ホーム > 松田 侑子/ MATSUDA, Yuko
松田 侑子
MATSUDA, Yuko
人間系 , 准教授 Faculty of Human Sciences
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
Body talk and body dissatisfaction in Japanese university students: Longitudinal study using the Japanese Body Talk Scale
Nahori Ito; Akira Hasegawa; Masaki Adachi; Shin-ichi Oura (+2 著者) Takuro Tomita
Body Image 51: (2024)
-
2.
Impacts of Demographic Factors and the COVID-19 Pandemic on Job Stress in Japanese Childcare Workers
Yuko Matsuda; Shoko Hamada
WORK: A Journal of Prevention, Assessment & Rehabilitation 79: 1451 (2024)
-
3.
Impact of self-efficacy and professional identity on Japanese early childhood education and care (ECEC) teachers’ absenteeism tendency and turnover intention
Yuko Matsuda; Shoko Hamada
Education 3-13 1 (2024) Semantic Scholar
-
4.
保育職適応感尺度の作成 ―キャリア継続行動に対する影響因の更なる解明を目指して―
松田侑子
保育者養成教育研究 8: 85 (2024)
-
5.
計量テキスト分析による一般市民の世代間交流の認識に関する検討―高齢者と子どもにとっての良い点と悪い点に着目して―
大庭輝; 松田侑子; 小河妙子
老年臨床心理学研究 (2024)
-
6.
Personality Traits Characterizing a New Type of Depression Lead to Stress Generation in Japanese University Students
Rika Fujiwara; Akira Hasegawa; Shin-ichi Oura; Yuko Matsuda
Journal of Psychopathology and Behavioral Assessment (2023)
-
7.
保育者の専門職アイデンティティ尺度の作成
松田侑子; 濱田祥子
キャリアデザイン研究 19: 49 (2023)
-
8.
Causes and consequences of stress generation: Longitudinal associations of negative events, aggressive behaviors, rumination, and depressive symptoms.
Akira Hasegawa; Shin-Ichi Oura; Tetsuya Yamamoto; Yoshihiko Kunisato (+1 著者) Masaki Adachi
Current psychology (New Brunswick, N.J.) 1 (2022) Semantic Scholar
-
9.
小学校教員の強みとワーク・エンゲイジメントの関連―想定される強みの種類と強み活用感に着目して―
松田侑子
キャリアデザイン研究 18: 73 (2022)
-
10.
保育者志望学生を対象とした応用行動分析に基づくスキル訓練後の変化 : 訓練・実習を通じた主観的経験及び2年間の知識・スキルの推移
松田 侑子; 濱田 祥子
保育者養成教育研究 37 (2021)
-
11.
Longitudinal association between autistic traits and affinity for hikikomori in Japanese university students
Yuuki Shimono; Akira Hasegawa; Kohei Tsuchihara; Keisuke Tanaka (+1 著者) Yoshihiko Kunisato
Current Psychology (2021) Semantic Scholar
-
12.
保育者志望学生を対象とした応用行動分析に基づく援助スキル訓練の試み : ティーチャー・トレーニングによる子どもの行動とその対応に関する理解の変化
松田 侑子; 濱田 祥子
保育者養成教育研究 81 (2020)
-
13.
トラウマ体験の致死性と臨床的指標による精神的健康および外傷後ストレス反応の検討
佐藤 亜美; 松田 侑子
心理臨床学研究 36: 323 (2018)
-
14.
How do Rumination and Social Problem Solving Intensify Depression? A Longitudinal Study.
Akira Hasegawa; Yoshihiko Kunisato; Hiroshi Morimoto; Haruki NishimuraYuko Matsuda
Journal of rational-emotive and cognitive-behavior therapy : RET 36: 28 (2018) Semantic Scholar
-
15.
Depressive rumination and urgency have mutually enhancing relationships but both predict unique variance in future depression: A longitudinal study
Akira Hasegawa; Yoshihiko Kunisato; Hiroshi Morimoto; Haruki NishimuraYuko Matsuda
Cogent Psychology 5: (2018) Semantic Scholar
-
16.
保育系実習における予期せぬ現実の類型化とその特徴 : 学年差及び類型による変化の違い
松田 侑子; 濱田 祥子; 設楽 紗英子
キャリアデザイン研究 = Journal of career design studies 13: 75 (2017)
-
17.
実習による保育系学生の大学適応の変化 : 実習における予期せぬ現実との関連
濱田 祥子; 設楽 紗英子; 松田 侑子
比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究 Review of the research on teachers training 3: 103 (2017)
-
18.
Twitterにおける、匿名性の違いによるストレッサー及びストレス反応の差異の検討
土岐 祐介; 佐藤 亜美; 松田 侑子
弘前大学大学院教育学研究科心理臨床相談室紀要 13 (2017)
-
19.
青年期のSNS依存におけるソーシャルメディア使用ストレッサーと見捨てられ不安の関連
河村 咲希; 篠原 ひとみ; 松田 侑子
弘前大学大学院教育学研究科心理臨床相談室紀要 1 (2017)
-
20.
保育系実習用予期せぬ現実尺度の作成
松田 侑子; 設楽 紗英子; 濱田 祥子
心理学研究 87: 384 (2016)
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
臨床実践を積みながら研究活動ってどうするの?
山口貴史; 坪井美咲希; 黒田優希; 田附紘平; 松田侑子
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月22日
知財情報はまだありません。
127 total views