ホーム > 福澤 利江子/ Fukuzawa, Rieko
福澤 利江子
ALUMNI
2025年7月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Fukuzawa, Rieko
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
モンゴルとの助産交流① モンゴルの助産教育事情
福澤, 利江子; Togoobaatar, Ganchimeg; 杉本敬子; 岡山久代 (+1 著者) Katsumata Asako
The Japanese Journal for Midwives 72: 370 (2018)
-
42.
書評「ポケット医学英和辞典 第3版(泉孝英,編.医学書院 2017年)」
福澤, 利江子
臨床皮膚科 72: 278 (2018)
-
43.
公開講座「出産時の寄り添いと親子のきずな」を主催して:フィリス・クラウス氏から学ぶ
福澤, 利江子; 杉本敬子; ogoobaatar; Ganchimeg
助産雑誌 71: 300 (2017)
-
44.
Continuous support for women during childbirth
Meghan A. Bohren; G. Justus Hofmeyr; Carol Sakala; Rieko K. FukuzawaAnna Cuthbert
COCHRANE DATABASE OF SYSTEMATIC REVIEWS (2017) Semantic Scholar
-
45.
A holistic view from birth to the end of life: End-of-life doulas and new developments in end-of-life care in the West
Rieko Kishi Fukuzawa; Kazuko Takenaga Kondo
International Journal of Palliative Nursing 23: 612 (2017) Semantic Scholar
-
46.
第12回 研究者になるには
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 1052 (2016)
-
47.
第11回 学会発表と論文執筆のコツ
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 970 (2016)
-
48.
第10回 研究倫理
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 868 (2016)
-
49.
第9回 データ収集と分析(2):実際の手順や方法
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 771 (2016)
-
50.
ドキュメンタリー映画「マイクロバース」から見る、オキシトシンの重要性
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 733 (2016)
-
51.
第8回 データ収集と分析(1):的を射た&再現性の高い研究結果を得るために
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 672 (2016)
-
52.
第7回 研究計画書の書き方
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 586 (2016)
-
53.
CASE編第11回 日本における出産ドゥーラ導入の可能性:竹内徹先生(考察回)
福澤(岸)利江子
チャイルド・リサーチ・ネット,ドゥーラ研究室. (2016)
-
54.
CASE編第10回 日本における出産ドゥーラ導入の可能性:竹内徹先生(新生児科医)
福澤(岸)利江子
チャイルド・リサーチ・ネット,ドゥーラ研究室. (2016)
-
55.
第6回 さまざまな研究デザイン(2)量vs.質、そして統合へ
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 484 (2016)
-
56.
第5回 さまざまな研究デザイン(1)研究方法を端的に説明するための切り口
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 404 (2016)
-
57.
CASE編第9回 開発途上国で求められるドゥーラの役割:ロビン・リム助産師(考察回)
福澤(岸)利江子
チャイルド・リサーチ・ネット,ドゥーラ研究室. (2016)
-
58.
CASE編第8回 開発途上国で求められるドゥーラの役割:ロビン・リム助産師(インドネシア)
福澤(岸)利江子
チャイルド・リサーチ・ネット,ドゥーラ研究室. (2016)
-
59.
第4回 リサーチクエスチョンに出会うまで(2)文献検討の実際
福澤, 利江子
助産雑誌 70: 318 (2016)
-
60.
ブミセハット助産院の取り組み:母と子に寄り添う、バリの助産師
濱川明日香; 濱川知宏; 新福洋子; 福澤, 利江子
助産雑誌 70: 298 (2016)
-
1.
助産師基礎教育テキスト 第1巻『助産概論』
安成智子; 福澤, 利江子
(担当:分担執筆, 範囲:助産師が活用できるエビデンス)
日本看護協会出版会. 2022年
-
2.
WHO推奨:ポジティブな出産体験のための分娩期ケア(日本語訳)
福澤,利江子
医学書院 2021年3月 (ISBN: 9784260041973)
-
3.
