ホーム > 大藏 倫博/ OKURA, Tomohiro
大藏 倫博
OKURA, Tomohiro
体育系 , 教授 Faculty of Health and Sport Sciences , Professor
-
マルチタスク運動は女性高齢者の「客観的な睡眠の質」を向上させる
2025-03-13
大藏 倫博
-
体組成計の計測データから要介護化リスクが高い高齢者を予測可能に
2025-03-07
大藏 倫博
-
簡単な三つの体力テストから要介護化リスクを予測する評価尺度を開発
2024-11-12
大藏 倫博
-
反復的なトレーニングで高齢者の認知機能と手指巧緻性が向上する
2023-05-02
大藏 倫博
-
歩行で1km、自転車で2kmの移動を許容できることが健康長寿のカギ
2023-01-12
大藏 倫博
-
運動は一人よりも仲間と行う方が認知機能の低下予防に効果的
2023-01-12
大藏 倫博
-
#023 高齢者の体力を取り戻そう!しっかり体を動かす秘訣は社会交流に
2022-11-22
大藏 倫博
-
コロナ禍で高齢者の移動動作能力が通常の1年の3倍以上低下
2022-10-25
大藏 倫博
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
281.
減量介入前の体格, 食事摂取量, 身体活動量が体重減少量に及ぼす影響
松尾, 知明; 室武, 由香子; 齋藤, 義浩; 大藏, 倫博 (+1 著者) 田中, 喜代次
Journal of Japan Society for the Study of Obesity 13: 154 (2007)
-
282.
Effects of the interaction between lean tissue mass and estrogen receptor alpha gene polymorphism on bone mineral density in middle-aged and elderly Japanese
Itsuko Kitamura; Ando Fujiko; Michiko Koda; Okura TomohiroHiroshi Shimokata
BONE 40: 1623 (2007) Semantic Scholar
-
283.
The influence of physical activity-induced energy expenditure on the variance in body weight change among individuals during a diet intervention
Tomoaki Matsuo; Tomohiro Okura; Yoshio Nakata; Noriko Yabushita (+2 著者) Kiyoji Tanaka
OBESITY RESEARCH & CLINICAL PRACTICE 1: 109 (2007) Semantic Scholar
-
284.
第11回「指導者が覚えておくべき減量成功のカギと効果的なリバウンド防止法」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2007)
-
285.
都市部に居住する高齢者のための転倒骨折予防アウトリーチプログラムの実践 : 市民主導型介護予防をめざしたプログラム開発と評価
亀井, 智子; 梶井, 文子; 山田, 艶子; 川上, 千春 (+4 著者) 新野, 直明
Bulletin of St. Luke's College of Nursing 74 (2007)
-
286.
第10回「減量に効果的な運動とは【応用編】~有病者・有所見者への運動プログラム~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2007)
-
287.
肥満,高脂血症,糖尿病に対する運動療法(シンポジウム9:若年女性から高齢女性までの運動と生活習慣病)
野又, 康博; 中田, 由夫; 大藏, 倫博; 田中, 喜代次
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 56: 77 (2007)
-
288.
第9回「減量に効果的な運動とは【応用編】~運動処方に関する基本的な考え方~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 14-17 (2007)
-
289.
食事制限を伴わない運動実践が肥満者のメタボリックシンドローム構成因子に及ぼす影響
中田由夫; 笹井浩行; 大藏倫博; 田中喜代次
筑波大学体育科学系紀要 31: 203-207 (2007)
-
290.
Polygenic Influence On Plasma Total Homocysteine In Response To Aerobic Exercise Training: the HERITAGE Family Study.
Tomohiro, Okura; Tuomo, Rankinen; Jacques, Gagnon; Suzanne, Lussier-Cacan (+5 著者) Claude, Bouchard
Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology [in preparation]. (2007)
-
291.
第8回「減量に効果的な運動とは【応用編】 ~スマートダイエット®のユニークな運動法:運動の時間帯、食後の運動、出張中の運動、屋外で運動できない時の対応策~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 14-17 (2006)
-
292.
241. 体重減少が血清脂質画分に与える影響と炎症の関連性について(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
野又, 康博; 中田, 由夫; 大河原, 一憲; 沼尾, 成晴 (+3 著者) 田中, 喜代次
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 55: 699 (2006)
-
293.
428. 運動と食事による減量介入中の身体活動量と冠危険因子の変化(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
片山, 靖富; 中田, 由夫; 松尾, 知明; 沼尾, 成晴 (+2 著者) 田中, 喜代次
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 55: 792 (2006)
-
294.
