松岡 憲知
Matsuoka, Norikazu
茨城大学 , 教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育コース 社会科教育教室 , 特任教授 Ibaraki University , College of Education Teacher Training Course (Social Studies Education) , Contract Professor
-
121.
A model of the rate of frost shattering: Application to field data from Japan, Svalbard and Antarctica
Norikazu Matsuoka
Permafrost and Periglacial Processes 2: 271 - 281 (1991) Semantic Scholar
-
122.
The rate of bedrock weathering by frost action: Field measurements and a predictive model
Norikazu Matsuoka
Earth Surface Processes and Landforms 15: 73 - 90 (1990) Semantic Scholar
-
123.
Mechanisms of rock breakdown by frost action: An experimental approach
Norikazu Matsuoka
Cold Regions Science and Technology 17: 253 - 270 (1990) Semantic Scholar
-
124.
Ground temperature regimes and their relation to periglacial processes in the Sφr Rondane Mountains, East Antarctica (共著)
Matsuoka; N; Moriwaki; K (+3 著者) K
Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Geosciences 4 (1990)
-
125.
Laboratory experiments on frost shattering of rocks
Matsuoka; N
Science Report of the Institute of Geoscience, University of Tsukuba, Sect. A 9: 1-36 (1988)
-
126.
Diurnal forst-heave activity in the Sφr-Rondane Mountains, Antarctica (共著)
Matsuoka; N; Moriwaki; K (+1 著者) K
Arctic and Alpine Research 20: (1988)
-
127.
セールロンダーネ山地地学調査隊報告1987(JARE-28)
平川; 一臣; 松岡; 憲知 (+7 著者) 幸生
Antarctic record 31: 206 - 229 (1987)
-
128.
フロストクリープによる斜面物質の移動に関する実験
掘井; 徹; 松岡; 憲知 (+1 著者) 公憲
Bulletin of Environmental Research Center, the University of Tsukuba 11: 21 - 27 (1987)
-
129.
ひずみゲージによる多孔質凝灰岩の凍結ひずみの測定
松岡憲知
地形 8: 33-39 (1987)
-
130.
セールロンダーネ山地地学調査隊報告1986(JARE-27)
森脇; 喜一; 小島; 秀康 (+11 著者) 繁夫
Antarctic record 30: 246 - 281 (1986)
-
131.
凍結破砕速度に影響を与える岩石物性
松岡憲知
Transactions, Japanese Geomorphological Union 7: (1986)
-
132.
赤石山脈主稜線部における線状凹地の分布と岩石物性
松岡憲知
Geographical Review of Japan 58: (1985)
-
133.
ネパール・ヒマラヤの氷河周辺における岩盤の凍結破砕作用について
松岡; 憲知
Journal of the Japanese Society of Snow and Ice 46: 19 - 25 (1984) Semantic Scholar
-
134.
多孔質岩石の凍結破砕における水分条件の影響
松岡憲知
地形 5: 337-344 (1984)
-
135.
凍結過程での岩石内の水分ポテンシャル分布について
福田; 正己; 松岡; 憲知
Low temperature science. Ser. A, Physical sciences 41: 217 - 224 (1983)
-
136.
東ネパール・ヤルン氷河の氷食岩面にみられる微起伏について
松岡憲知
雪氷 44: 217-221 (1982)
-
1.
山岳科学
松岡, 憲知; 泉山, 茂之; 楢本, 正明; 松本, 潔
(担当:編者(編著者))
古今書院 2020年9月 (ISBN: 9784772242172)
-
2.
地形の辞典
松岡憲知
(担当:分担執筆, 範囲:周氷河地形ほか諸項目)
朝倉書店 2017年2月 (ISBN: 9784254160635)
-
3.
Field guide for excursions, EUCOP III Svalbard, Norway 13-18 June 2010
Christiansen; HH; Matsuoka; N; Watanabe; T
(担当:分担執筆, 範囲:Ice wedge process research in Adventdalen)
Geological Survey of Norway 2010年6月
-
4.
北極圏の周氷河環境を探る
松岡憲知
極地 86 2008年1月
-
5.
地球環境学
松岡憲知; 田中; 博; 杉田倫明; 村山祐司; 手塚 章; 恩田裕一; 松岡; 憲知
(担当:編者(編著者))
古今書院 2007年4月 (ISBN: 9784772252034)
-
6.
Dilation of building materials submitted to frost action
Thomachot; CE; Matsuoka; N
(担当:共著)
Building Stone Decay: From Diagnosis to Conservation, Geological Society of London 2007年1月 (ISBN: 9781862392182)
-
7.
