ホーム > 本田 光宏/ Honda, Mitsuhiro
本田 光宏
Honda, Mitsuhiro
ビジネスサイエンス系 , 教授 Institute of Business Sciences , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
個人馬主事業主の貸倒損失の必要経費該当性-扶桑牧場事件-
本田, 光宏
TKC税研情報 33: 20 (2024)
-
2.
(海外論文紹介)国際課税における国連の今後の役割
本田, 光宏
租税研究 180 (2024)
-
3.
法人の従業員の隠蔽仮装行為が法人の行為と同視され、重加算税が課された事例
本田, 光宏
TKC税研情報 33: 49 (2024)
-
4.
国際課税システムにおけるグローバルサウスの存在感の高まり
本田, 光宏
政策研究「具体化する国際課税改革の展望・提言」 24 (2024)
-
5.
(租税判例研究)利子受領者確認書の提出期限までの提出が特定民間国外債の利子非課税規定の適用要件とされた事例
本田, 光宏
Jurist 146 (2023)
-
6.
行政手続法により源泉所得税納税告知処分に求められる理由付記の程度が争点となった事例-大阪高裁令和3年4月15日判決-
本田, 光宏
TKC税研情報 32: (2023)
-
7.
(海外論文紹介)投資協定と国際課税の関係について
本田, 光宏
租税研究 887: 141 (2023)
-
8.
競馬所得の所得区分について-高松事件-
本田, 光宏
TKC税研情報 32: 55 (2023)
-
9.
(海外論文紹介)デジタル課税の新たな枠組み
本田, 光宏
租税研究 283 - 302 (2022)
-
10.
(海外論文紹介)デジタル課税の新たな枠組み
本田, 光宏
租税研究 283 (2022)
-
11.
国連モデル条約2021年アップデートについて
本田, 光宏
租税研究 230 (2022)
-
12.
ソフトウェアの対価に関する課税関係について-インド最高裁Engineering Analysis事件判決を素材として-
本田, 光宏
月刊税務事例 54: 43 (2022)
-
13.
[国際課税の歴史的な合意- デジタル課税と最低税率をめぐって] 新興国・途上国の動き
本田,光宏
Jurist 42 (2022)
-
14.
租税条約において定義されていない用語の解釈についての考察-日ルクセンブルク租税条約みなし配当事件を素材として-
本田, 光宏
Tsukuba Law Journal 177 (2022)
-
15.
(海外論文紹介)米国とラテンアメリカ諸国との租税条約の空白
本田,光宏
租税研究 275 (2021)
-
16.
[租税判例研究]通常馬券の的中による払戻金は雑所得,WIN5の的中による払戻金は一時所得に当たるとされた事例
本田,光宏
Jurist 123 (2021)
-
17.
【海外論文紹介】OECD金融取引に関する移転価格ガイダンスについて
本田,光宏
租税研究 852: 311 (2020)
-
18.
デジタル経済への途上国の視点-国連を中心として-
本田,光宏
ファイナンシャル・レビュー 123 (2020)
-
19.
【海外論文紹介】BEATと租税条約
本田,光宏
租税研究 247 (2019)
-
20.
国連における国際課税の最近の動向について
本田,光宏
租税研究 195 (2019)
-
1.
国際課税ルールの新しい理論と実務-ポストBEPSの重要課題
本田, 光宏; 本庄資
(担当:分担執筆, 範囲:34:法人の居住性判定基準の見直し、35:外国事業体の課税上の取扱いの明確化、49:EUにおけるBEPS対策の動向―租税回避指令(ATAD)を中心としてー)
2017年10月 (ISBN: 9784502246319)
-
2.
国際課税の理論と実務-73の重要課題
本庄, 資 編著; 本田, 光宏
(一般財団法人)大蔵財務協会 2011年7月
-
3.
移転価格税制執行の理論と実務
本庄, 資 編著; 本田, 光宏
(一般財団法人)大蔵財務協会 2010年7月
-
4.
租税条約の理論と実務
本庄, 資 編著; 本田, 光宏
清文社 2008年1月
-
5.
日・メキシコ、日・南アフリカ租税条約の研究
本田, 光宏
(社)日本租税研究協会 1998年1月
講演・口頭発表情報はまだありません。
知財情報はまだありません。
388 total views