ホーム > 梅本 通孝/ UMEMOTO, Michitaka
梅本 通孝
UMEMOTO, Michitaka
システム情報系 , 准教授 Faculty of Engineering, Information and Systems , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
Urban Risk Assessments: Framework for Identifying Land-uses Exposure of Coastal Cities to Sea Level Rise, a Case Study of Alexandria
Noby, Mohamed; UMEMOTO, Michitaka; Hamdy, Omar
SVU-International Journal of Engineering Sciences and Applications 3: 78 (2022)
-
22.
Cross-border evacuation and intermunicipal cooperation during large-scale flood disasters
Eom, Sunyong; Umemoto, Michitaka; Suzuki, Tsutomu
International Journal of Disaster Risk Reduction 79: (2022)
-
23.
A Study on Information Behavior and Risk Perception of Residents in Located Area and Surrounding Area of Nuclear Power Plants: Comparison between Tokai Village, Mito City, Hitachi City and Naka City
ASANUMA, Naoki; UMEMOTO, Michitaka
2021 International Conference of Asia-Pacific Planning Societies (ICAPPS) Conference Handbook 168 (2021)
-
24.
被災地における励まし活動の実態把握―いわき市の地域紙を用いて―
門倉, 慧; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集 35 (2021)
-
25.
原子力発電所の立地・周辺地域における住民の情報行動とリスク認知―東海村・水戸市・日立市・那珂市における比較―
浅沼, 直樹; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science in Real-Time Evacuation Guidance under Post-Earthquake Fires 181 (2021)
-
26.
上海市民の水害防災行動の促進策に関する研究
張, 郁涵; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science in Real-Time Evacuation Guidance under Post-Earthquake Fires 135 (2020)
-
27.
大規模河川氾濫による浸水想定区域からの脱出を一義的目標とした避難計画の効果に関する基礎的研究
蒲倉, 光; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science in Real-Time Evacuation Guidance under Post-Earthquake Fires 249 (2020)
-
28.
地震災害時の自治会活動パフォーマンス評価 -地区防災計画を策定した自治会を対象として-
齋藤, 貴史; 糸井川, 栄一; 梅本通孝
Journal of Social Safety Science 35: 37 (2019)
-
29.
防災カードゲームを用いたリスクコミュニケーションが市民の防災行動に及ぼす効果―参加者への追跡調査に基づく検討―
濱中, 理紗子; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science 35: 207 (2019)
-
30.
糸魚川大規模火災とこれからの都市防火を考える(防火部門─パネルディスカッション,2018年度日本建築学会大会(東北)概要報告)
梅本, 通孝
建築雑誌 43 (2019)
-
31.
河川氾濫水害に際した住民の避難意思決定要因の構造分析
田中, 皓介; 梅本, 通孝; 糸井川, 栄一
Journal of Social Safety Science 33: 187 (2018)
-
32.
ニュージーランドにおける災害対応の体系とその特性
梅本,通孝
Journal of Social Safety Science 37 (2017)
-
33.
Analyses on Residents' Intentions to Take Prior Countermeasures against Liquefaction in Relatively High Risk Area
Michitaka; UMEMOTO
Proceedings of The 4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction A01 (2017)
-
34.
A Study on Comparing Japanese Citizens' Risk Perception of Liquefaction with Those of Other Kinds of Hazards
UMEMOTO, Michitaka
Proceedings of the 4th International Conference on Urban Disaster Reduction 67 (2016)
-
35.
液状化に関わる市街地整備のリスクマネジメントと都市計画技術のあり方に関する研究
梅本, 通孝
旭硝子財団助成研究成果報告 (2016)
-
36.
住宅用火災警報器の普及促進の要点 茨城県下4市における調査結果から
梅本, 通孝
日本火災学会誌 火災 66: 6 (2016)
-
37.
地方都市における住宅侵入盗被害と地区特性との関連:市街地と手口の特徴に着目して
土方,孝将; 雨宮,護; 糸井川,栄一; 梅本,通孝太田,尚孝
Journal of the City Planning Institute of Japan 50: 824 (2015) Semantic Scholar
-
38.
東日本大震災後の観光業復興のための取組み効果に関する研究-茨城県大洗町の宿泊施設を対象として-
野澤,駿平; 糸井川,栄一; 梅本,通孝; 太田,尚孝
Journal of Social Safety Science 27: 13 (2015)
-
39.
震災後に仮設商店街が果たした役割に関する研究-いわき市浜風商店街を対象として-
梅本通孝; 糸井川,栄一; 太田尚孝; 戸田大暉
Papers of workshop of the Greatest East Japan Earthquake, ISSS 4: 79 (2015)
-
40.
津波避難訓練結果に基づく津波避難行動診断-茨城県神栖市を事例として-
糸井川,栄一; 梅本通孝; 太田尚孝
Papers of workshop of the Greatest East Japan Earthquake, ISSS 4: 9 (2015)
-
1.
巨大地震による複合災害
梅本,通孝
(担当:分担執筆, 範囲:液状化被害による生活支障と居住)
筑波大学出版会 2015年11月 (ISBN: 9784904074381)
-
2.
巨大地震による複合災害―発生メカニズム・被害・都市や地域の復興―
UMEMOTO,Michitaka
(担当:分担執筆, 範囲:防災教育は究極の防災対策)
筑波大学出版会 2015年11月
-
3.
都市のリスクとマネジメント
糸井川,栄一; 鈴木,勉; 村尾,修; 谷口,綾子; 梅本,通孝
(担当:分担執筆, 範囲:原子力災害時の避難)
コロナ社 2013年12月
-
4.
