三木 明子
miki, akiko
関西医科大学 , 看護学部 , 教授 Kansai Medical University , Faculty of Nursing , Professor
関連記事はまだありません。
-
1.
定年退職後のシニア世代におけるヘルスプロモーション行動尺度原案の内容妥当性・表面妥当性の検討
山埜ふみ恵; 三木明子
大阪医科薬科大学看護研究雑誌 15: 88 (2025)
-
2.
自ら助けを求めないDV被害女性を支援するための助産師の実践
問本弘美; 大川聡子; 三木明子
Journal of Japan Academy of Midwifery (2025)
-
3.
Association of COVID-19-related violence and harassment with visiting nurses' mental health and intention to resign: A cross-sectional study in Japan.
Kei Matoba; So Yayama; Akiko Miki; Taiki Teshima
Japan journal of nursing science : JJNS 22: e12632 (2025)
-
4.
女性看護師が受ける心理的暴力・嫌がらせやサイバーブリングと抑うつや離職意向との関連
堀 明日香; 山海 知子; 三木 明子
産業衛生学雑誌 66: 181 (2024)
-
5.
在宅ケア現場における暴力の危険予知訓練(KYT)の意義 訪問看護事業所での暴力のKYT実施後郵送自記式質問紙調査から
武 ユカリ; 三木 明子
日本在宅医療連合学会誌 5: 19 (2024)
-
6.
看護職が被る惨事とストレス反応,レジリエンス,ソーシャルサポートとの関連 実務経験年数別の比較
日下 佳代; 三木 明子
日本産業看護学会誌 11: 23 (2024)
-
7.
【不調が「問題」になる前に プレゼンティーズムへのアプローチ】産業看護職がおさえておきたいプレゼンティーズムのポイント
吉田 麻美; 三木 明子
産業保健と看護 16: 94 (2024)
-
8.
Second Victim Phenomenonに関する研究の動向と課題 医療事故に関与した医療従事者への支援方法の検討に向けて
吉田 麻美; 三木 明子
産業衛生学雑誌 66: 56 (2024)
-
9.
病院看護師におけるワーク・ファミリー・コンフリクトおよび看護実践環境とプレゼンティーズムとの関連
小野 郁美; 三木 明子; 山海 知子
労働科学 99: 40 (2023)
-
10.
訪問看護事業所と介護保険施設における利用者・家族から受ける暴力・ハラスメントの実態調査 A県内の管理者の調査結果を分析して
三木 明子; 手嶌 大喜; 仲村 亜依子
日本看護学会誌 18: 256 (2023)
-
11.
あなたはどうする? 精神科病院で患者への虐待に気づいたら ケースメソッドを用いた事例検討
手嶌 大喜; 的場 圭; 三木 明子; 矢山 壮 (+2 著者) 齋藤 雄一
日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 33回: 60 (2023)
-
12.
訪問看護師が受ける患者および家族からの暴力・ハラスメント発生場面の特徴とその対応
前田 和子; 三木 明子
茨城キリスト教大学看護学部紀要 14: 13 (2023)
-
13.
在宅現場における暴力・ハラスメントへの対応に関する体験型オンライン研修の参加者評価
三木 明子; 矢山 壮; 草野 とし子; 原 恵美
日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 4回: 305 (2022)
-
14.
A病院における7年間の患者から看護職が受けた暴力報告書の内容の分析 5回以上提出のあった暴力事例をもとにした対策の検討
矢山 壮; 的場 圭; 梶原 友美; 斎藤 雄一 (+1 著者) 三木 明子
日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 32回: 123 (2022)
-
15.
諸外国における労働者のワーク・ファミリー・コンフリクトと抑うつに関する研究の動向
今嵜 沙友花; 三木 明子; 吉田 麻美
産業衛生学雑誌 64: 451 (2022)
-
16.
