ホーム > 吉田 右子/ Yoshida, Yuko
吉田 右子
Yoshida, Yuko
図書館情報メディア系 , 教授 Institute of Library, Information and Media Science , Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
デンマークにおける文芸振興政策(研究ノート)
吉田, 右子
図書館界 300 (2023)
-
2.
北欧の公共図書館と子どもを対象としたサービス・子育て支援
吉田, 右子
JRIレビュー 6: 23 (2022)
-
3.
ノルウェーにおける文芸振興政策と公共図書館:文芸作品調達制度に焦点を当てて(研究ノート)
吉田, 右子
図書館界 74: 1 (2022)
-
4.
北欧の公共図書館:賑やかな対話空間への道のり
吉田, 右子
Cul De La 4: 58 (2022)
-
5.
筑波大学図書館情報メディア系の情報専門職養成史:図書館員教習所設立から100年を迎えて(特集/図書館員養成100周年)
吉田,右子
図書館雑誌 115: 272 (2021)
-
6.
Public libraries as places for self-directed lifelong learning: narratives of empowerment
Yoshida,Yuko
Information Research 26: (2021) Semantic Scholar
-
7.
フィンランドにおける文芸振興政策と公共図書館:作家と図書館のための公的支援システムに焦点を当てて
吉田, 右子; 坂田ヘントネン亜希
The Library World 72: 108 (2020)
-
8.
Design of the Informatics Degree Program in University of Tsukuba : from Library and Information Science Education to Informatics Education
Uda, Norihiko; Donkai, Saori; Joho, Hideo; Yoshida, YukoMizoue, Chieko
Proceedings of the 9th Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice (A-LIEP 2019) 170 (2019)
-
9.
占領期公民館構想における図書館の位置づけに関する批判的再解釈
吉田,右子
The Library World 71: 189 (2019)
-
10.
アメリカ公立図書館を基点とする公共図書館モデルの再検討
吉田, 右子; 川崎良孝
The Library World 70: 526 (2018)
-
11.
国立図書館短期大学史:図書館学・文献情報学・図書館情報学への展開過程
Yoshida,Yuko
図書館文化史研究 34: 31 (2017)
-
12.
国立図書館短期大学史:図書館学・文献情報学・図書館情報学への展開過程
吉田,右子
日本図書館文化史研究会 2016年度研究集会・会員総会 予稿集 9 (2016)
-
13.
個人文書群の目録編成に関する研究─小野増平文書と馬場重徳文書の比較を通して─
恩田玲; 常陸大宮高等学校; 白井哲哉; 大原司(東京大学附属図書館吉田,右子
第15回情報メディア学会研究大会 発表資料 9 (2016)
-
14.
Creating a space for autonomous learning and citizen involvement in collaboration with a public library
Yuko Yoshida
New Library World 117: 659 (2016) Semantic Scholar
-
15.
Construction of 21st Century Archives for the Research Foundation of the Library and Information Professions and Education: Towards a Methodological Synthesis of Library and Information Science and Archival Science
Uda, Norihiko; Yoshida, Yuko; Shirai, TeTsuya
Proceedings of Japanese Association for Digital Humanities Annual Conference 2014 (JADH2014) 33 (2014)
-
16.
Construction of the 21st Century Archives for the Research Foundation of the Library and Information Professions and Education: Towards methodological synthesis of library and information science and archival science
吉田,右子
JADH Conference 2014 Abstracts 39 (2014)
-
17.
Public libraries as places for empowering women through autonomous learning activities
Yoshida,Yuko
Information Research 18: (2013)
-
18.
21世紀の公共図書館をデザインする : デンマークにおける公共図書館というスペース(発表2,図書館というスペースを考える,<特集>第8回国際図書館学セミナー)
吉田, 右子
The Library world(Quarterly journal of the Japan Institution for Library Science) 63: 438 (2012) Semantic Scholar
-
19.
クリスティン・ポーリーと図書館史研究
吉田, 右子; 川崎, 良孝
The Library world(Quarterly journal of the Japan Institution for Library Science) 62: 392 (2011)
-
20.
アメリカ公共図書館史研究におけるジェンダー
吉田右子
Library and Information Science 1-31 (2010)
-
1.
ラトヴィアの図書館:光を放つ文化拠点
吉田, 右子
秀和システム 2024年10月 (ISBN: 9784798073835)
-
2.