助産師基礎教育テキスト 第3巻『周産期における医療の質と安全』
福澤, 利江子
(担当:分担執筆, 範囲:米国の医療制度と周産期の医療提供システムの概要.)
日本看護協会出版会. 2021年 (ISBN: 9784818020931)
-
4.
Maternity Services and Policy in an International Context: Risk, Citizenship and Welfare Regimes.
Rieko; Kishi Fukuzawa; Naonori, Kodate
(担当:分担執筆, 範囲:Chapter 8: Japan.)
Routledge. 2015年
-
5.
産前産後ママヘルパー養成講座:テキスト1 ママヘルパー編 (第1版)
福澤, 利江子; 杉本 敬子
(担当:監修, 範囲:産前産後ママヘルパー養成講座:テキスト 新生児のお世話ガイドブック (第1版))
ニチイ学館 2014年
-
6.
産前産後ママヘルパー養成講座:テキスト3 産褥編 (第1版)
福澤, 利江子; 杉本 敬子
ニチイ学館 2014年
-
7.
産前産後ママヘルパー養成講座:テキスト2 妊娠・出産編 (第1版)
福澤, 利江子; 杉本 敬子
ニチイ学館 2014年
-
8.
産前産後ママヘルパー養成講座:テキスト 新生児のお世話ガイドブック (第1版)
福澤, 利江子; 杉本 敬子
ニチイ学館 2014年
-
9.
子ども学1998‐2010.
岸 利江子; 小林登
(担当:分担執筆, 範囲:豊かな社会の中での“ドゥーラ”〜誰がするのか どこでするのか~.)
2011年
-
10.
Reducing Racial/Ethnic Disparities in Reproductive and Perinatal Outcomes: The Evidence for Population-Based Intervention.
Vonderheid, S; Rieko, Kishi; Norr, K; Klima, C
(担当:分担執筆, 範囲:Chapter 15: Group prenatal care and doula care.)
Springer. 2010年
-
1.
ガイドラインの読み解き方と活用
江藤宏美; 増澤祐子; 福澤, 利江子
第36回日本助産学会学術集会ガイドライン委員会主催ワークショップ 2022年3月19日 日本助産学会 招待有り
-
2.
大学生の食習慣と食を取り巻く環境の関連
田澤彩乃; 福澤, 利江子; 柴山大賀
第23回日本健康支援学会年次学術大会 2022年3月5日
-
3.
養護教諭のこれまでとこれから
總山萌; 福澤, 利江子
日本健康相談活動学会第18回学術集会 2022年3月5日
-
4.
研究者の方にお話を聞いてみよう!
福澤, 利江子
つくばこどもクエスチョン2022 2022年2月26日 つくば市科学技術振興課 つくばSTEAMコンパス 招待有り
-
5.
『ドゥーラ』を日本にもたらした小林登先生の思い出
福澤, 利江子
日本子ども学会主催 第2回コロキアム 2021年12月25日 招待有り
-
6.
ロールプレイを活用したドゥーラ(出産付き添い者)トレーニングの開発
福澤,利江子
第17回子ども学会議 2021年10月23日 滋賀県立大学
-
7.
やさしい日本語版 産後うつ尺度の作成
ラック, チャンクンティ; 椎葉, 奈子; 杉本, 敬子; 福澤, 利江子; 入山, 美保
日本国際看護学会 第5回学術集会 2021年9月4日
-
8.
エビデンスに基づく助産ガイドライン-妊娠期・分娩期・産褥期2020と諸外国におけるローリスク妊産婦ケアガイドラインのクリニカルクエスチョンの比較
増澤祐子; 上田佳世; 竹下舞; 豊本莉恵; 福澤, 利江子; 江藤宏美
第35回日本助産学会学術集会 2021年3月20日 日本助産学会
-
9.
