2019-04-02

#095:細菌との対話

  生命環境系 豊福 雅典 助教 一人ひとりの力は小さくても、みんなが集ま…

2019-04-02

不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見 ~ドーパミ…

筑波大学 医学医療系 松本正幸教授、京都大学 霊長類研究所 小笠原宇弥大学院生(筑波…

2019-03-29

Horizon 2020 研究者インタビュー

光と物質の相互作用をモデリングするために、世界各地の研究者がコンソーシアムをつ…

2019-03-26

膵臓がんの治療法

関連の記事 膵臓がんとは 小田 竜也 膵腫瘍の中には性質、ふるまいの全…

2019-03-26

マウスの動脈硬化病変部を体外から生きたまま観察する技術の開…

筑波大学 医学医療系 濱田理人助教、Kaushalya Kulathunga(ヒューマンバイオロジ…

2019-03-26

新しい乳がん幹細胞指標の発見 ~膜タンパク質 GPNMB が幹…

筑波大学 医学医療系 加藤光保教授、沖田結花里助教らの研究グループは、GPNMBと…

2019-03-26

高強度テラヘルツパルスによる相変化材料の新たな結晶成長機構…

京都大学化学研究所の廣理英基 准教授、筑波大学数理物質系の長谷宗明 教授、東海大…

2019-03-26

脊髄損傷の症状緩和を目指した創薬へのアプローチ

研究者:生命環境系 鶴田 文憲 助教 キーワード:脊髄損傷、炎症反応抑制、分…

2019-03-26

魚をほとんど食べない人で大動脈疾患死亡が約2倍に増加

国立がん研究センター 社会と健康研究センター 井上真奈美部長と筑波大学医学医療系 …

2019-03-19

#094:色彩の力でまちを元気に

芸術系 山本 早里 准教授  まちを見回すと、様々な色があふれています。建築…

2019-03-19

腸から分泌されるホルモンが卵子の幹細胞増殖を促進する ~卵子…

筑波大学大学院生命環境科学研究科大学院生 天久朝恒、生命環境系 丹羽隆介准教授、…

2019-03-19

寝ても寝ても眠いマウスの脳内メカニズム 〜単一遺伝子の単一…

筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)の本多隆利(研究当時、大学院生/日本…

2019-03-19

ゲノム倍数化が進化の可能性を高める 複雑なゲノムを持つ主要作…

横浜市立大学 木原生物学研究所の清水健太郎客員教授のグループは、産業技術総合研究…

2019-03-19

短時間の軽運動で記憶力が高まる! ~ヒトの海馬の記憶システ…

筑波大学体育系 征矢英昭教授、諏訪部和也研究員、邊坰鎬(ビョン・キョンホ)助教、…

2019-03-12

情動や運動機能などに重要なドーパミン神経が作られる仕組みを…

筑波大学生命環境系 堀江健生助教、笹倉靖徳教授の研究グループは、プリンストン大学…

2019-03-12

アコヤガイから新遺伝子 発生の仕組みの定説を覆す

生命環境系 和田 洋 教授  生物の形態(*注1)はサルやウシ、人間など、哺乳類…

2019-03-12

海洋微生物の中に隠された新しいウイルスワールドを発見 ~RNA …

海洋研究開発機構(JAMSTEC)海洋生命理工学研究開発センターの浦山俊一ポストドクトラ…

2019-03-12

下層雲が繋ぐ温暖化時の気温と降水量の変化

東京大学大気海洋研究所の渡部雅浩教授、筑波大学生命環境系の釜江陽一助教らの研究…