ホーム > 吉田 右子/ Yoshida, Yuko
吉田 右子
Yoshida, Yuko
図書館情報メディア系 , 教授 Institute of Library, Information and Media Science , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
21.
図書館・メディア・教育:ライブラリアンシップの歴史から見えてくるもの
吉田, 右子; 中村, 百合子
同志社大学図書館学年報 36: 73 (2010)
-
22.
アビゲイル・ヴァンスリックと図書館史研究
吉田, 右子; 川崎, 良孝
The Library world(Quarterly journal of the Japan Institution for Library Science) 61: 2 (2009)
-
23.
住民による図書館支援の可能性:公共空間の創出に向けて
吉田右子
日本図書館情報学会研究委員会編『変革の時代の公共図書館 そのあり方と展望』(シリーズ・図書館情報学のフロンティア 第8号) 135-152 (2008)
-
24.
北欧におけるマイノリティ住民への図書館サーピス : デンマークとスウェーデンを中心に
吉田, 右子
The Library world(Quarterly journal of the Japan Institution for Library Science) 59: 174 (2007)
-
25.
図書館情報学教育の再構築-LIPERから
三輪真木子; 吉田右子; 辻慶太; 竹内比呂也柴田正美
日本図書館情報学会研究委員会編『図書館情報専門職のあり方とその養成』(シリーズ・図書館情報学のフロンティア 第6号) 23-42 (2006)
-
26.
Library and Information Science Education in Japan: Results of a 2005 Survey of Shisho Certification
Keita, Tsuji; Yuko, Yoshida; Makiko, Miwa; Hiroya (+4 著者) Shibata
Journal of Education for Library and Information Science 47: 238-255 (2006)
-
27.
4D1 大学における司書教諭資格科目の現状(大学教育 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
三輪, 眞木子; 村主, 朋英; 竹内, 比呂也; 吉田, 右子 (+1 著者) 柴田, 正美
年会論文集 288 (2005)
-
28.
ウェイン・A, ウィーガンド著, 川崎良孝, 村上加代子訳, 手に負えない改革者-メルヴィル・デューイの生涯-, 京都大学図書館情報学研究会, 2004.9, xviii, 494p, 22cm, 定価8,000円(税別), ISBN 4-8204-0416-4
吉田, 右子
The Library world(Quarterly journal of the Japan Institution for Library Science) 57: 160 (2005) Semantic Scholar
-
29.
1960年代から1970年代の子ども文庫運動の再検討
吉田, 右子
Journal of Japan Society of Library and Information Science 50: 103 (2004)
-
30.
コミュニティ・メディアセンターとしての公共図書館‐アメリカ図書館協会と戦時情報局の戦時情報政策‐
吉田右子
日本図書館情報学会誌 48: 121-137 (2002)
-
31.
Robert D.Leighの公共図書館論
吉田右子
図書館界 51: 390-403 (2000)
-
32.
Bernard Berelsonの公共図書館利用者論:The Library's Publicを中心に
吉田右子
日本図書館情報学会誌 45: 155-167 (2000)
-
33.
ライブラリアンシップにおける理論と実践―1920年代から1950年代の米国公共図書館を中心に
吉田右子
日本図書館情報学会研究委員会編『図書館情報学のアイデンティティ』(論集図書館情報学研究の歩み 第18集) 95-115 (1998)
-
34.
アメリカ公共図書館におけるコミュニティ論:シンポジウム「コミュニティと図書館」(1943年)を中心に
吉田右子
図書館文化史研究 14: 41-63 (1997)
-
35.
W.S.Learnedの公共図書館論:コミュニティ・インテリジェンス・センター構想を中心に
吉田右子
図書館学会年報 43: 49-62 (1997)
-
36.
A.S.Johnsonの図書館成人教育論:"The Public Library:A People's Universityを中心に"
吉田右子
東京大学大学院教育学研究科紀要 36: 495-503 (1996)
-
37.
アメリカ公共図書館とテレビ・メディア:テレビ出現期を中心に
吉田右子
図書館史研究 12: 37-52 (1996)
-
38.
図書館とラジオ・メディア:1920年代~40年代アメリカ公共図書館のラジオ放送活動
吉田右子
図書館学会年報 41: 97-110 (1995)
-
1.
