ホーム > 渡 和由/ Watari, Kazuyoshi
渡 和由
ALUMNI
2025年3月現在、筑波大学が主たる所属機関ではありません
Watari, Kazuyoshi
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
「ヒューマン・エコトーン」を感じるサードプレイスの場面 (特集 居住空間におけるサードプレイスの必要性)
渡, 和由
家とまちなみNo.84 40 (2) 8 (2021)
-
2.
「遊・職・住」環境が結合する : これからの住宅地開発像 (特集 財団40周年 まちづくりの歩みと課題) --(財団40周年に寄せて)
渡,和由
家とまちなみ 38(2) 21 (2019)
-
3.
コモンとプレイスメイキングによるコミュニティ形成
渡,和由
家とまちなみ 37: 23 (2018)
-
4.
防犯的な視点から見たプレイスメイキング概念に関する考察
渡, 和由; 三友, 奈々
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 65: 46 (2018)
-
5.
地域特性と区会規約の関連性に関する考察
温井, 達也; 王尾, 和寿; 渡, 和由; 藤井, さやか花里, 俊廣
Papers on Environmental Information Science 32: 233 (2018)
-
6.
環境デザインによるスポーツを活かした魅力ある場づくり : サイクリング道路における「スポーツ環境デザイン」と「プレイスメイキング」
渡和由
Joyo ARC 49: 4 (2017)
-
7.
戸建住宅地におけるまちなみの管理(第6回)戸建住宅地の居心地の良さとは? : 渡和由氏との対談から(2)
温井, 達也; 渡, 和由
家とまちなみ 36(2) 54 (2017)
-
8.
戸建住宅地におけるまちなみの管理(第5回)戸建住宅地の公共とは? : 渡和由氏との対談から(1)
温井達也; 渡, 和由
家とまちなみ 36(1) 80 (2017)
-
9.
戸建住宅地における公共とは?
Watari,Kazuyoshi
家とまちなみ 第75号 Vol.36.No.1 (2017)
-
10.
地域再生を目指したリアルメディアのデザイン
李, 殷貞; 渡, 和田
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 64: 16 (2017)
-
11.
地域情報による区会分類とその運営目的および事業内容の比較
温井, 達也; 王尾, 和寿; 渡, 和由; 藤井, さやか花里, 俊廣
AIJ Journal of Technology and Design 23: 277 (2017)
-
12.
地域の魅力再発見活動による、地域再生デザイン
李, 殷貞; 渡, 和由
PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD 64: 400 (2017) Semantic Scholar
-
13.
プレイスメイキングと環境デザインで日本を変える
Watari,Kazuyoshi
筑波大学環境報告書2016年 (2016)
-
14.
弘前市における実証事業の実施 空間デザイン
Watari,Kazuyoshi
自立的・継続的な公民連携まちづくりの積極的推進を図るための基礎的調査 報告書 4-2-4 (2016)
-
15.
「大学を開くアート&デザイン・プロデュース」産学連携の正しいやり方,
Watari,Kazuyoshi
AXIS Vol.179 (2016)
-
16.
プレイスメイキングによる街中の居場所づくり : 米国のサードプレイス事例 (特集 使われる公共空間) -- (公共空間で過ごすという文化の醸成)
渡和由; 三友奈々
都市計画 = City planning review 64: 64 (2015)
-
17.
筑波万博からつくばスタイルへ : サイトプランニングとプレイスメイキングの試行 (特集 住まいから見た筑波研究学園都市の半世紀)
渡和由
住宅 64: 28 (2015)
-
18.
ワークショップ スポーツ環境デザインを考える
髙橋義雄; 松田裕雄; 渡, 和由
日本スポーツマネジメント研究 7: 94 (2015)
-
19.
筑波万博からつくばスタイルへ : サイトプランニングとプレイスメイキングの試行 (特集 住まいから見た筑波研究学園都市の半世紀)
渡和由
住宅 64: 28 (2015)
-
20.
プレイスメイキング シンポジウム 開催速報 PLACEMAKING : SYMPOSIUM 2014 ヒューマンスケールのまちづくり(鼎談)
ゲール, ヤン; 北原理雄; 渡, 和由
新都市 69(3) 70 (2015)
-
1.
柏セントラル パブリックライフガイド
渡, 和由
一般社団法人 柏アーバンデザインセンター(UDC2) 2022年3月
-
2.
居心地が良く、使われる公共空間をつくるために ~プレイスメイキングから考えるまちづくり~ ver2
渡, 和由
UR都市機構 東日本都市再生本部 事業企画部 2021年9月
-
3.