図書館思想の進展と図書館情報学の射程(シリーズ「図書館・文化・社会」9)
吉田, 右子
松籟社 2024年4月
-
3.
テーマで読むアメリカ公立図書館事典:図書館思想の展開と実践の歴史
吉田, 右子
2023年10月
-
4.
JRIレビュー
吉田, 右子
2022年6月
-
5.
図書館雑誌
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:筑波大学図書館情報メディア系の情報専門職養成史:図書館員教習所設立から100年を迎えて(特集/図書館員養成100周年))
2021年5月
-
6.
時代のなかの図書館・読書文化
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:戦後初期公民館構想における図書館の位置づけに関する批判的再解釈:なぜ図書館と公民館は分離して語られてきたのか)
松籟社 2020年4月
-
7.
フィンランド公共図書館:躍進の秘密
吉田, 右子; 小泉, 公乃; 坂田ヘントネン亜希
新評論 2019年11月
-
8.
図書館と読書をめぐる理念と現実
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:アメリカ公立図書館を基点とする公共図書館モデルの再検討:オルタナティヴから逆照射されるもの)
松籟社 2019年4月
-
9.
オランダ公共図書館の挑戦:サービスを有料にするのはなぜか?
吉田,右子
新評論 2018年9月 (ISBN: 9784794811028)
-
10.
トポスとしての図書館・読書空間を考える
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:Public Library に関する認識の歴史的変遷:アメリカを例にして)
松籟社 2018年4月 (ISBN: 9784879843630)
-
11.
図書館情報学を学ぶ人のために
Yoshida,Yuko
(担当:分担執筆, 範囲:第9章 マイノリティを支援する図書館)
世界思想社 2017年4月 (ISBN: 9784790716952)
-
12.
21世紀図書館情報専門職養成研究基盤アーカイブ構築:図書館情報専門職の再検討(平成26年度〜平成28年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 研究代表者:水嶋英治)
Yoshida,Yuko
(担当:分担執筆, 範囲:筑波大学図書館情報メディア前身校資料について)
2017年3月
-
13.
マイノリティ、知的自由、図書館:思想・実践・歴史
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:先住民共同体と公共図書館)
京都図書館情報学研究会 2016年4月 (ISBN: 9784820416005)
-
14.
図書館と知的自由:管轄領域、方針、事件、歴史
吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:第4章 女性と図書館, 第5章 同性愛差別と図書館)
2013年11月
-
15.
文化を育むノルウェーの図書館: 物語・ことば・知識が踊る空間
マグヌスセン矢部直美; 吉田右子; 和気尚美; 吉田,右子
(担当:分担執筆, 範囲:文化を育むノルウェーの図書館: 物語・ことば・知識が踊る空間)
新評論 2013年5月
-
16.
読書を支えるスウェーデンの公共図書館:文化・情報へのアクセスを保障する空間
吉田,右子; 小林ソーデルマン淳子; 和気尚美
2012年8月
-
17.
新たな図書館・図書館史研究:批判的図書館史研究を中心にして
川崎良孝; 吉田右子; 吉田, 右子
発行:京都図書館情報学研究会 発売:日本図書館協会 2011年9月
-
18.
新たな図書館・図書館史研究:批判的図書館史研究を中心にして
川崎良孝; 吉田右子; 吉田, 右子
発行:京都図書館情報学研究会 発売:日本図書館協会 2011年9月
-
19.
デンマークのにぎやかな公共図書館 平等・共有・セルフヘルプを実現する場所
吉田右子
新評論 2010年11月
-
20.
日本図書館情報学会研究委員会編『変革の時代の公共図書館 そのあり方と展望』(シリーズ・図書館情報学のフロンティア 第8号)
吉田右子
(担当:分担執筆, 範囲:住民による図書館支援の可能性:公共空間の創出に向けて)
勉誠出版 2008年10月
-
21.
Construction of 21st Century Archives for the Research Foundation of the Library and Information Professions and Education: Towards a Methodological Synthesis of Library and Information Science and Archival Science
Uda, Norihiko; Yoshida, Yuko; Shirai, TeTsuya
Proceedings of Japanese Association for Digital Humanities Annual Conference 2014 (JADH2014) 2014年9月
-
22.
