ホーム > 斎藤 環/ Saito, Tamaki
斎藤 環
ALUMNI
2025年5月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Saito, Tamaki
筑波大学 University of Tsukuba
-
[Movie] 第16回「手ぶら」で生きるということ(全編):斎藤環さんに聞く
2023-03-31
斎藤 環
-
#017 人の存在こそが人を癒す ~対話がクスリになる新しい精神医療を目指して~
2018-07-03
斎藤 環
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
41.
作品論 「純粋物語」の誘惑 (特集 阿部和重『Orga(ni)sm』を体験せよ)
斎藤,環
文學界 73: 36 (2019)
-
42.
対談 放置すれば「9060」もありえる! 誤解だらけの「ひきこもり」問題にどう向き合うか
斎藤,環; 佐藤,優
中央公論 133: 148 (2019)
-
43.
心理職にオープンダイアローグをすすめる (特集 オープンダイアローグ : 心理職のために)
斎藤,環
臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology 19: 507 (2019)
-
44.
ひきこもりの「家庭内暴力」は止められる (スクールバス殺傷、元農水次官息子刺殺…… 「家族という病」を治す : 七人の提言)
斎藤,環
文芸春秋 97: 148 (2019)
-
45.
川崎・練馬事件の"連鎖"と引きこもりへの危険な誤解 (特集 川崎・練馬事件の衝撃)
斎藤,環
創 49: 18 (2019)
-
46.
診察室の医師と患者の椅子はなぜ同じではいけないのですか? (特集 精神科治療でこんなことをしていませんか? : 医療慣習や"御法度"を再考)
斎藤,環
精神科治療学 34: 931 (2019)
-
47.
「中動態的外在化」について (日本精神病理学会 第41回大会(神戸) シンポジウム 語り(ナラティブ)と対話(ダイアローグ))
斎藤,環
臨床精神病理 = Japanese journal of psychopathology 40: 165 (2019)
-
48.
日本におけるオープンダイアローグの現在
斎藤,環
精神医学 = Clinical psychiatry 61: 835 (2019)
-
49.
20年間の「失敗の教訓」生かせ : 対話的な支援に向けた政策転換を (中高年ひきこもりを取材・報道する意味)
斎藤,環
新聞研究 8 (2019)
-
50.
対談 なぜ父は息子をわが手にかけたのか 100万人のひきこもりは"犯罪者予備軍"ではない
小島,貴子; 斎藤,環
婦人公論 104: 58 (2019)
-
51.
「中高年ひきこもり」100万人の現実
斎藤, 環
文芸春秋 97: 176 (2019)
-
52.
対談 身体拘束から精神医療を問う
長谷川,利夫; 斎藤,環
世界 192 (2019)
-
53.
嗜癖の精神病理 : その根底にあるもの (特集 臨床に役立つ精神病理学)
斎藤,環
精神科治療学 34: 657 (2019)
-
54.
Living & Working オープンダイアローグ (総特集 現代思想43のキーワード)
斎藤,環
現代思想 47: 211 (2019)
-
55.
書論 どもる体 : 「主体」は吃音に乗って : オープンダイアローグと『どもる体』[伊藤亜紗=著]
斎藤,環
精神看護 22: 314 (2019)
-
56.
ひきこもりの現状と支援
斎藤,環
Community care 21: 41 (2019)
-
57.
Prevalence of Binge Drinking and Association with Alcohol-related Consequences:A Cross-sectional Study of College Students in the Kanto Region of Japan
KAWAIDA, Kyoko; SAITO, Go; OGAI, Yasukazu; MORITA, Nobuaki (+2 著者) TAKAHASHI, Satomi
日本アルコール・薬物医学会雑誌 54: 62 (2019)
-
58.
右肩上がりの期待をかけていませんか? ゆるく働いても収入が少なくても、幸せそうならそれでいい (特集 ニート ひきこもり 就職迷子 メンタル不調 わが子が「働けない」、親にできることは?)
斎藤,環; 雨宮,処凛; 工藤,啓
婦人公論 104: 14 (2019)
-
59.
「母の娘」からいかに自立するか (特集 親と子ども : それぞれの自立)
斎藤,環
教育と医学 67: 180 (2019)
-
60.
アウトリーチとオープンダイアローグ (特集 アウトリーチ型医療の現状と課題)
斎藤,環
最新精神医学 24: 101 (2019)
-
1.
定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2021年後半 (論創ノンフィクション 020)
斎藤, 環
論創社 2022年3月
-
2.