Solifluction (Encycropedia of Geomorphology 2)
Matsuoka; N
(担当:分担執筆)
Goudie, A.S. (ed.) Encycropedia of Geomorphology 2, Routledge 2004年1月 (ISBN: 9780415863001)
-
1.
霜柱が運ぶ礫の大きさと移動速度
松岡憲知
日本地理学会2023年春季学術大会 2023年3月25日
-
2.
Periglacial landforms as climatic indicators: What do sorted patterns tell us?
CryoKarst kick-off meeting 2023年1月23日 招待有り
-
3.
海食凹地形の分類と形成条件
松岡憲知・篠原叶実・伊藤敦哉・牛込佳太・小倉拓郎・小玉芳敬・金山恭子
日本地形学連合2022年秋季大会 2022年11月6日 日本地形学連合
-
4.
南アルプスでジオトレイル
山梨大学地域貢献公開シンポジウム,「やまなしの森の活かし方」 2021年12月12日 山梨大学人材養成センター 招待有り
-
5.
岩石海岸の海食凹地形におけるロックコントロール
篠原; 叶実; 松岡; 憲知
日本地形学連合2020年秋季大会 2020年11月29日
-
6.
Decadal dynamics of permafrost landforms in Svalbard
Matsuoka; Norikazu
Sixth International Symposium on Arctic Research 2020年3月18日 Japan Consortium for Arctic Environmental Research
-
7.
Differential frost heave on incipient sorted patterns in the Japanese Alps: a multi-method monitoring
Matsuoka; Norikazu
First Southern Hemisphere Conference on Permafrost 2019年12月4日
-
8.
Decadal-scale variability of polar rock glacier dynamics: Accelerating due to warming?
Matsuoka; Norikazu; Watanabe; Tatsuya; Ikeda; Atsushi; Christiansen; Hanne H; Humlum; Ole; Rouyet; Line
First Southern Hemisphere Conference on Permafrost 2019年12月4日
-
9.
スピッツベルゲンの岩石氷河の運動にみる年々変動と長期傾向
松岡; 憲知
永久凍土の変動とそのモニタリングに関する研究集会 2019年11月18日
-
10.
氷楔形成縁辺域における氷楔破壊発生の年々変動-スバルバールでの12年間の観測総括-
松岡; 憲知; 渡邊達也; Hanne; H. Christiansen
日本地球惑星科学連合2018年度連合大会 2018年5月23日 日本地球惑星科学連合
-
11.
南アルプスの小型構造土での差別凍上観測(2013~2017)
松岡; 憲知
永久凍土の変動とそのモニタリングに関する研究集会 2018年3月8日 国立極地研究所
-
12.
Mountain Science Frontiers: Planning International and Interdisciplinary Studies
Matsuoka; Norikazu
International Symposium on Mountain Sciences 2017 2017年11月15日 筑波大学山岳科学センター
-
13.
A multi-method approach to detecting bedrock fracturing and rockfall activity in the Southern Japanese Alps
Matsuoka; Norikazu
The Fourth Slope Tectonics Conference 2017年10月14日
-
14.
From needle ice to deep permafrost: Classifying periglacial environments based on prevailing frost action
Matsuoka; Norikazu
2nd Asian Conference on Permafrost 2017年7月2日 International Permafrost Association 招待有り
-
15.
Multi-method monitoring of ice wedge dynamics in central Spitsbergen (2005-2016)
Matsuoka; Norikazu; Christiansen; Hanne H; Watanabe; Tatsuya
2nd Asian Conference on Permafrost 2017年7月2日 International Permafrost Association 招待有り
-
16.
山と自然-山岳科学から持続可能な日本を創生する-
松岡憲知; 津田吉晃
第2回全国「山の日」フォーラム 2017年5月14日
-
17.
山岳科学の創出-山岳地域の諸問題を分野横断で俯瞰する-
松岡憲知; 渡辺悌二; 横山 智
日本地理学会2007年春季学術大会 2017年3月29日
-
18.
スピッツベルゲンにおける永久凍土動態観測10年(2)極地型岩石氷河の運動
松岡憲知; 渡邊達也; 池田 敦; Hanne; H. Christiansen
永久凍土の変動とそのモニタリングに関する研究集会 2017年1月16日
-
19.
スピッツベルゲンにおける永久凍土動態観測10年(1)アイスウェッジの破壊
松岡憲知; Hanne; H. Christiansen; 渡邊達也
低温研共同研究集会「永久凍土の動態解明のための多角的アプローチ」 2016年11月21日
-
20.
A multi-method approach to detecting high-mountain rockfall activity
Matsuoka; Norikazu
11th International Conference on Permafrost 2016年6月19日 International Association on Permafrost
知財情報はまだありません。
1,877 total views