北欧の公共図書館:なぜデンマークの公共図書館には行列ができるのか
吉田,右子
中央図書館・図書館講座 2013年11月9日 新宿区中央図書館 招待有り
-
23.
文化を育む北欧の図書館
吉田,右子
平成25年度上川管内図書館協議会研究集会 2013年10月25日 上川管内図書館協議会
-
24.
図書館専門職養成史の批判的再検討:図書館情報学とアーカイブズ学の方法論的統合の可能性
吉田,右子
第61回日本図書館情報学会研究大会 2013年10月13日
-
25.
Public libraries as places for empowering women through autonomous learning activities
Yoshida,Yuko
CoLIS8: The Eighth International Conference on Conceptions of Library and Information Science 2013年8月19日 Royal School of Library and Information Science, Copenhagen University
-
26.
子どもの読書を支える北欧の図書館
吉田,右子
第42回 子どもの本を学ぶ講座 2013年7月9日 静岡市立図書館 静岡子どもの本を読む会 招待有り
-
27.
北欧の図書館から図書館の未来と可能性を探る
吉田,右子
江東区 西葛西図書館 20周年記念講演 2013年5月12日 招待有り
-
28.
LIPER2図書館情報学検定試験(2007年準備版)の結果分析
根本彰; 上田修一; 小田光宏; 北克一; 三輪眞木子; 永田治樹; 平久江祐司; 吉田右子
2008年日本図書館情報学会春季研究集会要綱____111-116 2008年3月
-
29.
司書資格科目担当教員に対する意識調査
辻慶太; 吉田右子; 三輪眞木子; 竹内比呂也; 村主朋英; 柴田正美
日本図書館情報学会 三田図書館・情報学会 合同研究大会発表要綱2005____21-24 2005年10月
-
30.
4D1 大学における司書教諭資格科目の現状(大学教育 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
三輪, 眞木子; 村主, 朋英; 竹内, 比呂也; 吉田, 右子; 辻, 慶太; 柴田, 正美
年会論文集 2005年8月
-
31.
大学における司書教諭資格科目の現状
三輪眞木子; 村主朋英; 竹内比呂也; 吉田右子; 辻慶太; 柴田正美
日本教育情報学会第21回年会論文集____288-291 2005年8月
-
32.
大学における司書・司書教諭教育の実態
三輪眞木子; 村主朋英; 竹内比呂也; 吉田右子; 辻慶太; 柴田正美
2005年度日本図書館情報学会春季研究集会要綱____39-42 2005年5月
-
33.
司書・司書教諭資格取得希望学生の意識についての調査
竹内比呂也; 辻慶太; 三輪眞木子; 村主朋英; 吉田右子; 柴田正美
2005年度日本図書館情報学会春季研究集会要綱____43-46 2005年5月
-
34.
日本における図書館情報学・司書・司書教諭教育の現状
三輪眞木子; 村主朋英; 上田修一; 竹内比呂也; 吉田右子; 柴田正美
2004年度日本図書館学会春季研究集会____35-38 2004年5月
-
35.
日本における図書館情報学・司書・司書教諭教育の現状
三輪眞木子; 村主朋英; 上田修一; 竹内比呂也; 吉田右子; 柴田正美
2004年度日本図書館学会春季研究集会____35-38 2004年5月
-
36.
1960年代から1970年代の子ども文庫運動の再検討
吉田右子
2003年度日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱____15-18 2003年5月
-
37.
20世紀前半期アメリカ公共図書館論の批判的検討
吉田右子
日本図書館文化史研究会第18回(2001年度)(日本図書館文化史研究会『ニューズレター』 78号 2001年11月4日) p.4____ 2000年9月
-
38.
Robert D. Leighの公共図書館論―The Public Library in the United States: The General Report of the Public Library Inquiryを中心に―
吉田右子
1998年度日本図書館学会春季研究集会発表要綱____50-54 1998年5月
-
39.
アメリカ公共図書館におけるコミュニティ論―シンポジウム「コミュニティと図書館」(1943年)を中心に―
吉田右子
第44回日本図書館学会研究大会発表要綱____45-48 1996年10月
-
40.
アメリカ公共図書館における成人教育理論―W.S.LearnedとA.S.Johnsonの著作を中心に―
吉田右子
1996年度日本図書館学会春季研究集会要綱____ 1996年5月
知財情報はまだありません。
948 total views