食事制限と運動の実践による血清脂質の変化が血液流動性に及ぼす影響 : 減量前後の変化に着目して
片山, 靖富; 中田, 由夫; 大河原, 一憲; 沼尾, 成晴 (+2 著者) 田中, 喜代次
Journal of Japan Society for the Study of Obesity 12: 225 (2006)
-
295.
第7回「減量に効果的な運動とは【基本編】 ~ジョギングとウォーキング、有酸素性運動とレジスタンス運動、そして減量プログラムに最も適した運動とは?~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2006)
-
296.
第6回「減量に効果的な運動とは【基本編】 ~運動の種目・強度・時間・頻度~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2006)
-
297.
第5回「減量に役立つ食事の工夫 ~所見別の食事の工夫と栄養補助食品の活用~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2006)
-
298.
食行動意識が肥満男性の活力年齢および減量効果に及ぼす影響
鈴木, 恵美; 大藏, 倫博; 中田, 由夫; 大河原, 一憲 (+2 著者) 田中, 喜代次
Journal of Japan Society for the Study of Obesity 12: 112 (2006)
-
299.
第4回「減量に役立つ食事の工夫 ~栄養バランスの確保とカロリー制限のコツ~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2006)
-
300.
第3回「減量を始める前にすること ~決断,動機づけと目標設定~」賢い減量のためのプロの知識・プロの技術.健康づくり7月号.健康・体力づくり事業財団
田中喜代次; 大藏倫博
健康づくり 12-15 (2006)
-
1.
第37回若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書
角田憲治; 大藏倫博
2023年5月
-
2.
健康増進のためのピラティス
大藏, 倫博
2023年4月
-
3.
ほくとう総研機関誌 NETT
大藏, 倫博
2023年1月
-
4.
大阪府医師会報
大藏, 倫博
2022年7月
-
5.
みんなのスポーツ 全国スポーツ推進委員連合機関誌
大藏, 倫博
日本体育社 2022年6月
-
6.
すべての診療科で役立つ身体運動学と運動療法
大藏, 倫博
羊土社 2022年4月
-
7.
よくわかるスポーツマネジメント
大藏倫博; 辻, 大士
ミネルヴァ書房 2017年
-
8.
杏林書院
大藏倫博
(担当:分担執筆, 範囲:スクエアステップエクササイズ)
2016年10月 (ISBN: 9784764411760)
-
9.
サルコペニアとフレイル-医療職間連携による多角的アプローチ-
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:サルコペニアに対する運動療法のあり方)
2015年
-
10.
アンチ・エイジングシリーズNo. 4 進化する運動科学の研究最前線
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:静的なアクセラレーショントレーニング法の開発)
2014年12月
-
11.
アンチ・エイジングシリーズNo. 4 進化する運動科学の研究最前線
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:静的なアクセラレーショントレーニング法の開発)
2014年12月
-
12.
CLINICAL CALCIUM
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:サルコペニアに対する運動療法のあり方.特集:サルコペニア~医療職間連携による多角的アプローチ~)
2014年10月
-
13.
Geriatric Medicine
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:特集:サルコペニアとフレイル-臨床と研究の最前線- サルコペニア予防のための効果的な運動とは?)
2014年4月
-
14.
メディカルフィットネスQ&A
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:認知機能の低下を防止するための効果的な運動)
2014年4月
-
15.
健康・スポーツ科学のための調査研究法
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:調査用紙の作成方法に関するスキル)
2014年2月
-
16.
アンチ・エイジングシリーズ4 進化する運動科学の研究最前線
辻, 大士; 大藏倫博
NTS 2014年
-
17.
サルコペニア24のポイント
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:運動によるサルコペニアの治療と予防)
2013年12月
-
18.
健幸華齢のためのエクササイズ
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:認知症の一次予防と二次予防のための心がけ)
2013年6月
-
19.
健幸華齢のためのエクササイズ
大藏,倫博
(担当:分担執筆, 範囲:手指をよく使って、手先の器用さを保持しよう[認知症予防])
2013年6月
-
20.
エクササイズ科学
大藏,倫博; 角田憲治
(担当:分担執筆, 範囲:身体機能障害予防と改善に向けたエクササイズ)
2012年2月
-
1.
中高年肥満者における全身振動プログラムが糖代謝能と疲労度に及ぼす影響
張翰林; 金美珍; 金泰浩; 磯辺, 智範; 森祐太郎; 榮武二; 大藏倫博; 田中喜代次; 呉世昶
第76回日本体力医学会大会 2021年9月17日
-
2.
夜間における同程度の強度の異なる活動が高齢女性の睡眠に及ぼす影響:家事と運動に着目した検討
薛載勲; 李宰熙; 朴寅成; 張思萌; 矢島克彦; 徳山薫平; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
3.
