ホーム > 二宮 治彦/ Ninomiya, Haruhiko
二宮 治彦
ALUMNI
2025年4月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Ninomiya, Haruhiko
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
The complement C5 inhibitor crovalimab in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria.
Alexander Röth; Jun-Ichi Nishimura; Zsolt Nagy; Julia Gaàl-Weisinger (+23 著者) Régis Peffault de Latour
Blood 135: 912 - 920 (2020) Semantic Scholar
-
2.
The complement C5 inhibitor crovalimab in paroxysmal nocturnal hemoglobinuria.
Alexander Röth; Jun-Ichi Nishimura; Zsolt Nagy; Julia Gaàl-Weisinger (+23 著者) Régis Peffault de Latour
Blood 135: 912 (2020) Semantic Scholar
-
3.
臨床検査学教育における客観的臨床能力試験の有用性
服部, 圭一朗; 會田, 雄一; 山内, 一由; 二宮, 治彦
臨床検査学教育 11: 188 (2019)
-
4.
専門家による私の治療「発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)」
二宮,治彦
Japan medical journal 40 (2019)
-
5.
Development of an educational program for interprofessional collaboration:A workshop approach involving undergraduates from multiple departments
Setaka, Yukako; Tomita, Kazuhide; Aoyama, Toshiyuki; Sekimoto, Michiharu (+2 著者) Ninomiya, Haruhiko
Journal of allied health sciences 10: 10 (2019) Semantic Scholar
-
6.
Establishment of a flow cytometry assay for detecting paroxysmal nocturnal hemoglobinuria-type cells specific to patients with bone marrow failure.
Kohei Hosokawa; Chiharu Sugimori; Ken Ishiyama; Hiroyuki Takamatsu (+13 著者) Shinji Nakao
Annals of hematology 97: 2289 (2018) Semantic Scholar
-
7.
CD55欠損、早発性の蛋白漏出性胃腸症と血栓症
二宮,治彦
PNHフロンティア 5: 61 (2018)
-
8.
補体を治療ターゲットにすることの意義
二宮, 治彦; 池添隆之; 稲城玲子; 川口辰哉 (+1 著者) 西村純一
PNHフロンティア 5: 4 (2018)
-
9.
ヘマトネフロロジー:血液・凝固疾患と腎障害 【赤血球と腎障害】発作性夜間血色素尿症
二宮,治彦
腎と透析 84: 609 (2018)
-
10.
臨床検査技師を目指す学生が参加する症例検討会をモデルにした専門職連携教育
會田, 雄一; 関本, 道治; 磯辺, 智範; 二宮, 治彦
Japanese Journal of Medical Technology Education 10: 9 (2018)
-
11.
臨床検査学教育に客観的臨床能力試験を導入するための筑波大学における取組み
會田, 雄一; 山内, 一由; 上妻, 行則; 二宮, 治彦
臨床検査学教育 9: 188 (2017)
-
12.
骨髄不全症候群のなかのPNH -病態研究の進歩と位置づけー
Ninomiya,Haruhiko
PNHフロンティア 4: 4 (2017)
-
13.
多職種連携医療専門職養成プログラムを通じた理学療法士の育成について
奥野, 裕佳子; 冨田, 和秀; 関本, 道治; 青山, 敏之 (+4 著者) 二宮, 治彦
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 2016: 1670 (2017)
-
14.
エクリズマブ長期投与により腎機能の改善・維持がみとめられたPNH症例
Ninomiya,Haruhiko
PNHフロンティア 3: 64 (2016)
-
15.
三位一体(医療・行政・患者)で進める難病問題 -さきがけとしてのPNH-
Ninomiya, Haruhiko; 川口辰哉; 金倉 譲; 西村純一 (+5 著者) 村上早代子
PNHフロンティア 3: 6 (2016)
-
16.
神経内視鏡手術で用いられる人工髄液による止血メカニズム‐Sodium bicarbonate の有用性を探る‐
上妻, 行則; 山本哲哉; 阿久津博義; 石川栄一 (+4 著者) 二宮治彦
日本血栓止血学会誌 27: 223 (2016)
-
17.
An Interim 4-Year Analysis of Prospective Multicenter Observational Study of PNH-Type Cells in Japanese Patients with Bone Marrow Failure Syndrome (OPTIMA study)
Shirasugi, Yukari; Noji, Hideyoshi; Shichishima, Tsutomu; Sugimori, Chiharu (+11 著者) Nakao, Shinji
BLOOD 126: (2015)
-
18.
早期胃癌を合併したPNH症例に対する、周術期におけるエクリズマブの一時的な使用
Ninomiya,Haruhiko
PNHフロンティア 2: 68 (2015)
-
19.
各国におけるPNH治療指針の比較 -PNH診療の治療指針の最適化に向けてー
Ninomiya,Haruhiko
PNHフロンティア 2: 7 (2015)
-
20.
顕微鏡下脳神経外科手術で用いられる人工髄液は血小板活性化を増幅させ、止血促進に寄与する.
