ホーム > 梅本 通孝/ UMEMOTO, Michitaka
梅本 通孝
UMEMOTO, Michitaka
システム情報系 , 准教授 Faculty of Engineering, Information and Systems , Associate Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
中山間地域における住民の避難意向や協働避難意識の向上に向けたマイ&協働タイムライン作成ワークショップの実践
趙, 旭青; 梅本, 通孝
Journal of disaster information studies 23: (2025)
-
2.
戦略的広報モデルを活用した住民への#7119周知促進策に関する研究, 災害情報
海老原, 将; 梅本, 通孝
Journal of disaster information studies 23: (2025)
-
3.
流域治水プロジェクトにみる水害を対象とした事前復興まちづくりの取り組み
松岡, あやめ; 梅本, 通孝
Proceedings of the annual conference of the Institute of Social Safety Science 137 (2025)
-
4.
北京市住民における豪雨警戒情報の理解に対する影響要因に関する分析
WANG, HANFEI; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集(電子ジャーナル版) 1 (2025)
-
5.
復興まちづくり訓練手法を援用した住民主体の水害防災まちづくりに関する検討
松岡, あやめ; 梅本, 通孝
都市計画論文集 59: 1541 (2024)
-
6.
先進国の標準化された危機管理システムの比較と日本への適用可能性の検討, 地域安全学会論文集
斉藤, 一真; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集(電子ジャーナル版) (2024)
-
7.
全国市区町村における水害時越境避難対策の検討・準備の動向, 地域安全学会論文集
蒲倉, 光; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集(電子ジャーナル版) (2024)
-
8.
メソ・ミクロスケールにおける住宅侵入盗の環境要因に関する系統的レビュー
野, 貴泰; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集 327 (2023)
-
9.
原子力防災のリスクコミュニケーションへの参加促進策としてのメッセージの作成・検証に関する研究
浅沼, 直樹; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集 275 (2023)
-
10.
東京都における大規模水害発生時の効果的な消防団運用に関する研究
土橋, 弘武; 梅本, 通孝
地域安全学会論文集 39 (2023)
-
11.
熊本地震後の励まし活動の企画・運営・実施方法に係る知見と課題
門倉, 慧; 梅本, 通孝
Journal of disaster information studies 21: 109 (2023)
-
12.
そこにある混乱, 特集記事「『避難』という言葉について考える」
梅本, 通孝
日本災害情報学会ニュースレター 3 (2023)
-
13.
A Comparison Study on Water-related Disasters Information Communication Measures in the Capitals of East and Southeast Asian Countries
王, 漢飛; 梅本, 通孝
The 18th Conference of Asian and African City Planning (AACP2022) Proceedings 72 (2022)
-
14.
The Actual Conditions and Problems of Autonomous Disaster Prevention Activities in the Intermountain Communities of Dujiangyan, Sichuan Province
趙, 旭青; 梅本, 通孝
The 18th Conference of Asian and African City Planning (AACP2022) Proceedings 64 (2022)
-
15.
超過洪水に関するダム管理者の認識と下流域住民への情報提示上の課題の把握
丹路, 遥斗; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science 131 (2022)
-
16.
原子力発電所の立地・周辺地域におけるリスクコミュニケーションへの活用に向けたペルソナの設定に関する研究
浅沼, 直樹; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science 155 (2022)
-
17.
木造密集市街地の空き家がもたらすリスクに対する住民の認知に関する研究
針谷, 凌輔; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science 167 (2022)
-
18.
中国四川省都江堰市中山間地域における自治防災活動の課題とその発展性に関する研究
趙, 旭青; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science 119 (2022)
-
19.
消防隊員の活動経験談を活用した水災害活動時の意思決定要因分析
池田, 侑輝; 梅本, 通孝
Journal of Social Safety Science 1 (2022)
-
20.
Examining Crime Hotspot Mapping Technology Acceptance by Patrol Police Officers in Japan
野, 貴泰; 梅本, 通孝
2022 International Conference of Asia-Pacific Planning Societies(ICAPPS) Conference Handbook 138 (2022)
-
1.
巨大地震による複合災害
梅本,通孝
(担当:分担執筆, 範囲:液状化被害による生活支障と居住)
筑波大学出版会 2015年11月 (ISBN: 9784904074381)
-
2.
巨大地震による複合災害―発生メカニズム・被害・都市や地域の復興―
UMEMOTO,Michitaka
(担当:分担執筆, 範囲:防災教育は究極の防災対策)
筑波大学出版会 2015年11月
-
3.
都市のリスクとマネジメント
糸井川,栄一; 鈴木,勉; 村尾,修; 谷口,綾子; 梅本,通孝
(担当:分担執筆, 範囲:原子力災害時の避難)
コロナ社 2013年12月
-
4.
リスク工学の視点とアプローチ―現代生活に潜むリスクにどう取り組むか―
古川宏; 佐藤美佳; 亀山啓輔; 谷口綾子; 梅本通孝; 羽田野祐子
コロナ社 2009年5月
-
5.