中山間地域在住高齢者における歩行および自転車移動許容距離と新規要介護認定との関連:Kasama Studyにおける6年間の追跡研究
角田憲治; 藤井悠也; 相馬優樹; 北濃成樹; 神藤隆志; 藤井啓介; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
4.
COVID-19パンデミックによる外出自粛前・自粛中における地域在住高齢者の身体活動や生活習慣の変化
寺岡かおり; 薛載勲; 藤井悠也; 井上大樹; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
5.
地域在住高齢者のテレビ視聴時間と主観的認知機能低下の横断的関連性
永田康喜; 藤井悠也; 藤井啓介; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
6.
地域在住高齢者の余暇活動時間の長短に着目した運動実施状況と運動セルフ・エフィカシーの関係
浅野優次郎; 藤井悠也; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
7.
地域在住高齢者における仲間との運動実践とフレイル状態との関連
戴宇輝; 永田康喜; 藤井悠也; 林湳勳; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
8.
地域在住高齢者における音声障害の実態調査および音声障害と健康関連指標との関連
西村生; 城寳佳也; 井上大樹; 寺岡かおり; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
9.
新型コロナウイルスのパンデミックによる生活自粛が運動サークルに所属する高齢者の身体活動および心身の健康にもたらす影響
橋本春菜; 藤井悠也; 大藏倫博
第22回日本健康支援学会 2021年3月
-
10.
地域在住高齢者における歩行量、自転車活動量と死亡リスクとの関連:Kasama Studyにおける6年間の追跡研究
角田憲治; 藤井悠也; 相馬優樹; 北濃成樹; 神藤隆志; 永田康喜; 大藏倫博
日本体育測定評価学会第20回記念大会 2021年2月
-
11.
Evaluation of cognitive function in older adult women using single-and dual-task physical exercise: a randomized controlled trial
Yoon J; Tateoka K; Dai Y; Chen X; Liu J; Lim N; Seol J; Okura T
25th European College of Sport Science 2020年10月
-
12.
地域在住高齢者の首尾一貫感覚に対する運動・スポーツの効果は実施方法により異なるか
門間貴史; 大藏倫博; 武田, 文
第79回日本公衆衛生学会総会 2020年10月
-
13.
配偶者の有無が高齢者の身体活動形態及び心理・社会的状態に与える影響
林湳勲; 薛載勲; 大藏倫博
第75回日本体力医学会大会 2020年9月
-
14.
地域在住高齢者における身体活動と認知症発生との関連:強度と実践時間からみた6年間の縦断的検討
永田康喜; 角田憲治; 藤井悠也; 大藏倫博
第75回日本体力医学会大会 2020年9月
-
15.
地域在住高齢者における介護予防運動へのアクセシビリティ
大藏,倫博
サービス学会第8回国内大会 2020年3月 招待有り
-
16.
睡眠改善を意図した自宅運動の実践時間帯が高齢者の主観および客観的な睡眠の質に及ぼす効果:低強度運動に着目した検討
大藏,倫博
第21回日本健康支援学会 2020年3月
-
17.
地域在住高齢者におけるJST版活動能力指標と身体機能の関連 -かさまスタディによる2年間の縦断的検討-
大藏,倫博
第21回日本健康支援学会年次学術大会 2020年3月
-
18.
Frontiers in frailty prevention in area of sport sciences
OKURA,Tomohiro
The 7th International Conference on Food Factors 2019年12月 招待有り
-
19.
Effects of types of low intensity physical activity (exercise/housework) in the evening on sleep in older female adults
OKURA,Tomohiro
36th Takamine Conference 2019年11月
-
20.
Evaluation of the effects on physical activity and cognitive function in elderly women
OKURA, Tomohiro; YOON, Jieun
ACRM 96th Annual Conference 2019年11月
-
1. : 認知機能評価システムおよび判定装置製造方法
大藏,倫博 -
2. : 認知機能評価装置、認知機能評価装置の作動方法、及びプログラム
大藏, 倫博 -
3. 特願2018-225930: 認知機能評価装置・認知機能評価方法及びプログラム
大藏,倫博 -
4. 特願2018-082115: 認知機能評価装置
大藏,倫博 -
5. P209027TU: 認知機能評価システム
大藏倫博; 尹智暎; 小澤多賀子
6,942 total views
この研究者の他の情報源
キーワードが似ている研究者
- EOM SUNYONG ALUMNI Geographic Information System, 地理情報システム
- 安藤 智子 mental health, メンタルヘルス
- 船戸 弘正 Obesity, 睡眠
- 戸田 浩史 Sleep, 睡眠
- VOGT Kaspar Mnuel Sleep, 睡眠