ホーム > 安 婷婷/ An, Tingting
安 婷婷
An, Tingting
人間系 , 助教 Institute of Human Sciences , Assistant Professor
関連記事はまだありません。
オープンアクセス版の論文は「つくばリポジトリ」で読むことができます。
-
1.
うつ状況における中国人大学生の援助要請意図の関連要因 ―COVID-19の影響を考慮に入れて―(採択印刷中)
AN, Tingting; 永井智
コミュニティ心理学研究 (2025)
-
2.
コロナ禍における中国人留学生の体験
安婷婷・胡実
学生相談研究 43: (2023)
-
3.
日本の外国人留学生へのCOVID-19の影響 ―留学生を対象とした先行研究のレビューから―
安婷婷・Berry Brian David
留学生交流・指導研究 25: (2023)
-
4.
留学生の援助要請研究の動向と課題
安婷婷
学生相談研究 43: 148 (2022)
-
5.
日本語学校に在籍する中国人留学生におけるウェブサイト上の 情報提供の有用性と援助要請促進効果
安婷婷
留学生交流・指導研究 24: 51 (2022)
-
6.
Negative Mood Regulation Expectancies Moderate the Effects of Acculturative Stress on Affective Symptoms Among Chinese International Students in Japan
An, Tingting; Hamamura, Toshitaka; Kishimoto, Tomoko; Mearns, Jack
Japanese Psychological Research (2022) Semantic Scholar
-
7.
留学生の相談室利用・継続来談に至るまでのプロセス
安婷婷; 山崎玲; 胡実; 大西晶子
学生相談研究 41: 157 (2021)
-
8.
抑うつ症状における援助要請の有効性認知と意図 ―日本人大学生と中国人留学生の比較―
安 婷婷; 永井 智
心理学研究/ 9: 142 (2020)
-
9.
抑うつ状況における中国人留学生の援助要請行動のプロセスの関連要因−日本語学校の中国人留学生と日本人大学生の比較より−
安婷婷; 永井智
Japanese journal of community psychology 23: 34 (2019)
-
10.
中国人留学生における学校ストレスと異文化適応ストレスの抑うつと不安への影響:ネガティブ気分制御期待感の調整効果
安, 婷婷; 浜村, 俊傑; 岸本, 鹏子; マーンズ, ジャック
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 83: 3B (2019)
-
11.
日本の文化を考慮した心理臨床と,日本に住む様々な文化背景を持つ人々への支援における文化的配慮とは?
佐藤, 徹男; 渡部, 裕子; 今井, アキ; 安, 婷婷葛西, 真記子
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 83: SS (2019)
-
12.
日本語学校の留学生が抱える困難-留学生相談内容の記録分析から-
安婷婷
Japanese Journal of Clinical Psychology 18: 754 (2018)
-
13.
日本語学校に在籍する中国人留学生がiCBT(MoodGYM)を利用する際の意思決定プロセス
安 婷婷; 菅沼 慎一郎; 下山 晴彦
Journal of Japanese Clinical Psychology 36: 299 (2018)
-
14.
日本語学校の留学生は学生相談室を利用するのか? −日本語学校における学生相談の実践の試み−
安婷婷
Journal of International Students Advisors and Educators 21: 77 (2018)
-
15.
日本語学校に在籍する中国人留学生の段階的サポートニーズ –フォーカス・グループ・インタビューから−
安婷婷
Bulletin of the Faculty of Education, University of Tokyo 56: 109 (2017)
-
16.
医師のメンタルヘルスと今後の課題
井原祐子; シュレンペルレナ; 安婷婷; 下津佐綾下山晴彦
東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 40: 15 (2017)
-
17.
青年期の若者の強迫性障害のためのセラピストによるガイドつきインターネット認知行動療法 ―ランダム化比較試験の結果―(文献抄録)
安婷婷
精神療法 43: 445 (2017)
-
18.
インターネットを用いた認知行動療法の最新のレビューと今後の展望
安婷婷; 菅沼慎一郎; 小倉加奈子; 下山晴彦
臨床心理学 16: 219 (2016)
-
19.
うつ病の親を持つ児童期・青 年期の子どもに対する介入研究の動向
小原千鶴; 安婷婷; 李智慧; 大上真礼 (+1 著者) 下山晴彦
東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 38: 44 (2015)
-
20.
児童青年期の抑うつの認知行動療法プログラムの改定 ―ケースから見出された児童青年期の抑うつの特徴に着目して―
野津弓起子; 樫原潤; 菅沼慎一郎; 浦野由平 (+1 著者) 下山晴彦
東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 37: 17 (2014)
-
1.
Human Diversity and Educational Equity in Japan -Well-Being in the Human Sciences Landscape-
AN, Tingting
2025年4月
-
2.
脳の意識機械の意識: 脳神経科学の挑戦
岸本鵬子; An, Tingting; 胡実
2021年4月
-
3.
大脑的意识机器的意识:脑神经科学的挑战,脳の意識機械の意識: 脳神経科学の挑戦(渡辺正峰)翻訳
岸本鵬子; 安婷婷; 胡実
北京大学出版社 2021年4月
-
4.
生涯発達心理学
安,婷婷
ナカニシヤ 2019年
-
5.
生涯発達心理学(西村純一・平野真理編)
安 婷婷
(担当:分担執筆, 範囲:コラム8 留学生支援の現場から)
ナカニシヤ出版 2019年
-
21.
A New Approach to Mental Health for International Students: Development of ICT (Internet Communication Technology) mental health support service system for Chinese Students in Japan
AN Tingting
2014 International Symposium on Education and Psychology-Fall Session (ISEP) 2014年
-
22.
Factors Related to Seeking Help from Student Counseling Services: A Comparative Study on Japanese and Chinese Students (2)
Satoru, NAGAI; Tingting, An
31st International Congress of Psychology
-
23.
コミュニティアプロ―チによる支援―つながる・つなげる支援に向けて ・地域の多文化リソースとのつながり方・つなげ方
安,婷婷
多文化コミュニティにおける心理支援(学校コミュニティ編) 日本コミュニティ心理学会国際交流委員会主催2018年度学習会(後援:臨床心理士会)
-
24.
留学生への学生相談 -留学生支援に関する実践と研究-
安,婷婷
第96回関東地区学生相談研究会 関東地区学生相談研究会
-
25.
中国人留学生における学校ストレスと異文化適応ストレスの抑うつと不安への影響 ―ネガティブ気分制御期待感の調整効果―
安, 婷婷; 浜村, 俊傑; 岸本, 鹏子; Jack, MEARNS
日本心理学会第 83 回大会
-
26.
日本の文化を考慮した心理臨床と,日本に住む様々な文化背景を持つ人々への支援における文化的配 慮とは?
安, 婷婷; 佐藤, 徹男; 渡部, 裕子; 今井, アキ; 葛西, 真記子
日本心理学会第 83 回大会
-
27.
在日中国人の心理支援の現場から見る外国人心理支援の課題
王碩; AN, Tingting; 胡実
日本心理臨床学会
-
28.
在日外国人心理支援の困難と課題 ー地域の心理相談室現場からー
AN, Tingting; 王碩
IP研究会
-
29.
うつ状況における中国人大学生の援助要請意図の関連要因 ―COVID-19の影響を考慮に入れて―
AN, Tingting; 永井智
日本コミュニティ心理学会第 27 回大会
知財情報はまだありません。
474 total views