社会工学が面白い
筑波大学社会工学類編; 梅本, 通孝
開成出版 2008年3月
-
6.
災害初期の事前避難における住民の意思決定メカニズムに関する研究
梅本, 通孝
2006年3月
-
7.
原子力災害時の避難計画策定支援システム
梅本, 通孝
1996年3月
-
8.
都市の内水災害の危険評価手法に関する研究
梅本, 通孝
1994年3月
-
21.
茨城県神栖市における津波避難の簡易的リスク評価
梅本,通孝
日本建築学会大会(近畿)防火部門パネルディスカッション「マルチハザード下の広域避難とは」 2014年9月12日 日本建築学会
-
22.
住宅侵入盗被害傾向と被害宅未施錠傾向に関する研究:茨城県下の市街地を対象として
土方 孝将; 糸井川, 栄一; 梅本, 通孝; 太田, 尚孝; 雨宮, 護; 島田 貴仁
第7回日本環境心理学会 2014年3月16日
-
23.
住宅侵入盗被害傾向と被害宅未施錠傾向に関する研究―茨城県下の市街地を対象として―
土方,孝将; 糸井川,栄一; 梅本,通孝; 太田,尚孝; 雨宮,護; 島田,貴仁
第7回日本環境心理学会 2014年
-
24.
住宅侵入盗被害率と被害宅の未施錠率に基づく地区分類―茨城県下5市の市街地を対象として
土方孝将; 雨宮,護; 梅本通孝; 糸井川栄一; 太田尚孝
東京大学空間情報科学研究センター全国共同利用研究発表大会「CSIS DAYS 2014」 2014年
-
25.
住宅侵入盗被害傾向と被害宅未施錠傾向に関する研究―茨城県下の市街地を対象として―
土方,孝将; 糸井川,栄一; 梅本,通孝; 太田,尚孝; 雨宮,護; 島田,貴仁
第7回日本環境心理学会 2014年
-
26.
A State and Issues of Continuous Habitation in a Tremendous Liquefaction Area by the 2011 Tohoku Earthquake: Based on Questionnaire in Hinode District, Itako City
梅本,通孝
International Symposium on City Planning 2013 2013年8月23日 日本都市計画学会
-
27.
東日本大震災津波避難からの知見
梅本,通孝
日本建築学会大会(東海)防火部門パネルディスカッション「広域避難計画を再考する」 2012年9月12日
-
28.
Residents' Earthquake Risk Perception in Japan
Michitaka; UMEMOTO
The International Symposium on Earthquake safe Housing____ 2008年11月
-
29.
原子力災害時の一時集合に要する移動距離分布の推定
佐藤宗平; 本間俊充; 梅本通孝
日本保健物理学会第39回研究発表会講演要旨集_日本保健物理学会___149 2005年6月
-
30.
GISを利用した緊急時防護対策分析プログラムの作成
佐藤宗平; 本間俊充; 梅本通孝
日本保健物理学会第38回研究発表会講演要旨集_日本保健物理学会___74 2004年4月
-
31.
災害時応急対応のあり方―国内の事例と海外の方策―
梅本, 通孝
日本技術士会経営工学部会例会講演会 日本技術士会経営工学部会 招待有り
-
32.
日本災害リスクと防災のフレーム
梅本, 通孝
令和6年度土浦日本大学学園講演会 学校法人土浦日本大学学園 招待有り
-
33.
津波ってどんなもの
梅本, 通孝
神栖市立神栖第一中学校防災シンポジウム講演会 神栖市立神栖第一中学校 招待有り
-
34.
地域防災と原子力災害対策
梅本, 通孝
令和5年度鳥取県第3回原子力防災専門研修 招待有り
-
35.
Urban Planning and Disaster Management in Tsukuba Science City
梅本, 通孝
筑波大学JSTさくらサイエンスプログラム(ペルー) 筑波大学 招待有り
-
36.
多義的な「避難」の弊害
梅本, 通孝
日本災害情報学会第25回大会企画シンポジウム「多様化する『避難』という言葉について考える」 招待有り
-
37.
つなみひなんのはなし―いざというときに おもい出そう―
梅本,通孝
神栖市立太田小学校防災講演会
-
38.
つなみひなんのはなし―いざというときに おもい出そう―
梅本,通孝
平成26年度茨城県・神栖市総合防災訓練津波防災講話(息栖小学校低学年)
-
39.
津波ひなんの話―いざという時に 思い出そう―
梅本,通孝
平成26年度茨城県・神栖市総合防災訓練津波防災講話(息栖小学校高学年)
-
40.
防災マップの作成とその活用―まち歩きから始める防災―
梅本,通孝
平成26年度東京都地域防災学習交流会(後期)Eコース, 世田谷区祖師谷千歳台自治会
知財情報はまだありません。
1,073 total views