モンゴルの助産学生を対象とした出産ドゥーラトレーニングの実施と評価:エビデンスに基づく助産ケアの推進(実践報告)
福澤,利江子
第35回日本助産学会学術集会 2021年3月20日 日本助産学会
-
10.
系統的レビューのエビデンス:WHOの正常出産ガイドラインの紹介
福澤, 利江子; 重見大介
2020年度日本助産学会サマーセミナー2020「エビデンスについて、今一度考えてみよう」 2020年9月5日 日本助産学会若手研究者活躍推進委員会
-
11.
Doula training for nurse assistants
Fukuzawa,Rieko
Maternity care quality program: hospital-based doula 2020年1月9日 アムガラン産科病院、モンゴル国立医科大学 招待有り
-
12.
助産師の役割と限界~妊産婦自身の力を引き出すために必要なこと~
福澤,利江子
国際保健医療学会学術大会2019学生部会 2019年12月7日 招待有り
-
13.
Women's childbirh experience survey: Postpartum depression in Mongolia
Batsuuri, Sukhba; Togoobaatar, Ganchimeg; Parchaa, Tsetsegmaa; Fukuzawa, Rieko; Ch, Badamkhand; Nyam, Naranbaatar
5th International Nursing Conference: Nursing History and development 2019年10月10日 Mongolian National University of Medical Sciences, WHO Representative office for Mongolia and Ministry Of Health, Mongolia
-
14.
Respectful maternity care: A concept analysis
Parchaa, Tsetsegmaa; Togoobaatar, Ganchimeg; Fukuzawa, Rieko; Asako; Takekuma Katsumata
5th International Nursing Conference: Nursing history and development 2019年10月10日 Mongolian National University of Medical Sciences, WHO Representative office for Mongolia and Ministry Of Health, Mongolia
-
15.
国際学術アライアンスによる国際看護のリーダーシップ開発の試み
Takekuma katsumata, Asako; 杉本 敬子; 福澤 利江子; Togoobaatar, Ganchimeg; 井村 真澄; 守田 真澄; 角田みなみ; Sandie, Soldwisch; Shannon, Lizer
日本国際看護学会 第3回学術集会 2019年9月14日
-
16.
Doula training course for midwifery bachelor program
Fukuzawa, Rieko
Respectful maternity care 2019年9月9日 モンゴル国立医科大学 招待有り
-
17.
Innovative Global Nursing Education at University of Tsukuba
Keiko, Sugimoto; Rieko, Fukuzawa; Togoobaatar, Ganchimeg; Asako, T. KATSUMATA; Chizuru, Mori
2019 Asian and Pacific Alliance for Nursing Education (APANE) International Congress 2019年9月6日 招待有り
-
18.
One of the Process of Mothers' Decision Making to Receive Proton Beam Therapy of Children
Ozawa, N; Kayuri, F; Hisayo, O; Yosiki, A; Rieko, F
International Society of Paediatric Oncology 2018 2018年11月
-
19.
Doula дэмжлийг эрүүл мэндийн бусад салбарт хэрэглэх нь
Fukuzawa, Rieko; Ganchimeg, Togoobaatar
Doula workshop: The Perinatal doula’s practice and contribution to modern Maternity care and current situations and challenges in Mongolian maternity care 2017年12月18日 Mongolian National University of Medical Sciences 招待有り
-
20.
Доула дэмжлэг: АНУ болон Япон улсын туршлага
Fukuzawa, Rieko; Ganchimeg, Togoobaatar
Doula workshop: The Perinatal doula’s practice and contribution to modern Maternity care and current situations and challenges in Mongolian maternity care 2017年12月18日 Mongolian National University of Medical Sciences 招待有り
知財情報はまだありません。
1,562 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 岩田 裕子 ALUMNI 周産期
- Togoobaatar Ganchimeg WHOガイドライン
- 古田 雄一 日米比較
- 野津 有司 ALUMNI 日米比較
- 木村 昌由美 ALUMNI 出産