なぜ人に会うのはつらいのか-メンタルをすり減らさない38のヒント
斎藤, 環
中央公論新社 2022年1月
-
3.
いのっちの手紙
斎藤, 環
中央公論新社 2021年11月
-
4.
コロナ・アンビバレンスの憂鬱
斎藤, 環
晶文社 2021年10月
-
5.
定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2021年前半 (論創ノンフィクション 014)
斎藤, 環
論創社 2021年9月
-
6.
Open Dialogues and Anticipations
斎藤 環; 大井 雄一; 大谷 保和; 大滝 優; 笹原, 信一朗; 道喜将太郎; 堀 大介; 森田 展彰
(担当:単訳, 範囲:開かれた対話と未来)
医学書院 2019年9月
-
7.
「うつ」の舞台
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:現代の「若者心性」から見た「うつ」の構造単行本 – 2018/7/18)
弘文堂 2018年7月 (ISBN: 9784335651779)
-
8.
フェイクの時代に隠されていること(福山哲郎との共著)
斎藤,環
太田出版 2018年7月 (ISBN: 9784778316280)
-
9.
ケアとしての就労支援 こころの科学 メンタル系サバイバルシリーズ (こころの科学増刊) ムック
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:ケアとしての就労支援)
日本評論社 2018年5月
-
10.
ケアとしての就労支援 こころの科学 メンタル系サバイバルシリーズ (こころの科学増刊) ムック
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:就労支援の闇)
日本評論社 2018年5月 (ISBN: 9784535904477)
-
11.
精神医療からみたわが国のの特徴と問題点
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:"コミュ障"を生み出す社会)
中山書店 2017年12月 (ISBN: 9784521740089)
-
12.
別冊NHK100分de名著 わたしたちの手塚治虫
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:手塚治虫とは何者か)
NHK出版 2017年12月 (ISBN: 9784144072284)
-
13.
現代思想2016年10月号 緊急特集=相模原障害者殺傷事件
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:「日本教」的NIMBYSMから遠く離れて)
青土社 2017年10月 (ISBN: 9784791713301)
-
14.
ゴッホの耳─天才画家 最大の謎─
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:解説)
早川書房 2017年9月 (ISBN: 9784152097132)
-
15.
現代思想2017年8月号 特集=「コミュ障」の時代
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:討議Ⅱ ダイアローグの場をひらく――「コミュ力」偏重社会の分断を超えて)
青土社 2017年8月 (ISBN: 9784791713493)
-
16.
ゲンロンβ16: 対話する哲学
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:「思想」は「治療」に使えるか?)
株式会社ゲンロン 2017年7月
-
17.
HIKIKOMORI: Adolescence without End
Saito,Tamaki
University of Minnesota Press 2013年3月
-
18.
原発依存の精神構造
斎藤,環
新潮社 2012年8月
-
19.
斎藤環:被災した時間
斎藤,環
中公新書 2012年8月
-
20.
子育てが終わらない : 「30歳成人」時代の家族論
斎藤,環
(担当:分担執筆, 範囲:子育てが終わらない)
青土社 2012年7月
-
1.
当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原, 信一朗; 大井, 雄一; 大谷, 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会 2022年6月15日 招待有り
-
2.
自助グループとオープンダイアローグ:当事者―家族―専門家の良い対話を持つ工夫
森田, 展彰; 渡邊洋次郎; 斎藤 環; 大谷 保和
アルコール・薬物依存症関連学会合同学術総会 2021年12月17日
-
3.
オープンダイアローグ的アプローチが有効と考えられた事例-治療チームの共通点に着目して-
笹原, 信一朗; 斎藤 環; 森田展彰; 大谷, 保和; 大井, 雄一
第116回日本精神神経学会学術総会 2020年9月28日
-
4.
思春期のひきこもり経験を有する成人労働者の心理的ストレスの検討
新井 陽; 堀 大介; 室井 慧; 池田朝彦; 池田 有; 高橋 司; 白木 渚; 道喜将太郎; 大井雄一; 笹原信一朗; 斎藤 環; 松崎, 一葉
第38回日本思春期学会総会・学術集会 2019年8月24日
-
5.
Assessing confinement environment stress via fNIRS: the effect of exercise
Christina-Sylvia, Andrea; Yuichi, Ohi; Shotaro, Doki; Daisuke, Hori; Yuh, Ohtaki; Tsukasa, Takahashi; Nagisa, Shiraki; Tomohiko, Ikeda; Yuh, Ikeda; Shinichiro, Sasahara; Tamaki, Saitoh; Matsuzaki, Ichiyo
1st University of Tsukuba-University of Science Joint Young Researcher Meeting in Biomedical Science 2019年2月23日 University of Tsukuba
-
6.