ラトヴィアの図書館:光を放つ文化拠点
吉田, 右子
秀和システム 2024年10月 (ISBN: 9784798073835)
-
2.
図書館思想の進展と図書館情報学の射程(シリーズ「図書館・文化・社会」9)
吉田, 右子
松籟社 2024年4月
-
3.
テーマで読むアメリカ公立図書館事典:図書館思想の展開と実践の歴史
吉田, 右子
2023年10月
-
4.
JRIレビュー
吉田, 右子
2022年6月
-
5.
図書館雑誌
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:筑波大学図書館情報メディア系の情報専門職養成史:図書館員教習所設立から100年を迎えて(特集/図書館員養成100周年))
2021年5月
-
6.
時代のなかの図書館・読書文化
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:戦後初期公民館構想における図書館の位置づけに関する批判的再解釈:なぜ図書館と公民館は分離して語られてきたのか)
松籟社 2020年4月
-
7.
フィンランド公共図書館:躍進の秘密
吉田, 右子; 小泉, 公乃; 坂田ヘントネン亜希
新評論 2019年11月
-
8.
図書館と読書をめぐる理念と現実
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:アメリカ公立図書館を基点とする公共図書館モデルの再検討:オルタナティヴから逆照射されるもの)
松籟社 2019年4月
-
9.
オランダ公共図書館の挑戦:サービスを有料にするのはなぜか?
吉田,右子
新評論 2018年9月 (ISBN: 9784794811028)
-
10.
トポスとしての図書館・読書空間を考える
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:Public Library に関する認識の歴史的変遷:アメリカを例にして)
松籟社 2018年4月 (ISBN: 9784879843630)
-
11.
図書館情報学を学ぶ人のために
Yoshida,Yuko
(担当:分担執筆, 範囲:第9章 マイノリティを支援する図書館)
世界思想社 2017年4月 (ISBN: 9784790716952)
-
12.
21世紀図書館情報専門職養成研究基盤アーカイブ構築:図書館情報専門職の再検討(平成26年度〜平成28年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 研究代表者:水嶋英治)
Yoshida,Yuko
(担当:分担執筆, 範囲:筑波大学図書館情報メディア前身校資料について)
2017年3月
-
13.
マイノリティ、知的自由、図書館:思想・実践・歴史
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:先住民共同体と公共図書館)
京都図書館情報学研究会 2016年4月 (ISBN: 9784820416005)
-
14.
図書館と知的自由:管轄領域、方針、事件、歴史
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:第4章 女性と図書館, 第5章 同性愛差別と図書館)
2013年11月
-
15.
文化を育むノルウェーの図書館: 物語・ことば・知識が踊る空間
マグヌスセン矢部直美; 吉田右子; 和気尚美; 吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:文化を育むノルウェーの図書館: 物語・ことば・知識が踊る空間)
新評論 2013年5月
-
16.
読書を支えるスウェーデンの公共図書館:文化・情報へのアクセスを保障する空間
吉田,右子; 小林ソーデルマン淳子; 和気尚美
2012年8月
-
17.
新たな図書館・図書館史研究:批判的図書館史研究を中心にして
川崎良孝; 吉田右子; 吉田, 右子
発行:京都図書館情報学研究会 発売:日本図書館協会 2011年9月
-
18.
新たな図書館・図書館史研究:批判的図書館史研究を中心にして
川崎良孝; 吉田右子; 吉田, 右子
発行:京都図書館情報学研究会 発売:日本図書館協会 2011年9月
-
19.
デンマークのにぎやかな公共図書館 平等・共有・セルフヘルプを実現する場所
吉田右子
新評論 2010年11月
-
20.
日本図書館情報学会研究委員会編『変革の時代の公共図書館 そのあり方と展望』(シリーズ・図書館情報学のフロンティア 第8号)
吉田右子
(担当:分担執筆, 範囲:住民による図書館支援の可能性:公共空間の創出に向けて)
勉誠出版 2008年10月
-
1.
北欧の公共図書館
吉田, 右子
東京都市町村立図書館長協議会研修会 2023年2月9日 東京都市町村立図書館長協議会
-
2.