活動と可動用具による生活環境と社会距離を活かすプレイスメイキング 新型コロナウイルス緊急対策のための大学「知」活用プログラム 研究成果報告書
渡, 和由
筑波大学URA 2021年5月
-
4.
下妻ビジョン 「スポーツ環境デザイン」と「プレイスメイキング」による都市と人の未来像
渡,和由
下妻市都市整備課 2021年3月
-
5.
令和2年度 新型コロナウイルス緊急対策のための大学「知」活用プログラム 実施報告書
渡,和由
筑波大学URA研究戦略推進室 2021年3月
-
6.
榛嶺の学舎に育った作家たち
渡,和由
(担当:分担執筆, 範囲:街の縁側パレット)
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 2020年10月
-
7.
まちなみ力報告書04「まちなみカラープランニング」
渡, 和由
(担当:監修, 範囲:まちなみ力報告書05「人の気配を感じるまち –まちの個性の定量化」)
一般社団法人 住宅生産団体連合会 2020年3月
-
8.
まちなみ力報告書05「人の気配を感じるまち –まちの個性の定量化」
渡, 和由
(担当:監修)
一般社団法人 住宅生産団体連合会 2020年3月
-
9.
居心地が良く使われる公共空間をつくるために —プレイスメイキングから考えるまちづくり —「まちの改善にむけたプレイスメイキング検討会」報告書
渡, 和由; 独立行政法人都市再生機構
(担当:監修)
独立行政法人 都市再生機構 2019年11月
-
10.
第16回ベネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館カタログ「建築の民族誌」
渡, 和由; 貝島桃代
(担当:分担執筆, 範囲:浜の暮らしから浜の未来を考える 牡鹿半島復興計画にためのデザインパタンブック)
TOTO出版 2018年5月 (ISBN: 9784887063723)
-
11.
都市計画とまちづくりがわかる本 第二版
渡和由
(担当:分担執筆, 範囲:現代都市計画の思潮「サステイナビリティ」,「ニューアーバニズム」)
彰国社 2017年7月 (ISBN: 9784395320936)
-
12.
SASAGURI Windy Town PROJECT基本計画書,福岡県篠栗町の官民連携による採石場跡地再生と用途混合住宅地のサイトプランニング提案 まちづくりコンセプト
渡,和由
2017年
-
13.
洞峰公園内のプレイスメイキングと軽微な再整備案企画
渡和由
筑波都市整備・茨城県 2016年6月
-
14.
赤塚公園内のプレイスメイキングと軽微な再整備案企画
渡和由
筑波都市整備,茨城県 2016年6月
-
15.
アーキエイド5年間の記録 東日本大震災と建築家のボランタリーな復興活動
渡,和由
(担当:分担執筆, 範囲:アーキエイド5年間の記録 東日本大震災と建築家のボランタリーな復興活動)
2016年6月
-
16.
Sensuous City[官能都市]−身体で経験する都市;センシュアス・シティ・ランキング
渡和由
(担当:分担執筆, 範囲:官能都市のデザインとプレイスメイキング エモーショナル環境がつくる魅力価値)
HOME’S総研 2015年9月
-
17.
筑波大学リサーチユニット科学研究費補助金成果報告書
渡,和由
(担当:分担執筆, 範囲:起業家教育実践報告書2014スポーツ産業市場を活性化する起業家的人材育成プログラムの開発と実践)
2015年3月
-
18.
Supported by Japan National Commission For UNESCO Draft of Bawomataluo Preservation Masterplan
渡, 和由
(担当:分担執筆, 範囲:バウォマタルオ村の空間と文化を活かしたプレイスメイキング)
Gadjah Mada University・University of Tsukuba 2013年2月
-
19.
浜のくらしから浜の未来を考える,牡鹿半島復興計画のためのデザインパタンブック
貝島桃代; 渡, 和由; 福屋粧子
(担当:監修)
アーキエイド牡鹿半島支援勉強会 2012年3月
-
20.
まちなみアーキテクトのための『わがまちデザインガイド』制作ノート
渡, 和由; 上井一哉
(担当:監修, 範囲:まちなみアーキテクトのための『わがまちデザインガイド』制作ノート)
社団法人住宅生産団体連合会 2012年3月
-
121.
住民の自主的管理活動を視野に入れた管理組合と景観協定運営委員会との連動の試み
渡,和由
2010年度日本建築学会大会学術講演会 住民主体による計画的戸建て住宅地の維持管理に関する研究(2) 2010年
-
122.
