ホーム > 松本 浩一/ Matsumoto, Koichi
松本 浩一
Matsumoto, Koichi
名誉教授 Professor Emeritus
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
台北市松山区霞海城隍廟の建(]J6685[)
松本, 浩一
社会文化史学 43-54 (1997)
-
42.
歴史史料の主題索引について:筆記小説史料『夷堅志』の主題索引の試み
松本, 浩一
Journal of Japanese Indexers Association 18: 13-24 (1994)
-
43.
中国村落における祠廟とその変遷:中国の祠廟に関する研究動向と問題点1
松本, 浩一
社会文化史学 27-43 (1993)
-
44.
漢籍目録データベースのための典拠ファイルの開発
松本, 浩一
情報の科学と技術 41: 2 (1991)
-
45.
王爺醮祭の儀礼空間
古家信平; 松本浩一
環中国海の民俗と文化第2巻神々の祭祀 1-21 (1991)
-
46.
民俗資料データベース化の試み:年中行事資料を中心として
松本, 浩一
情報処理学会研究報告 90-CH-6 (1990)
-
47.
漢文テキストの情報量:漢文テキストにおけるFBエントロピーの測定
松本, 浩一
東洋学研究支援データベースの研究 (1988)
-
48.
宋代の賜額・賜号について:主として『宋会要輯稿』にみえる資料から
松本, 浩一
*EMPTY* (1986)
-
49.
Cluster analysis of Chinesetext : section method and neighborhood method for generating similarities
松本, 浩一
Proceedings of International Computer Symposium 1984 (1984)
-
50.
陰符経の諸註についての諸問題
松本, 浩一
アジア民族における社会と文化(国書刊行会) (1984)
-
51.
葬礼・祭礼にみる宋代宗教史の一傾向
松本, 浩一
宗代の社会と文化(汲古書院) (1983)
-
52.
Computer application to the research of Chinese history : insexing and statistical analysis of Chinese Classics
松本, 浩一
Proceedings of International Computer Symposium 1982 (1982)
-
53.
張天師と南宋の道教
松本, 浩一
歴史における民省と文化(国書刊行会) (1982)
-
1.
道教圖像、考古與儀式
Matsumoto,Koichi
中文大學出版社 2016年
-
2.
道教の世界:宇宙の仕組みと不老不死
松本, 浩一
(担当:監修)
創元社 2011年1月
-
3.
日本宋史研究の現状と課題:1980年代以降を中心に
松本, 浩一
(担当:監修, 範囲:道教仏教史研究)
汲古書院 2010年5月
-
4.
宋代の道教と民間信仰
松本浩一
汲古書院 2006年11月
-
5.
中国人の宗教・道教とは何か
松本浩一
(担当:監修)
PHP研究所 2006年11月
-
6.
中国の呪術
松本浩一
大修館書店 2001年12月
-
7.
講座道教第5巻
松本, 浩一
(担当:監修, 範囲:生活の中の道教)
雄山閣出版 2001年2月
-
8.
講座道教第2巻
松本, 浩一
(担当:監修, 範囲:符籙呪術論:道教の呪術)
雄山閣出版 2000年5月
-
9.
道教第1巻「道教とは何か」
松本, 浩一
(担当:監修, 範囲:道教と宗教儀礼)
平河出版社 1983年2月
-
1.
《靈寶領教濟度金書》的普度與正薦
松本浩一
首届国際道教文化前沿論壇 2016年7月29日 中国人民大学-美国羅格斯大学
-
2.
普度儀禮的成立
Matsumoto,Koichi
當代中國道教口述史國際學術研討會 2016年7月12日 招待有り
-
3.
道法会元における符関連度の分析
馮, 暁暁; 松本, 浩一; 杉本, 重雄
情報処理学会研究報告. 人文科学とコンピュータ研究会報告__No.88__23-28 2010年10月23日
知財情報はまだありません。
864 total views