ホーム > 平木 剛史/ Hiraki, Takefumi
平木 剛史
Hiraki, Takefumi
図書館情報メディア系 , 准教授 Institute of Library, Information and Media Science , Associate Professor
-
TRiSTAR第1期フェロー(2022年前期)平木 剛史
2022-04-01
平木 剛史
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
61.
赤外領域まで拡張した可視光通信プロジェクタの開発
亀井 郁夫; 平木 剛史; 福嶋 政期; 苗村 健
第23回 日本バーチャルリアリティ学会大会 23rd: 32B-3:1 (2018)
-
62.
映像と情報の動的更新を実現する可視光通信プロジェクタの開発
平木 剛史; 福嶋 政期; 渡瀬 宏; 苗村 健
第23回 日本バーチャルリアリティ学会大会 23rd: 32B-2:1 (2018)
-
63.
Phygital Field: An Integrated Field with Physical Robots and Digital Images using Projection-based Localization and Control Method
Takefumi Hiraki; Shogo Fukushima; Yoshihiro Kawahara; Takeshi Naemura
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration (JCMSI) 11: 302 (2018)
-
64.
不可視の色振動を用いたM系列による映像上の位置情報伝送の基礎検討
松本 晟; 阿部 知史; 荒見 篤郎; 平木 剛史苗村 健
電子情報通信学会総合大会 H-3-5:1 (2018)
-
65.
可視光通信プロジェクタの高画質化・高効率化を実現する符号化方式
荒見 篤郎; 平木 剛史; 福嶋 政期; 苗村 健
電子情報通信学会技術研究報告 117: 307 (2018)
-
66.
不可視の色振動を用いた2次元パターンによるディスプレイ–カメラ間通信の基礎検討
阿部 知史; 荒見 篤郎; 平木 剛史; 福嶋 政期苗村 健
第22回 日本バーチャルリアリティ学会大会 22nd: 2B2-02:1 (2017)
-
67.
ハンドヘルドプロジェクタを用いた空間分割型可視光通信の提案
平木 剛史; 福嶋 政期; 川原 圭博; 苗村 健
第22回 日本バーチャルリアリティ学会大会 22nd: 1B3-02:1 (2017)
-
68.
Imperceptible Color Vibration for Embedding Pixel-by-Pixel Data into LCD Images
Satoshi Abe; Atsuro Arami; Takefumi Hiraki; Shogo FukushimaTakeshi Naemura
Proceedings of the 2017 ACM Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems (CHI EA 2017) 1464 (2017) Semantic Scholar
-
69.
Phygital Field: an Integrated Field with a Swarm of Physical Robots and Digital Images
Takefumi Hiraki; Shogo Fukushima; Takeshi Naemura
ACM SIGGRAPH Asia 2016 Emerging Technologies, Talk (SA ’16) 2:01 (2016) Semantic Scholar
-
70.
Projection-based Localization and Navigation Method for Multiple Mobile Robots with Pixel-level Visible Light Communication
Takefumi Hiraki; Shogo Fukushima; Takeshi Naemura
Proceedings of the 2016 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII 2016) 862 (2016)
-
71.
Phones on Wheels: Exploring Interaction for Smartphones with Kinetic Capabilities
Takefumi Hiraki; Koya Narumi; Koji Yatani; Yoshihiro Kawahara
Adjunct Proceedings of the 29th Annual ACM Symposium on User Interface Software & Technology (UIST 2016) 121 (2016) Semantic Scholar
-
72.
Basic Estimation of Internal Power Harvesting in the Mouth Cavity
Takefumi Hiraki; Yasuaki Kakehi; Yoshihiro Kawahara
Adjunct Proceedings of the 2016 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2016) 954 (2016) Semantic Scholar
-
73.
LCDカラー映像に情報を重畳するための不可視な色変調方式の基礎検討
阿部 知史; 荒見 篤郎; 平木 剛史; 福嶋 政期苗村 健
第21回 日本バーチャルリアリティ学会大会 21st: 21C-02:1 (2016)
-
74.
可視光通信プロジェクタの表現力向上に向けたデータ転送と光源制御の研究
平木 剛史; 小泉 実加; 周 磊杰; 福嶋 政期苗村 健
Transactions on the Virtual Reality Society of Japan 21: 197 (2016)
-
75.
空間分割型可視光通信におけるグレイ符号を拡張したマッピングによるMPPM方式の提案
荒見 篤郎; 高橋 一成; 平木 剛史; 福嶋 政期苗村 健
電子情報通信学会総合大会 2016: A-9-19:1 (2016)
-
76.
Sensible Shadow: Tactile Feedback from Your Own Shadow
Takefumi Hiraki; Shogo Fukushima; Takeshi Naemura
Proceedings of 7th Augmented Human International Conference (AH 2016) 23:1 (2016) Semantic Scholar
-
77.
可視光通信プロジェクタ映像の色表現向上に向けた色空間選択手法
高橋 一成; 平木 剛史; 福嶋 政期; 苗村 健
電子情報通信学会技術研究報告 115: 149 (2016)
-
78.
Phygital Field: Integrated Field with Visible Images and Robot Swarm Controlled by Invisible Images
Takefumi Hiraki; Issei Takahashi; Shotaro Goto; Shogo FukushimaTakeshi Naemura
ACM SIGGRAPH 2015 Posters (SIGGRAPH ’15) 85:1 (2015) Semantic Scholar
-
79.
可視光通信プロジェクタにおける複数光源の点滅制御
小泉 実加; 平木 剛史; 福嶋 政期; 苗村 健
電子情報通信学会技術研究報告 115: 23 (2015)
-
80.
可視光通信プロジェクタを用いた映像上における群ロボット制御の基礎検討
平木 剛史; 高橋 一成; 福嶋 政期; 苗村 健
電子情報通信学会技術研究報告 115: 31 (2015)
書籍等出版物情報はまだありません。
-
1.
Demonstration of Inflatable Soft Haptic Device using Liquid-to-gas Phase Change Actuator
Ryusei Uramune; Hiroki Ishizuka; Takefumi Hiraki; Yoshihiro Kawahara; Sei Ikeda; Osamu Oshiro
The 12th International Conference on Human Haptic Sensing and Touch Enabled Computer Applications (EuroHaptics 2020), Demos 2020年9月8日
-
2.
Inflatable Soft Haptic Device using Liquid-to-gas Phase Change Actuator
Ryusei Uramune; Hiroki Ishizuka; Takefumi Hiraki; Yoshihiro Kawahara; Sei Ikeda; Osamu Oshiro
The 12th International Conference on Human Haptic Sensing and Touch Enabled Computer Applications (EuroHaptics 2020), Work in Progress 2020年9月7日
-
3.
投影手インタフェースの疑似触覚フィードバックによる材質感呈示手法
佐藤 優志; 平木 剛史; 田辺 育暉; 松倉 悠; 岩井 大輔; 佐藤 宏介
質感のつどい第5回公開フォーラム 2019年12月
知財情報はまだありません。
812 total views