上妻行則; 山本哲哉; 石川栄一; 吉田文代 (+6 著者) 二宮治彦
日本血栓止血学会誌 26: 222 (2015)
-
61.
悪性貧血
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
日本医事新報3604 1997年3月
-
62.
悪性貧血
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
治療78(8) 1996年8月
-
63.
巨赤芽球性貧血
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
カレントテラピー14(4) 1996年4月
-
64.
巨赤芽球性貧血
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
カレントテラピー14(4) 1996年4月
-
65.
鉄欠乏性貧血
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
臨床成人病25(11) 1995年11月
-
66.
A scoring system for the diagnosis of hypoplastic myelodysplastic syndrome.
Sato, Y; Nagasawa, T; Mitsuhashi, S; Hasegawa, Y; Kobayashi, T; Kojima, H; Ninomiya, H; Abe, T
Myelodysplastic syndrome. Adavnces in Research and Treatment. Elsevier Science BV (London) 1995年10月
-
67.
診断の指針・治療の指針 発作性夜間血色素尿症
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
綜合臨床44(1) 1995年1月
-
68.
発作性夜間血色素尿症の新しい病態解釈
二宮治彦
(担当:監修)
医学のあゆみ170(3) 1994年7月
-
69.
発作性夜間ヘモグロビン尿症の臨床病態と診断-GPI膜蛋白欠損との関連-
二宮治彦
(担当:監修, 範囲:発作性夜間ヘモグロビン尿症の臨床病態と診断-GPI膜蛋白欠損との関連-)
日本臨床血液学会 1994年4月
-
70.
GPI結合蛋白の表出とサイトカイン
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
臨床免疫25(9) 1993年9月
-
71.
甲状腺疾患と貧血
三橋彰一; 二宮治彦
(担当:監修)
臨床成人病23(2) 1993年2月
-
72.
発作性夜間血色素尿症
阿部, 帥; 二宮治彦
(担当:監修)
日本臨床49(3) 1991年3月
-
73.
発作性夜間血色素尿症
阿部, 帥; 二宮治彦
(担当:監修)
日本臨床49(3) 1991年3月
-
74.
発作性夜間血色素尿症
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
血液・腫瘍科23(2) 1991年2月
-
75.
発作性夜間血色素尿症
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
血液・腫瘍科23(2) 1991年2月
-
76.
免疫血液疾患の病院論: 発作性夜間血色素尿症
二宮治彦
(担当:監修)
Immunohaematology 12(4) 1990年12月
-
77.
薬剤起因性溶血性貧血
二宮治彦; 阿部, 帥
(担当:監修)
臨床成人病16(8) 1986年8月
-
78.
発作性夜間血色素尿症(PNH)における溶血抑制の試み
今川重彦; 青木泰子; 二宮治彦; 影岡武士; 阿部, 帥
(担当:監修)
薬理と治療13(3) 1985年3月
-
79.
糖尿病性壊疽に対するProstaglandin E1点滴静注の効果とその指標としてのサーモグラフィ
二宮治彦; 川井紘一; 久貝光夫; 藤田敏郎; 小出義信; 山下亀次郎
(担当:監修)
現代医療15(3) 1983年3月
-
1.
筑波大学における臨地実習前OSCEの実践と課題
會田, 雄一; 山内, 一由; 二宮, 治彦
2019年度 日臨技 首都圏支部・関甲信支部医学検査学会(第56回) 2019年10月26日
-
2.
エクリズマブ(ソリリス)製造販売後調査(発作性夜間ヘモグロビン尿症)に関する長期観察の中間報告
二宮, 治彦; 野地秀義; 小原 直; 神田 善伸; 岡本 真一郎; 臼杵 憲佑; 松田 貴久; 秋山 仁泉; 高橋 正典; 米村 雄士; 川口 辰哉; 西村 純一; 池添 隆之; 千葉 滋; 金倉 譲
第80回日本血液学会学術集会 2018年10月12日 日本血液学会
-
3.
臨地実習後の項目別自己評価:OSLE客観評価との関連性の検討
服部, 圭一朗; 會田, 雄一; 真家, 紘一郎; 山内, 一由; 森川, 一也; 中川, 嘉; 吉田, 文代; 小池, 朗; 二宮, 治彦
第13回日本臨床検査学教育学会学術大会 2018年8月17日
-
4.
履修証明プログラム「多職種連携メディカルスタッフ教育プログラム」の普及とコンテンツ更新に関する課題
會田, 雄一; 服部, 圭一朗; 真家, 紘一郎; 関本, 道治; 山内, 一由; 二宮, 治彦; 對間, 博之; 佐藤, 斉; 門間, 正彦; 冨田, 和秀; 大橋, ゆかり
第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会 2018年8月11日
-
5.
3領域の学部生合同で行う生体機能診断ワークショップの試み
大橋, ゆかり; 瀬高, 裕佳子; 青山, 敏之; 宮田, 一弘; 冨田, 和秀; 中島, 修一; 田子谷, 佳加; 門間, 正彦; 會田, 雄一; 磯辺, 智範; 二宮, 治彦; 関本, 道治
第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会 2018年8月11日
-
6.