北欧の図書館事情~先進事例に学ぶ~
吉田, 右子
オンライン市民講演会 2023年1月21日
-
3.
コミュニティの中の公共図書館~北欧公共図書館の取組~
吉田, 右子
令和4年度関東・甲信越静地区図書館地区別研修 2022年12月1日
-
4.
Historical Analysis of Public Reading Spaces in Japan: Municipal Libraries, Public Hall Libraries, and Children’s Libraries
Yoshida, Yuko
Conceptions of Library and Information Science (CoLIS 11) 2022年5月31日
-
5.
Design of the Informatics Degree Program in University of Tsukuba : from Library and Information Science Education to Informatics Education
Uda, Norihiko; Donkai, Saori; Joho, Hideo; Yoshida, Yuko; Mizoue, Chieko
the 9th Asia-Pacific Library & Information Education and Practice (A-LIEP 2019) 2019年11月4日
-
6.
A reexamination of the public library based on the American public library model: Rethinking from the perspective of alternative public libraries
Yoshida,Yuko
Conceptions of Library and Information Science (CoLIS 10 ) 2019年6月16日
-
7.
さあ、みんなで図書館をにぎやかにしよう!~賑わいのある図書館について、北欧の図書館の最新事例から学ぶ~
吉田,右子
安城市図書情報館講演 2019年3月2日
-
8.
情報と文化へのアクセスが困難な人びとを包み込む北欧の公共図書館
吉田,右子
立川市図書館40周年記念事業講演会 2018年10月28日 立川市中央図書館 招待有り
-
9.
真のにぎわいを生む北欧の公共図書館〜図書館先進国の最新事例から学ぶ〜
吉田,右子
第3回新たな静岡県立図書館を考える講演会 2018年9月29日 新たな静岡県立図書館を望む会・静岡図書館友の会・静岡県図書館交流会実行委員会 招待有り
-
10.
20世紀アメリカ公立図書館モデルを基点とする公共図書館モデルの再検討:<私>と<公>の位相に焦点を当てて
吉田,右子
第9回 京都国際図書館フォーラム 2018年9月2日
-
11.
自律的学びを醸成する北ヨ-ロッパの公共図書館
Yoshida,Yuko
第12回国際図書館学セミナー 2017年11月18日 日本図書館研究会・上海市図書館学会 招待有り
-
12.
(1)Public Library に関する認識の歴史的変遷構図 (2)オランダ公共図書館の最新動向
Yoshida,Yuko
第 8 回京都国際図書館フォーラム 2017年9月2日 招待有り
-
13.
他者との会話・自己との対話:北欧のにぎやかな公共図書館
吉田,右子
2016年度課程資格教育センター図書館学研究室講演会 2016年11月26日
-
14.
国立図書館短期大学史:図書館学・文献情報学・図書館情報学への展開過程
吉田,右子
日本図書館文化史研究会 2016年度研究集会・会員総会 予稿集 2016年9月17日
-
15.
さあ、みんなで図書館をにぎやかにしよう!
吉田,右子
武蔵野プレイス 5周年記念プレイス・フェスタ2016 2016年7月24日 招待有り
-
16.
個人文書群の目録編成に関する研究─小野増平文書と馬場重徳文書の比較を通して─
恩田玲; 常陸大宮高等学校; 白井哲哉; 大原司(東京大学附属図書館; 吉田,右子
第15回情報メディア学会研究大会 発表資料 2016年6月25日
-
17.
第2回 学校図書館メディアの構成
吉田,右子
連続公開シンポジウム「司書教諭資格付与科目の教育実践を検討する」 2016年5月29日 招待有り
-
18.
学校図書館メディアの構成
吉田,右子
連続公開シンポジウム「司書教諭資格付与科目の教育実践を検討する」第2回 2016年5月29日 招待有り
-
19.
なぜ北欧の公共図書館ではおしゃべりが解禁になったのか
吉田,右子
中部図書館情報学会総会・講演会 2015年6月6日 中部図書館情報学会
-
20.
戦後日本における図書館情報専門職の教育史:司書・司書教諭養成および図書館情報学教育
吉田,右子; 中村百合子; 松本直樹
日本図書館文化史研究会 2014 年度研究集会 2014年9月6日
知財情報はまだありません。
947 total views