諸外国における高齢労働者のwork exitに関する研究の動向
吉田 麻美; 三木 明子
産業衛生学雑誌 64: 462 (2022)
-
17.
産業看護職として従事する前に必要な知識項目の検討
畑中 純子; 落合 のり子; 立川 美香; 鳥羽山 睦子 (+1 著者) 水谷 聖子
日本産業看護学会誌 9: 11 (2022)
-
18.
スタッフのワーク・エンゲイジメントを高める師長のかかわり WRAPのエッセンスを活用して
三木 明子; 矢山 壮
ナースマネジャー 24: 47 (2022)
-
19.
大阪府内の訪問看護師に対するコロナハラスメントの内容と事業所に希望する対応
的場 圭; 矢山 壮; 三木 明子
産業ストレス研究 29: 184 (2022)
-
20.
大阪府内の訪問看護師に対するコロナハラスメントの内容と事業所に希望する対応
的場 圭; 矢山 壮; 三木 明子
産業ストレス研究 29: 184 (2022)
-
1.
ターミナルを生きる―患者と家族のこころを支える看護
秋元, 典子(監修)、三木, 明子
(担当:分担執筆, 範囲:第2章 ターミナル期にみられる精神症状とケア)
学研メディカル秀潤社 2021年9月6日 (ISBN: 4051521834)
-
2.
看護職員の惨事ストレスとケア : 災害・暴力から心を守る
松井, 豊; 三木明子
(担当:分担執筆, 範囲:第1部看護職員の日常的な惨事ストレス)
朝倉書店 2020年10月 (ISBN: 9784254330113)
-
3.
フォレンジック看護ハンドブック : 法と医療の領域で協働する看護実践
三木明子; 宮本有紀
福村出版 2020年9月 (ISBN: 9784571500145)
-
4.
医療機関における産業保健活動ハンドブック
和田 耕治; 相澤 好治; 三木明子
(担当:分担執筆, 範囲:Ⅱ心理社会的要因への対応 6メンタルヘルス不調者への対応)
産業医学振興財団 2019年3月 (ISBN: 9784915947704)
-
5.
訪問看護・介護事業所必携!暴力・ハラスメントの予防と対応 : スタッフが安心・安全に働くために
三木, 明子(監修・著); 全国訪問看護事業協会
メディカ出版 2019年3月 (ISBN: 9784840468664)
-
6.
ガマンしない、させない!院内暴力対策「これだけは」 : ひとコマイラストでわかる!医療安全学習にそのまま使える
坂本, すが; 三木, 明子(編著); 日本医療マネジメント学会
メディカ出版 2017年7月 (ISBN: 9784840461856)
-
7.
働く女性のストレスとメンタルヘルスケア
丸山, 総一郎(編)、三木, 明子
(担当:分担執筆, 範囲:第Ⅱ部 女性看護師の職場ストレスとメンタルヘルス不調)
創元社 2017年3月 (ISBN: 9784422116280)
-
8.
せん妄のスタンダードケアQ&A100 : どうすればよいか?に答える
酒井, 郁子; 渡辺, 博幸(編)、三木, 明子
(担当:分担執筆, 範囲:第8章 せん妄ケアで安全を確認するために 暴力から身を守る)
南江堂 2014年3月 (ISBN: 9784524269020)
-
9.
産業安全保健ハンドブック
小木和孝(編集代表)、三木明子
(担当:分担執筆, 範囲:職場のいじめ・暴力・ハラスメント、職場の暴力・ハラスメントへの緊急時対応)
公益財団法人労働科学研究所 2013年5月
-
10.
医療機関における暴力対策ハンドブック : 患者も医療者も安心できる環境をめざして
和田, 耕治; 三木, 明子; 吉川, 徹
中外医学社 2011年5月 (ISBN: 9784498076464)
-
11.
看護職が体験する患者からの暴力
三木明子; 友田尋子
(担当:編者(編著者), 範囲:第2章看護職の暴力体験事例集、第3章暴力防止に向けて他)
日本看護協会出版会 2010年6月
-
12.