Confinement environment stress assessment via fNIRS: an update
Christina-Sylvia, Andrea; Yuichi, Ohi; Shotaro, Doki; Daisuke, Hori; Yuh, Ohtaki; Tsukasa, Takahashi; Nagisa, Shiraki; Tomohiko, Ikeda; Yuh, Ikeda; Shinichiro, Sasahara; Tamaki, Saitoh; Ichiyo, Matsuzaki
Tsukuba Global Science Week 2018 2018年9月20日 University of Tsukuba
-
7.
PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai, Y; Morita, N; Saito, T; Ikeda, K
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月12日
-
8.
PREDICTION OF ALCOHOL CONSUMPTION USING IMPLICIT ASSOCIATION TEST TO JAPANESE ALCOHOL DRINKERS
Ogai, Y; Morita, N; Saito, T; Ikeda, K
19th World Congress of International-Society-for-Biomedical-Research-on-Alcoholism (ISBRA) 2018年9月9日
-
9.
Paternal childcare participation and maternal abusive behavior
Omiya, Soichiro; Nakajima-Yamaguchi, Ryoko; Yamaoka, Yui; Niwa, Kentaro; Tamai, Noriko; Taneda, Ayano; Watanabe, Atsuko; Ogai, Yasukazu; Morita, Nobuaki; Saito, Tamaki
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect 2018年9月4日
-
10.
Association between the difficulties of child-rearing and the use of hitting among caregivers of three-and-a-half-year-old in Japan.
Nakajima-Yamaguchi, Ryoko; Morita, Nobuaki; Yamaoka, Yui; Niwa, Kentaro; Tamai, Noriko; Watanabe, Atsuko; Taneda, Ayano; Omiya, Soichiro; Ogai, Yasukazu; Saito, Tamaki
ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect 2018年9月3日
-
11.
女性のひきこもり・生きづらさについて考える
大井, 雄一; 斎藤, 環; 林 恭子; 時盛昌幸
第35回日本家族療法学会 2018年8月10日 渡辺医院/高崎西口精神療法研修室
-
12.
Assessing confinement environment stress using fNIRS
Christina-Sylvia, Andrea; Yuichi, Oi; Yasuhito, Hirai; Shotaro, Doki; Yuh, Ohtaki; Daisuke, Hori; Tsukasa, Takahashi; shin-ichiro, Sasahara; Tamaki, Saito; Ichiyo, Matsuzaki
International society of Neurobiology & Psychopharmacology 2018年6月28日 Aristotle University of Thessaloniki
-
13.
Assessing confinement environment stress using fNIRS
Christina-Sylvia, Andrea; Yuichi, Oi; Yasuhito, Hirai; Shotaro, Doki; Yuh, Ohtaki; Daisuke, Hori; Tsukasa, Takahashi; shin-ichiro, Sasahara; Tamaki, Saito; Ichiyo, Matsuzaki
International society of Neurobiology & Psychopharmacology 2018年6月28日 Aristotle University of Thessaloniki
-
14.
閉鎖実験におけるストレス対処力の検討-宇宙医学における健康生成論的考察-
笹原信一朗; 大井雄一; 平井康仁; 道喜将太郎; 高橋 司; 白木 渚; アンドレア クリスティーナ シルビア; 大滝 優; 堀, 大介; 斎藤, 環; 松崎一葉
第91回日本産業衛生学会 2018年5月17日
-
15.
認知機能低下を伴う高齢アルコール依存症の治療実態─全国専門医療機関アンケート調査から
新田, 千枝; 森田, 展彰; 大谷, 保和; 斎藤, 環
第36回日本社会精神医学会 2018年3月3日
-
16.
長期宇宙滞在における心理社会的ストレスのシステマティックレビューの試み
笹原, 信一朗; 大井, 雄一; 平井, 康仁; 道喜, 将太郎; 大滝, 優; 堀, 大介; 斉田, 要; 宇佐見, 和哉; 泉, 龍太郎; 斎藤, 環; 松崎一葉
第27回体力・栄養・免疫学会大会 2017年
-
17.
当事者や家族 と良好な治療関係を築くために ーオープンダイアローグの視点からー
笹原, 信一朗; 大井, 雄一; 大谷, 保和; 森田展彰; 斎藤 環
第118回日本精神神経学会学術総会 福岡大学医学部精神医学教室
知財情報はまだありません。
1,515 total views