リスク工学の視点とアプローチ―現代生活に潜むリスクにどう取り組むか―
古川宏; 佐藤美佳; 亀山啓輔; 谷口綾子; 梅本通孝; 羽田野祐子
コロナ社 2009年5月
-
5.
社会工学が面白い
筑波大学社会工学類編; 梅本, 通孝
開成出版 2008年3月
-
6.
災害初期の事前避難における住民の意思決定メカニズムに関する研究
梅本, 通孝
2006年3月
-
7.
原子力災害時の避難計画策定支援システム
梅本, 通孝
1996年3月
-
8.
都市の内水災害の危険評価手法に関する研究
梅本, 通孝
1994年3月
-
1.
中国四川省都江堰市中山間地域集落における自治防災活動の課題に関する検討
趙, 旭青; 梅本, 通孝
日本災害情報学会第24回学会大会 2022年3月19日
-
2.
熊本地震後の励まし活動における実現過程の把握
門倉, 慧; 梅本, 通孝
日本災害情報学会第24回学会大会 2022年3月19日
-
3.
東・東南アジア各国の水害情報伝達対策に基づく北京市への適用可能性の検討
WANG, HANFEI; 梅本, 通孝
日本災害情報学会第24回学会大会 2022年3月19日
-
4.
消防隊員の水災害活動経験談を活用した意思決定要因分析
池田, 侑輝; 梅本, 通孝
日本災害情報学会第24回学会大会 2022年3月19日
-
5.
A Study on Information Behavior and Risk Perception of Residents in Located Area and Surrounding Area of Nuclear Power Plants: Comparison between Tokai Village, Mito City, Hitachi City and Naka City
ASANUMA, Naoki; UMEMOTO, Michitaka
2021 International Conference of Asia-Pacific Planning Societies (ICAPPS) 2021年8月2日
-
6.
Outline of the Disaster Management System in New Zealand
UMEMOTO, Michitaka
International Workshop on Natural Disaster Reduction and Management among Korea-Taiwan-Japan 2018年5月18日 招待有り
-
7.
防災のとらえ方,災害情報とのつき合い方―海外の事例も踏まえて―
梅本,通孝
第22回震災対策技術展横浜セミナー 2018年2月8日 招待有り
-
8.
Analyses on Residents' Intentions to Take Prior Countermeasures against Liquefaction in Relatively High Risk Area
Michitaka; UMEMOTO
The 4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction 2017年11月26日
-
9.
A Study on Comparing Japanese Citizens' Risk Perception of Liquefaction with Those of Other Kinds of Hazards
UMEMOTO,Michitaka
4th International Conference on Urban Disaster Reduction 2016年10月17日
-
10.
液状化に関わる市街地整備のリスクマネジメントと都市計画技術のあり方に関する研究
梅本, 通孝
2016旭硝子財団 助成研究発表会 2016年7月29日 公益財団法人旭硝子財団 招待有り
-
11.
東海村の自主防災活動をより活発化させるためにはどうしたら良いか?
梅本,通孝; 大金,誠
社会科学の拠点づくりとオープンな議論の場づくり推進事業TOKAI原子力サイエンスフォーラム 2016年3月16日 招待有り
-
12.
東海村内の自主防災活動をより活発化させるためにはどうしたら良いか?
梅本, 通孝; 大金, 誠
社会科学の拠点づくりとオープンな議論の場づくり推進事業 TOKAI原子力サイエンスフォーラム 2016年3月6日 東海村 招待有り
-
13.
洪水を含めた自然災害に対処するために
梅本,通孝
茨城県震災復興シンポジウム 自然災害とどう付き合うのか―筑波大学と地域の連携― 2016年1月14日
-
14.
東日本大震災被災地域の復興と安心・安全な暮らしに向けて-茨城県・千葉県を中心に-
糸井川,栄一; 有田智一; 梅本通孝; 太田尚孝
第13回環境研究シンポジウム 2050年の地球と暮らし -環境技術と地球規模課題- 2015年11月10日 環境研究機関連絡会
-
15.
地方都市における住宅侵入盗被害と地区特性との関連:市街地と手口の特徴に着目して
土方,孝将; 雨宮,護; 糸井川,栄一; 梅本,通孝; 太田,尚孝
日本都市計画学会第50回学術研究論文発表会 2015年11月8日
-
16.
人々の防災活動に影響を与えているものとは?:巨大地震と茨城~今後の防災を学ぶ~,
梅本,通孝
平成27年度茨城県県南生涯学習センター県民大学講座 2015年10月16日 招待有り
-
17.
人々の災害時の行動特性と課題とは?:巨大地震と茨城~今後の防災を学ぶ~
梅本,通孝
平成27年度茨城県県南生涯学習センター県民大学講座 2015年10月9日
-
18.
Research on the obstructive factors of residents' evacuation in heavy rain disasters
TANAKA,Kousuke; UMEMOTO,Michitaka
Tsukuba Global Science Week 2015 2015年9月29日 University of Tsukuba
-
19.
Extraction of evaluation factors on voluntary disaster prevention activities focused on their substantiation and durabilitiy
SAITO,Ami; UMEMOTO,Michitaka
Tsukuba Global Science Week 2015 2015年9月29日 University of Tsukuba
-
20.
学校防災+教育は一生モノ―事例と手がかり―
梅本,通孝
筑西市教育委員会学校防災研修会 2015年2月20日
知財情報はまだありません。
866 total views