多職種連携医療を推進するための診療放射線技師教育についてl~多職種連携医療専門職養成プログラムy「CoMSEP]への取り組み~
大橋ゆかり; 中島絵梨華; 對間博之; 石森佳幸; 中島修一; 田子谷佳加; 佐藤 斉; 門間正彦; 関本道治; 二宮, 治彦
第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集荷 2018年8月11日
-
7.
大学と病院をつなぐ多職種連携医療専門職養成プログラムの成果
會田, 雄一; 山内, 一由; 関本, 道治; 真家, 紘一郎; 二宮, 治彦
第67回日本医学検査学会 2018年5月12日
-
8.
人工髄液による血小板活性化増強効果 -aspirin添加血小板を用いた検討ー
Ninomiya,Haruhiko
第12回日本臨床検査学教育学会学術集会 2017年8月23日
-
9.
巨核球造血における抗血小板抗体の影響ー免疫性血小板減少症モデルマウスを用いた検討ー
Ninomiya,Haruhiko
第39回日本血栓止血学会学術集会 2017年6月8日 日本血栓止血学会
-
10.
巨核球造血における抗血小板抗体の影響. ―免疫性血小板減少症モデルマウスを用いた検討―
上妻, 行則; 小島, 寛; 沼知, 奈保子; 二宮, 治彦
第39回日本血栓止血学会学術集会 2017年
-
11.
Analysis of the data from the 4th year post marketing surveilance (PMS) of eculizumab
二宮,治彦
第77回日本血液学会学⑩集会 2015年10月16日
-
12.
Clinical features and QOL evaluation of Japanese PNH patients in the International PNH Registry
二宮,治彦
第77回日本血液学会学術集会 2015年10月16日
-
13.
Clinical features and QOL evaluation of Japanese PNH patients in the International PNH Registry
二宮,治彦
第77回日本血液学会学術集会 2015年10月16日
-
14.
Clinical features and QOL evaluation of Japanese PNH patients in the International PNH Registry
二宮,治彦
第77回日本血液学会学術集会 2015年10月16日
-
15.
The Interim Analysis of the Optima (observation of GPI-anchored protein-deficient [PNH-type]) Cells in Japanese Patients with Bone Marrow Failure Syndrome and in Those Suspected of Having PNH) Study
Noji, Hideyoshi; Shichishima, Tsutomu; Sugimori, Chiharu; Obara, Naoshi; Hosokawa, Kohei; Chiba, Shigeru; Nakamura, Yoshihiko; Ando, Kiyoshi; Hayashi, Satoru; Yonemura, Yuji; Kawaguchi, Tatsuya; Ninomiya, Haruhiko; Nishimura, Jun-ichi; Kanakura, Yuzuru; Nakao, Shinji
56th Annual Meeting of the American-Society-of-Hematology 2014年12月6日
-
16.
Control of perisurgical hemolysis by temporal induction of eculizumab in a patient with PNH.
Kurita, N; Fukuda, K; Nishikii, H; Yokoyama, Y; Sakata-Yanagimoto, M; Obara, N; Okoshi, Y; Suzukawa, K; Hasegawa, Y; Ninomiya, H; Chiba, S
臨床血液__53_9_377 2012年9月
-
17.
Detection of PNH-type cells using high-ersolution flow cytometry: Interim analysis of OPTIMA study
Hosokawa, K; Sugimori, C; Yamamoto, M; Nishimura, J; Yonemura, Y; Obara, N; Noji, H; Nakamura, Y; Ando, K; Shichishima, T; Ninomiya, H; Chiba, S; Kawaguchi, T; Nakao, S; Kanakura, Y
臨床血液__53_9_269 2012年9月
-
18.
トランスフェリン受容体(CD71)陽性赤血球を用いたフローサイトメトリー測定による骨髄不全症候群のPNH赤血球産生率の推定
佐藤晶子; 小原, 直; 千葉, 滋; 二宮治彦
日本検査血液学会雑誌__13_学術集会_S111 2012年7月
-
19.
Eltrombopag is efficacious in Japanese patients with previously treated chronic ITP
Tomiyama, Y; Miyakawa, Y; Okamoto, S; Katsutani, S; Kimura, A; Okoshi, Y; Ninomiya, H; Kosugi, H; Nomura, S; Ozaki, K; Ikeda, Y; Koh, N; Katsura, K; Kanakura, Y
第72回 日本血液学会学術集会(臨床血液)__51_9_1061 2010年9月
-
20.
Effect of long term eculizumab treatment on chronic kidney disease in Japanese patients with PNH
Shichishima, T; Kanakura, Y; Ohyashiki, K; Okamoto, S; Ando, K; Ninomiya, H; Kawaguchi, T; Nakao, S; Nakakuma, H; Nishimura, J; Kinoshita, T; Ozawa, K; Omine, M
第72回日本血液学会学術集会(臨床血液)__51_9_968 2010年9月
知財情報はまだありません。
1,495 total views