地域精神看護の実際
Hannigan, Ben; Coffey, Michael; 川野, 雅資(監訳); 金城祥教; 三木明子
世論時報社 2009年8月 (ISBN: 9784915340703)
-
13.
患者トラブル解決マニュアル
日経ヘルスケア(編); 三木明子
(担当:共著, 範囲:第1章院内暴力対策)
日経BP社 2009年7月
-
14.
ストップ!病医院の暴言・暴力対策ハンドブック
相澤好治(監修); 三木明子
(担当:共著, 範囲:患者からの暴言・暴力の経験率が高い看護職他)
メディカルビュー社 2008年7月
-
15.
職場のメンタルヘルスー実践的アプローチー
日本産業衛生学会; 産業精神衛生研究会; 三木明子
(担当:分担執筆, 範囲:各論4.5)病院におけるメンタルヘルス対策)
中央労働災害防止協会 2005年10月
-
16.
POMS短縮版手引きと事例解説Ⅱ
横山和仁(編著); 三木明子
(担当:分担執筆, 範囲:精神科入院患者のレクリエーションの効果,看護学生の臨地実習とPOMSの変化他)
金子書房 2005年1月
-
1.
日本のワーク・ファミリー・コンフリクト研究の実態と課題-ワーク・ファミリー・コンフリクト日本語版尺度を用いた研究の動向-
小野郁美; 三木明子
第5回日本産業看護学会 2016年11月5日
-
2.
銀行員におけるストレスマネジメント研修の短期効果-笑いを取り入れた研修前後のPOMS(Profile of Mood State)の変化-
三木明子; 石塚真美
第5回日本産業看護学会 2016年11月5日
-
3.
看護師の職場環境改善とワーク・エンゲイジメントとの関連
石塚真美; 三木明子
第23回日本産業精神保健学会 2016年6月17日
-
4.
看護管理者が認知する暴力・ハラスメントの組織的対応の実態
吉田麻美; 三木明子
第23回日本産業精神保健学会 2016年6月17日
-
5.
警察OBを雇用している病院の院内暴力対策の実態
三木明子
第89回日本産業衛生学会 2016年5月24日
-
6.
医療現場における看護管理者が考える優先対策
吉田麻美; 三木明子
第89回日本産業衛生学会 2016年5月24日
-
7.
医療安全研修会での院内暴力対策に関する実態調査
小野郁美; 三木明子; 吉田麻美
第89回日本産業衛生学会 2016年5月24日
-
8.
病院看護師における慢性疲労の関連要因の検討
島崎龍之介; 三木明子
第89回日本産業衛生学会 2016年5月24日
-
9.
看護職員が新たに意味を見出した長期入院患者への関わり 統合失調症患者への権利移譲の取り組みを通しての患者の変化
成嶋のり子; 濱崎美恵子; 三木,明子; 前田和子
第44回日本看護学会 精神看護 2013年9月
-
10.
病院看護師が受けるパワーハラスメントと抑うつとの関連
三木,明子; 佐藤百合
第86回日本産業衛生学会 2013年5月15日
-
11.
看護師の就業継続意思と看護師長のリーダーシップとの関連
田代朱音; 三木,明子; 佐藤百合
第86回日本産業衛生学会 2013年5月
-
12.
IT企業に勤務する情報システム開発者の仕事の負担感と睡眠状態
圓道紘美; 宇垣めぐみ; 三木,明子
第86回日本産業衛生学会 2013年5月
知財情報はまだありません。
2,032 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 安藤 智子 mental health, 抑うつ
- 船戸 弘正 Sleep, 睡眠
- 伊藤 誠 reliability, リスクマネジメント
- 戸田 浩史 Sleep, 睡眠
- VOGT Kaspar Mnuel Sleep, 睡眠