スポーツ環境の充実を図る計画的一体型開発地域の事例研究-カリフォルニア州アーバイン市内ビレッジに着目して
松田裕雄; 渡, 和由; 吉岡利貢
日本スポーツマネジメント学会第3回大会学会大会 2010年
-
123.
プレイスメイキングにおける「利用されるデザイン」に関する考察
三友奈々; 渡, 和由
第57回日本デザイン学会春季研究発表大会 2010年
-
124.
米国の戸建住宅地におけるセレモニアル・コンポーネントの役割
渡, 和由
第57回日本デザイン学会研究発表大会 2010年
-
125.
ビレッジ・ホームズについて
渡,和由
NPO法人ビーグッドカフェ主催・日本建築学会共催 第4回エコビレッジ国際会議TOKYO 2010年 NPO法人ビーグッドカフェ主催・日本建築学会 招待有り
-
126.
日本型TODの可能性 「吉祥寺スタイル」で試みた地域資源の見方
渡, 和由
九州大学大学院都市デザイン演習講演 2009年11月1日 招待有り
-
127.
中心市街地における「プレイスメイキング」の試行 学生,市民,行政の協働によるサードプレイスづくりの可能性
三友奈々; 渡和由
日本デザイン学会第56回研究発表大会概要集_日本デザイン学会___240-241 2009年7月 招待有り
-
128.
文化的な価値をつくる住宅地デザインとマネジメント —米国のラドバーンとアーバインランチ、北鴻巣の事例考察から-
渡,和由
2009年度日本建築学会大会(東北)建築社会システム部門研究懇談会 2009年 招待有り
-
129.
アメリカ現代計画住宅地
渡,和由
日本建築学会 住宅ストック小委員会住宅地WG 建築計画メンバー合同研究会 2009年 日本建築学会 住宅ストック小委員会住宅地WG 招待有り
-
130.
日本の伝統とニューアーバニズムで楽しいまちづくり
渡,和由
富山市第6回 まちづくりセミナー 2009年 富山市 招待有り
-
131.
アメリカ現代計画住宅地
渡,和由
日本建築学会 住宅ストック小委員会住宅地WG 建築計画メンバー合同研究会 2009年 日本建築学会 住宅ストック小委員会住宅地WG 招待有り
-
132.
New Urbanism and Crime Prevention
樋野公宏; 柴田建; 渡和由
フロリダ大学建築学科防犯環境設計演習(リチャード・シュナイダー教授) 2008年10月1日 招待有り
-
133.
アーバイン市の戸建住宅地に見る防犯の取組み
樋野公宏; 渡和由; 柴田建; 温井達也
日本建築学会 学術講演梗概集_日本建築学会_ F-1_都市計画、建築経済・住宅問題_1227-1228 2008年9月
-
134.
Learning from Irvine and Places in US
渡,和由
Crime Prevention and Safety through Environment Design 2008年4月3日 UCI Design Alliance / University of California, Irvine, Department of Planning ,Policy, and Design / City of Irvine 招待有り
-
135.
Learning from Irvine and places in US
渡,和由
Crime Prevention and Safety through Environment Design 2008年4月3日 UCI Design Alliance / University of California, Irvine, Department of Planning ,Policy, and Design / City of Irvine 招待有り
-
136.
アーバイン市の戸建住宅地に見る防犯の取り組み
渡,和由
2008年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 2008年
-
137.
吉祥寺アーバニズム 吉祥寺の魅力をニューアーバニズムの視点で探る
渡,和由
カルチャースタディーズ研究所主催 委託研究発表会 2007年 カルチャースタディーズ研究所 招待有り
-
138.
青葉台ぼんえるふとグリーンテラス城山における管理活動に関する比較調査:住民主体による計画的戸建て住宅地の維持管理に関する研究(1)
温井達也; 花里俊廣; 渡, 和由
2007年度日本建築学会大会(九州)学術講演 2007年
-
139.
中之条町のまちづくりに向けて
渡,和由
群馬県・中之条町共催 中之条町まちづくりシンポジウム 2007年 群馬県・中之条町 招待有り
-
140.
吉祥寺アーバニズム
渡,和由
カルチャースタディーズ研究所主催 委託研究発表会 2007年 カルチャースタディーズ研究所 招待有り
知財情報はまだありません。
2,466 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- 久保 倫子 コミュニティ
- 保井 啓志 ALUMNI コミュニティ
- DADABAEV Timur コミュニティ
- 安梅 勅江 コミュニティ
- 山本 幸子 地域特性