の乳酸輸送…

2017-03-28

発展する都市「つくば」のヒートアイランドの現在と将来:60年…

発展する都市「つくば」のヒートアイランドの現在と将来:60年後の夏は2010年猛暑並…

2017-03-28

リチウムイオン電池に新材料:配位高分子への期待(科研費NEWS_…

リチウムイオン電池に新材料:配位高分子への期待(科研費NEWS_2012_vol.2) 筑波大…

2017-03-28

内臓脂肪体積を非侵襲的に推定・評価可能なシステムを開発 ~家…

2016/11/16 国立大学法人筑波大学体育系田中喜代次教授・辻本健彦特任助教の研究グ…

2017-03-28

最先端共同HPC基盤施設のスーパーコンピュータOakforest-PACSが…

2016/11/15   筑波大学と東京大学が共同で調達して運用する(システム構築は…

2017-03-28

位相制御したテラヘルツ波により、トンネル電子を ナノ空間で自…

2016/11/08 横浜国立大学大学院工学研究院・武田淳教授のグループと筑波大学数理物…

2017-03-23

Lethargic lab mice and the science of slumber

2017/3/23 A team led by a researcher from the University of Tsukuba have ide…

2017-03-21

生命の源「海」を見つめ、 「ヒト」をより深く理解する
海洋…

代表者:稲葉 一男 シルバン アゴスティーニ 久冨 理 三田 薫 吉田 慶太 笹倉 …

2017-03-21

逆問題の手法で「非破壊検査」
逆問題研究リサーチユニット

代表者:磯崎 洋 千原 浩之 秋山 茂樹 森田 純 加藤 久男 坪井 明人 笹本 明 …